ドイツ観光局(@GermanyTravelJP)さんの人気ツイート(いいね順)

1201
「コンスタンツの公会議」の舞台となった歴史都市、コンスタンツ。 ドイツ南端のボーデン湖畔のリゾート地で、開放的な空気と優雅な町並みが自慢。 駅から10分ほど歩けば、そこはスイス。 また自由に旅ができるようになったら、散歩感覚で国境越えを楽しみたいものです。 #DiscoverGermanyFromHome
1202
ザクセン・アンハルト州の世界遺産デッサウ・ヴェルリッツ庭園王国。 宮殿や庭園、並木道が自然に溶け込み、終わることのない風景が表現され、人間と自然の見事な調和を成しています。 文豪ゲーテもこの庭園を散策して感動し、自然の多様性に魅せられました。 #findyourcitybreak
1203
「ブロッケン現象」の由来になった、ハルツ山地のブロッケン山。 絵本のような木組みの町ヴェルニゲローデを出発したSLは、ガタゴトと音を立てながら魔女伝説が残る神秘の山へと分け入ります。 この山でブロッケン現象が起こりやすいのは、ひょっとして彼女たちのしわざ…? #DiscoverGermanyFromHome
1204
「最も有名な常連客はゲーテ」 ライプツィヒの老舗酒場アウアーバッハスケラーは、学生時代のゲーテが通い、『ファウスト』の一場面にも登場する、いわばゲーテ・オタクの聖地。 ゲーテ街道めぐりをするならこの街は絶対に外すなかれ。 詳細: 4travel.jp/magazine/PR/pr… #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1205
ドイツ観光局は「ドイツの人気観光スポットTOP100」の投票を開始しました。 皆さんの一番好きなドイツ観光スポットを投票して下さい↓ germany.travel/en/ms/top-100/… 今ならドイツ観光局メルマガで投票者を対象にプレゼントキャンペーンも実施中です↓ wlk-ems.com/crm/service/nl… #DiscoverGermanyFromHome
1206
「ラインの宝石」と謳われる、ラインシュタイン城。 一説ではその起源を1000年以上前にさかのぼるとされ、切り立った岩山に悠々とそびえる姿は、「孤高」という表現がぴったり。 父なるライン川との詩情あふれるコラボレーションは、切ないほどに旅人の胸を熱くします。 #DiscoverGermanyFromHome
1207
今夜の「旅するドイツ語」(NHK Eテレ)では、黒い森の気になる民族衣装が登場。 2/3(月) 23:30-23:55 www2.nhk.or.jp/gogaku/german/… 大きな赤いポンポンのついたボレン帽は、なんと重さ2キロ! ポンポンの数は14個です。 しかしご安心ください。 これ、今では特別なお祝いの時にしかかぶらないそうなので。
1208
カーニバルが終わったら次はイースターの準備です。マーケットで美しく絵付けされたイースターエッグを選ぶのも楽しみ。 フランクフルトでは「緑の木曜日」に7種のハーブで作る緑色のソースを食べる伝統があります。 今年のイースターは4月9日なので旧歌劇場の桜も見られそうですね! #FeelGoodGermany
1209
今年行きたい!いいね数TOP4観光地(2021年) 1. 国王から妃への誕生プレゼント・マリエンブルク城 2. 雪に埋もれた白黒の町フロイデンベルク 3. 水の精がいる青い泉ブラウトプフ 4.「進撃の巨人の町」城塞都市ネルトリンゲン #SeeYouSoon #VisitGermany 皆さんはもう行きました? 15秒動画でチェック↓
1210
当たり前ですが旅は「歩く」ことで新たな景色や自分だけの風景に出会うことができますよね。 ここを歩いてみたいという思う4選です。 1⃣世界遺産ゴスラーの旧市街 2⃣世界遺産サンスーシー宮殿の小ギャラリー 3⃣ラインスベルクの並木通り 4⃣世界遺産マウルブロン修道院の礼拝堂 #findyourcitybreak
1211
ドイツ最古の都市トリーアは、古代・中世・現代が交錯する魔訶不思議な場所。 古代ローマ時代の城門「ポルタ・ニグラ」と、重厚感たっぷりの大聖堂はともに世界遺産。 モザイクのように時代と風景が変わり、歩くだけで何度もタイムトラベルをした気分になれます。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1212
世界遺産、バイロイトの辺境伯歌劇場。 最も美しいバロック劇場のひとつで、今も270年前の音響効果を体験できます。 黄金色の装飾は目もくらむほどですが、実はほぼ木造。壁や柱が大理石に見えるよう、「だまし絵」が施されています。 詳細: germany.travel/en/campaign/ge… #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1213
文豪ゲーテと所縁が深いテューリンゲン州。 エアフルトやワイマールは是非訪れたい街ですが、妖精の洞窟と呼ばれるFeengrottenやヨーロッパ最古のバロック劇場があるGothaといった知る人ぞ知る場所があるんですよ。 1⃣Feengrotten 2⃣Gotha 3⃣Mühlhausen 4⃣Veste Wachsenburg #findyourcitybreak
1214
本物の中世の城? 21世紀に中世世界が存在するわけありませんが、世界遺産ライン渓谷に立つマルクスブルク城(Brauchbach)ではそれを再現しようと試みています。 中世の台所、食堂、菜園、寝室、礼拝堂…中世のお姫様の生活を想像したければ、この城を訪れて下さい。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1215
北ドイツ・リューネブルク郊外に広がる原野「リューネブルガー・ハイデ」。 夏になると野生のエリカの花が咲き誇り、あたり一面を赤紫のカーペットに変えてしまいます。 いつかまた会えるその日まで… 今は、可憐なエリカの姿が、少しでもあなたの癒しになりますように。 #DiscoverGermanyFromHome
1216
シュトゥットガルト郊外のヴュルテンベルク廟は、かつてこの地を治めたヴュルテンベルク国王ヴィルヘルム1世が、若くして亡くなった妻の為に建てた霊廟。 どこまでも続くブドウ畑が見渡せる見晴らしのいいヴュルテンベルク山の上にあり、彼自身や娘もここに眠っています。 #FindYourCityBreak
1217
いつの日かまた、歴史ある港町ハンブルクを訪れたら、新鮮な白身魚のフライ「パンフィッシュ」を味わってみたいもの。 世界遺産の倉庫街や、名物のフィッシュマーケット、情緒あふれる美しい街並みに、一日も早く以前のような活気が戻ってくることを祈りつつ… #DiscoverGermanyFromHome
1218
旧市街がまるごと世界遺産の古都・バンベルク。 「バイエルンの真珠」と称される美しい町並みとともに楽しみたいのが、名物の燻製ビール「ラオホビア」。 ブナの木で燻されたモルトのスモーキーな風味が強烈で、一度飲むと忘れられない味… いつか一度は試してみたい!? #DiscoverGermanyFromHome
1219
ドイツで新たに世界遺産が誕生しました! バーデンバーデンらと共に世界遺産の仲間入りをしたのは、ダルムシュタットにあるマチルダの丘。ユーゲントシュティール様式の建物が集まる芸術村で、「宣誓の手」をかたどった結婚記念塔では年500組以上の結婚式が行われます。#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1220
北ドイツの港町、ロストックは夏がよく似合う。 重厚なレンガ造りの建物と砂糖菓子のようなパステルカラーの建物が融合した街並みは、ハンザ同盟都市の誇りを感じさせます。 夕暮れどき、ドイツの短い夏の儚さと美しさは頂点に。 どこか切なくも、心に沁みる瞬間です。 #DiscoverGermanyFromHome
1221
神聖帝国の皇帝バルバロッサは小アジアの川で亡くなったとされますが、不死身の彼はテューリンゲン州のキフホイザーに辿り着き、いつか帝国を立て直すという伝説が生まれました。 記念碑の真ん中に君臨するバルバロッサはまるでゲームのラスボスのような出で立ち。 #SeeYouSoon #VisitGermany
1222
古くから自然療法を実践してきたヴァルトザッセン修道院。庭園で採れたハーブや食物を使用して薬やハーブティーやリキュール等を作り、修道女や巡礼者の健康管理に使用してきました。7,000㎡の庭にはクナイププールがあり、修道院長もクナイプ水療法を実践しています。#GermanSpaTradition #SeeYouSoon
1223
ドイツの街を歩いていると、「街の全景を眺めてみたいな」と思う事がありませんか? 全景が見えた時の高揚感の余韻に浸りながら、ゆっくりこの景色を味わいたい。 あードイツに来て良かった。 1⃣Dresden 2⃣Saarburg 3⃣Kirchheim unter Teck 4⃣Würzburg #findyourcitybreak
1224
「メルゼブルクの呪文」で知られるメルゼブルクは中部ドイツ最古の町の一つ。 10世紀に司教座が置かれて以来、宗教的な中心地として栄えました。圧巻は1000年の歴史を持つ大聖堂。 まるで魔法にかけられて時が止まったかのような気配が、ここには漂っています。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1225
ドイツワイン1本を無料オンラインイベント申込者から抽選で100名様にプレゼント!(主催:Wines of Germany) ソムリエの対談に耳を傾け、風光明媚なファルツ地方のワイナリーを見て回る、ワイン好きには夢のような企画です 6/10(金) 20:00- 申込(5/31〆切)→ winesofgermany.jp/Digita_Wine_Jo… #FindYourCityBreak