1226
1227
ドイツ語で「黒い森」を意味するシュヴァルツヴァルトはトウヒやオークといった木が密集する変化に富んだ地方。
ここは独特なボレン帽子やカッコー時計といった文化と伝統、そして魅惑的な自然が溶け合う地。
germany.travel/en/campaign/em…
#EmbraceGermanNature
1228
【ドイツ観光局オンラインイベント】
本日4/30の21時から「美食の王都ドレスデン」についてライブトークするので、一緒にご視聴下さい!
この返信欄に質問や感想をいただけると嬉しいです。
4/30 21:00- Youtubeをクリックするだけ↓
youtu.be/DlxnnEbnmvQ
#DiscoverGermanyFromHome #visitdresden
1229
19世紀から20世紀にかけて、欧州の王族や貴族、文化人が集まる高級保養地として花開いたヴィースバーデン。
町の26ヵ所から湧き出る温泉は、ローマ時代からその治癒力が注目されていました。
カイザーフリードリヒテルメでは、優雅な空間で癒しのひと時が楽しめます。
#GermanSpaTradition #SeeYouSoon
1230
【ドイツの空の玄関口 フランクフルトでしたいこと】
王冠のようなケーキ、フランクフルタークランツと7種のハーブの緑のソースを食べて、噂のリンゴ酒を飲んでみたい!
再建された新・旧市街を散策し、マイン川から高層ビル群を眺めたい!ドイツ最古級のクリスマス市も訪れたい!
#FindYourCityBreak
1231
ベルリンから南へ100km。
コウノトリが生息する緑豊かな水郷地帯シュプレーヴァルトは、都会の喧騒から隔絶されたオアシスです。
きれいな土壌と水に育まれたシュプレーヴァルトのキュウリのピクルスは、EUで原産地呼称登録されています。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1232
実は「ワイン王国」なシュトゥットガルト。
ベンツやポルシェの本社がある大都市でありながら、郊外には一面のブドウ畑が。
夕陽で赤く染まることからその名が付いた「ローテンベルク(赤い山)」の頂上では、緑の絶景が待っています。
詳細: germany.travel/en/campaign/ge…
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1233
18歳~35歳向けワークショップ「大阪でドイツ最前線!」が11/23(水・祝)10:30から大阪で開催されます。
ドイツ観光局も、今年注目のクリスマス市や絶景観光地のセミナーを行い、旅行企画コンテストにも参画します。
ドイツ旅行計画中の方は会場で会いましょう!
申込(無料)↓
jawhm.or.jp/fairevent/germ…
1234
かつてシュレージエンと呼ばれた地域の、交易で栄えた街ゲルリッツ。
旧市街は、往時をたどれる美しい歴史的建築物の宝庫です。
そして、ナイセ川を挟んで向こう側はもうポーランド。
まるで、19世紀の欧州文学の一場面に迷い込んでしまったかのような気分になる街です。
#DiscoverGermanyFromHome
1235
ザクセン州のバート・シャンダウに、エルベ渓谷を見下ろすラプンツェルの塔が…?
いえいえ、これ1905年築のエレベーターなんです。
高さは全長50m。細長い展望台から景観を眺めることができます。
風の強い日に上るのには、ちょっと勇気が入りそうですが。
#FindYourCityBreak
1236
小さな木組みの町ヴェツラー(Wetzlar)は、ゲーテが激しい恋に落ちた町。
ゲーテは舞踏会で出会った女性「ロッテ」に恋をしますが、彼女にはすでに婚約者がおり、叶わぬ恋に苦しむことに…
この体験が、世界的ベストセラー「若きウェルテルの悩み」を生み出したのです。
#DiscoverGermanyFromHome
1237
「ハンザの女王」と謳われた、世界遺産の古都リューベック。
その象徴が、旧50マルク紙幣にも描かれ、「ドイツで最も有名な門」といわれるホルステン門。
あまりの重みで地面が沈み、門全体が少し傾いているのがご愛嬌です。
↓3Dで門の中を探検
museum-holstentor.de/360-grad-rundg…
#DiscoverGermanyFromHome
1238
ボーデン湖に浮かぶ、世界遺産の僧院の島ライヒェナウ。
中世の時代には小舟で行くしかなかったため、修道院文化の中心地として繁栄。
とりわけ、聖ゲオルク教会に残る1000年前の壁画「キリストの奇跡」は圧巻。
外界から隔絶され、ここだけ時間が止まっているかのようです。
#DiscoverGermanyFromHome
1239
ミュンヘンにあるヴィッテルバッハ家の居城レジデンツにある肖像画ギャラリー。
今年は10/7~10/16までレジデンツ週間というイベントがあり、レジデンツ内でコンサートが開催されます。
素敵な一時を体験できますよ。
musik-residenzwoche.de
#findyourcitybreak
1240
ゲーテ街道の起点フランクフルト。
往時の雰囲気を伝える美しい旧市街、名物アップルワインが味わえる地元居酒屋、優雅な佇まいのオペラ座…
「この街でゲーテが生まれた」からなのか、これらのすべてに重厚感をずっしり感じる街です。
詳細: 4travel.jp/magazine/PR/pr…
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1241
ドイツ料理といえば肉!のイメージが強いと思いますが、皆さんに一度は食べてみてほしいのがバルト海の若ニシン。
旬を迎える初夏は脂がのって、これがもう~とろける旨さなんです!
世界遺産ヴィスマールやシュトラールズントの旧市街を散策しながら頬張るのがおすすめです。
#FindYourCityBreak
1242
「ハリボーグミ」のふるさと、ボン。
クラシックファンのあいだでは「ベートーヴェンの生誕地」として有名ですが、世界初のグミ「ハリボー」を生んだ町でもあります。
「HARIBO」の由来は、創業者のハンス・リーゲル(Hans Riegel)氏の名前と、ボン(Bonn)の頭文字。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1243
戦火を逃れた奇跡の大作、ドレスデンの「君主の行列」。
2万5000枚ものマイセン焼きタイルを使った壮大な壁画で、全長は101メートル。
いわば、一夜でがれきと化したドレスデンの「生き証人」。
戦禍をくぐり抜けたその姿からは、ずっしりとした歴史の重みが感じられます。
#DiscoverGermanyFromHome
1244
ワーグナーのオペラ「ニュルンベルクのマイスタージンガー」の舞台となった、ニュルンベルク。
「マイスタージンガー」は、「名人、親方(Meister)」と「歌手(Singer)」が合わさった言葉。
職人たちの歌合戦を想像しながら旧市街を歩けば、きっと楽しい発見があるはず。
#DiscoverGermanyFromHome
1245
ロマンチック街道の世界遺産、ヴュルツブルクのレジデンツ。
設計を手がけたのは、バロックの天才建築家といわれたバルタザール・ノイマン。
かのナポレオンが「ヨーロッパで最も美しい司教館」と称えたほどで、「階段の間」に足を踏み入れるとその壮大さに圧倒されます。
residenz-wuerzburg.de/englisch/touri…
1246
ドイツのワインを語るうえで欠かせない場所が、ラインガウ地域にあるエーベルバッハ修道院。
12世紀に建設されたシトー派修道院では、中世から続くワイン造りの伝統が今でも受け継がれています。
院内ではショーン・コネリー主演の映画「薔薇の名前」の撮影も行われました。
#DiscoverGermanyFromHome
1247
ドレスデンのフラウエン教会は、第2次大戦末期に空爆で破壊され、東西分断で東独地域となり、半世紀以上の時を経て2005年に再建されました。
教会の名前の「Frau」は聖母の意味。
この場所で起こったすべての痛みや悲しみを包み込むような、優しさにあふれた空間です。
#DiscoverGermanyFromHome
1248
優雅な温泉町バーデンバーデンは、ドイツを代表する保養地。
ローマ時代からの歴史をもち、ドストエフスキーやブラームスなど、数々の偉人にも愛されました。
「バーデン」は、ドイツ語で「入浴(する)」の意味。だから温泉町には「バーデン」と名の付く場所が多いのです。
#DiscoverGermanyFromHome
1249
手つかずの自然が残るノルトライン=ヴェストファーレン州のアイフェル国立公園。
2,000種以上の絶滅危惧種の動植物が生息し、夜になると満点の星空を堪能できる穴場スポットでもあります。
色鮮やかな自然にいざ行かん!
germany.travel/en/campaign/em…
#EmbraceGermanNature
1250
ドイツの河畔は、美麗なる古都の宝庫。
①バイエルンの真珠・バンベルク
②詩情あふれる大学町・ハイデルベルク
③百塔の街・ヴュルツブルク
④ドイツ中世の奇跡・レーゲンスブルク
川辺に広がる旧市街の風景は、なぜこれほどまでに私たちの心を打つのでしょうか。
#DiscoverGermanyFromHome