926
927
ライオンの街ブラウンシュヴァイク、世界遺産リューベック、塩の街リューネブルク、そして文化の都ミュンヘン。
この四都市は12世紀にヴェルフ家のハインリヒ獅子公爵によって発展したんですよ。
あなたもお気に入りの歴史上の人物の軌跡を辿る旅を計画してみては?
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
928
ドイツは言わずと知れたビール大国。
ビールの種類は約5000、醸造所の数は約1200といわれます。
ミュンヘンの「ミュンヒナー」やケルンの「ケルシュ」が有名ですが、古都バンベルクのラオホビアも存在感抜群。
強烈なスモーク臭漂う燻製ビールは、一度飲むと忘れられない!?
#DiscoverGermanyFromHome
929
日本旅行業協会の「美味しいヨーロッパ100選」にも選ばれた、「ツヴィーベルクーヘン」。
その名も「玉ねぎケーキ」ですが、キッシュのような食べ物。
シュトゥットガルトなどシュヴァーベンの秋祭りでは、発酵途中のワイン「フェダーヴァイザー」をお供にするのが定番です。
#DiscoverGermanyFromHome
930
バイエルン州の南西部、アルゴイ地方にそびえる2600m級のドイツアルプスは緑豊かな地域。
そしてアルプスの峰間には「美しい塔の街」として有名なヴァンゲンがあります。
澄み切った空気の中、絵葉書のような街をそぞろ歩きしてみては?
#findyourcitybreak
931
古城ユースホステルで知られるバッハラッハは、ロマンティック・ライン随一の古都。
町の名はローマ神話に登場するワインの神「バッカス」に由来するといわれ、古くからワインの集積所として栄えてきました。
絵画のような風景と美酒。これ以上の贅沢があるでしょうか…?
#DiscoverGermanyFromHome
932
ザクセン州トルガウにあるハルテンフェルス城は16世紀、宗教改革の時代に中心的役割を果たした場所。
圧巻は、ドイツ最古のプロテスタント教会の城内チャペルです。
マルティン・ルターが1544年に献堂式を行なったこの場所は、新時代を象徴する明るい光に満ちています。
#FindYourCityBreak
933
オーストリア皇后シシィの子供時代を語る時、必ず登場するのがお気に入りの宮殿ポシィ。
彼女の自由闊達な人生に影響を及ぼした原体験がここにありました。
ポッセンホーフェン駅には博物館もあるので、シシィの子供時代に想いを馳せるのにはもってこい。
sisi-strasse.info/ja/bayern/star…
#FindYourCityBreak
934
(…きこえますか…青春を取り戻したい皆さん…あなたの心に直接呼びかけています…永遠の青春文学『若きウェルテルの悩み』の舞台、ヴェッツラーに滞在するのです…でも、ウェルテルの真似をしてはいけません…ゲーテのようにたくましく生きるのです…)
booking.com/city/de/wetzla…
#FindYourCityBreak
935
ヒルデスハイムには聖マリア大聖堂、聖ミヒャエリス教会という2つの世界遺産があります。
聖ミヒャエリス教会の見どころは、1300枚のオーク板で描かれた中世の天井画。
聖マリア大聖堂には1000年以上も生き続けているバラの木があり、初夏には薄ピンクの繊細な花を咲かせます。
#FindYourCityBreak
936
ドレスデン近郊のモーリッツブルク城は、水に浮かんでいるかのようなおとぎの城。
16世紀の狩猟の館をザクセンのアウグスト強王が改装し、現在の姿になりました。
城自体はもちろん、城を囲む建物や島までもが左右対称に造られているという、「対称の美」の結晶です。
#DiscoverGermanyFromHome
937
城壁に囲まれた中世の町ディンケルスビュール。
三十年戦争でスウェーデン軍が攻め込んだ時、子供達が慈悲を乞い、その勇気ある行動に心動かされた将軍が町の破壊を思いとどまったという歴史があります。
そしてこの歴史が基になっているのが子供祭り。
今年は7月15~24日まで。
#FindYourCityBreak
938
世界遺産になっているライン川沿いの町バッハラッハ。
町の裏にそびえるシュターレック城は古城を改装したユースホステルで、時期によっては1泊18ユーロで古城ステイが体験できます。
2000円ちょっとでお城に泊まれるなんて、さすが古城大国ドイツだと思いませんか?
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
939
世界遺産に登録されているライン渓谷。
船で下っていくと、「ラインの真珠」と称えられるラインシュタイン城ほか麗しき中世の城が次々と目に飛び込んできます。
かつては税関や夏の離宮などとして使用されたこれらの城、現在は古城ホテルや城博物館として使用されています。
#DiscoverGermanyFromHome
940
最も有名な観光街道ロマンチック街道にはローテンブルク以外にも美しい小都市が点在しています。
ドイツ騎士団の本拠地でもあったバート・メルゲントハイムやホーエンローエ家の居城とバロック庭園が有名なヴァイカースハイム。
この街道にはいつもロマンと夢が溢れています。
#findyourcitybreak
941
ドイツでは夏が終わると、お店の片隅にクリスマスのお菓子が並び始めますが、ドレスデンでは地元パン屋で名物のシュトレンづくりが始まります。
バターたっぷりのどっしりしたシュトレンがおいしく味わえる、ドレスデンのクリスマスマーケットが待ち遠しいですよね…。
#DiscoverGermanyFromHome
942
世界遺産の博物館島は、ベルリン市街にいながら異世界空間にトリップできるファンタジー空間。
ペルガモンの「ゼウスの大祭壇」、古代バビロニアのイシュタール門、美貌のエジプト王妃ネフェルティティの胸像…
ここは、一生に一度は見ておきたい傑作美術品の宝庫です。
#FindYourCityBreak
943
【グルメで旅するドイツ】
お土産に人気のご当地銘菓
1⃣ドレスデンのシュトレン
2⃣ニュルンベルクのレープクーヘン
3⃣ローテンブルクのシュネーバル(雪の玉)
ローテンブルクで中世にタイムスリップ!
ロマンチックな旧市街で頬張りたいですね。
皆さんが食べたいのはどれ?
#FindYourCityBreak
944
「人口140万人の村」とも呼ばれるミュンヘン。
それは、ドイツ第3の都市でありながら、どこか素朴で、田舎町のようなあたたかさを感じるから。
壮麗なる市庁舎に、玉ねぎ頭のフラウエン教会…
ペーター教会の塔から眺める生き生きとした街並みは、ずっと心に残るはずです。
#DiscoverGermanyFromHome
945
ドイツ南西部、オーデンの森地方のミッヘェルシュタット。
とんがり帽子が特徴的な木組み建築の市庁舎は1484年に建てられ、「ドイツで最も可愛い市庁舎の1つ」と呼ばれています。
ルネサンス様式の美しい噴水とのアンサンブルは正にロマンチックの一言に尽きます。
#SeeYouSoon #yourstrulygermany
946
この場所にはまだ恐竜が生息しているんです…と言われたら、信じてしまいそうな絶景。それがザクセンスイス国立公園です。
奇岩がそびえ立つ神秘的で雄大な空間、白亜紀まで起源を遡ることができる豊かな自然。
ここにくると、小さなことでくよくよしなくなりそう。
#SeeYouSoon #FeelGoodGermany
947
南西ドイツ、ボーデン湖のマイナウ島。
荒れ果てた島にかつての主ベルナドッテ伯爵が花や木を植え、一般に公開したのが「花の楽園」としての歴史の始まり。
一面に咲き誇るチューリップや優雅なバラ園、色とりどりのダリアなど、四季折々の花が楽しめます。
mainau.de/de/
#FeelGoodGermany
948
変化に富んだ顔を見せてくれるドイツ中西部のラーン渓谷。
ゲーテが「若きウェルテルの悩み」の着想を得たヴェッツラー、ロマネスク様式の傑作リンブルクの大聖堂、中世の廃墟ルンケル城。
そしてバート・エムスでは、ドイツ最大のフラワーショーが開催されます。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
949
ガルミッシュ=パルテンキルヘンから徒歩30分の所にあるRießersee。
ここはドイツ最高峰のZugspitzeを抱えるWetterstein山脈を堪能できる湖。
1936 年のオリンピックでは、スピードスケートやアイス ホッケーなど、多くの冬のスポーツ競技がここで開催されました。
#EmbraceGermanNature
950
メルヘン街道の坂の町、マールブルク。
方伯城を頂点に、木組みの家々が段々畑のように連なる光景は壮観。
この地で大学に通ったグリム兄弟のヤーコプは、「家の数より階段のほうが多い町だ」と評しました。
下の町と坂の上の旧市街を結ぶエレベーターもあるのでご安心を。
#DiscoverGermanyFromHome