ドイツ観光局(@GermanyTravelJP)さんの人気ツイート(いいね順)

651
夜のとばりが下りるころ、オレンジ色の光に照らされたロストックの町は美しく輝きだす。 それは、重厚かつ優雅な町並みを誇るハンザ都市ならではの魔法。 レンガ造りの聖マリエン教会では、中世の時代から、500年以上も変わらず貴重な天文時計が時を刻み続けています。 #DiscoverGermanyFromHome
652
テュービンゲンは、学生が人口の約3分の1を占める大学町。 「ドイツ人が住みたい町」の筆頭で、ヘルダーリンやヘルマン・ヘッセなど、数々の偉人もここで青春時代を過ごしました。 砂糖菓子のようなパステルカラーの家々が並ぶネッカー河畔は、まるでおとぎの国。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
653
バイエルン州第2の都市ニュルンベルク。 オリエントの交易拠点としてここは中世ヨーロッパの経済の拠点でもあり、帝国議会の中心地としても栄えました。 またここはドイツの天才画家デューラーの出身地。今でもその繁栄を重厚な歴史と街並みが教えてくれています。 #findyourcitybreak
654
ドイツの北東部のバルト海に浮かぶリューゲン島。 その中でも最もエレガントな村の1つがゼリン。 そして美しい海浜リゾート地に至るのが有名なヴィルヘルム通り。 バート建築様式の豪華なバルコニーとベランダが特徴的な白いヴィラと遊歩道は気品に溢れています。 #SeeYouSoon #VisitGermany
655
音楽隊が目指した町、ブレーメン。 ハンザ都市として栄えたブレーメンには、コーヒーやチョコレートなどの輸入港としての歴史があり、素敵なカフェやチョコレートショップがいっぱい。 実はドイツは、ビールよりもコーヒーの消費が多いコーヒー大国だってこと知ってました? #DiscoverGermanyFromHome
656
ドイツ南西部、プファルツの森の中にひっそりと佇むBerwartstein城。 約900年の歴史を持つお城は落雷や幾多の戦争を生き抜いてきました。 城内の見学はもちろん、宿泊もできるとっておきの隠れ家的古城ホテル。 どっぷり中世の世界に浸ってみませんか? #findyourcitybreak
657
目もくらむほどの絢爛豪華な世界がここに。 バイロイト辺境伯歌劇場は、音楽祭で有名なバイロイトを代表するオペラハウス。 270年前の音響効果をそのまま体験できる現役の歌劇場として、世界遺産にも登録されています。 ↓3Dで圧倒的な豪華さを体験 360-bayern.de/panos/schlbay/… #DiscoverGermanyFromHome
658
詩人であり作家であり自然科学者であり政治家であり法律家だったゲーテ。 そのゲーテが生涯の最後まで一番長く住んだ町がワイマール。 ドイツで最も美しい図書館として知られる、アンナ・アマーリア公妃図書館も、ゲーテが残した業績の一つです。 4travel.jp/magazine/PR/pr… #FindYourCityBreak
659
エルベ河畔のフィレンツェと呼ばれたドレスデン。 ゲーテの生きた時代、ザクセン王家のお膝元だった当時の優雅な面影は、今もこの街に残っています。 ゲーテ街道の終着点で、ドレスデン名物のケーキ、アイアーシェッケとコーヒーを楽しみたいもの。 4travel.jp/magazine/PR/pr… #FindYourCityBreak
660
帰国時のPCR検査もなくなったので、そろそろドイツに遊びに来ませんか? まずは9/24-25に東京ビックサイトで開催のツーリズムEXPOジャパンのヨーロッパブースに来てみては? ドイツ等各国がクイズ大会を催します。 日時・詳細↓ visiteurope.com/ja/tej2022/ #ヨーロッパ #visiteurope #FindYourCityBreak
661
あの伝説のドイツフェスティバルが、コロナ禍から復活を遂げ、横浜赤レンガ倉庫で蘇ります! もちろんドイツ観光局も出店し、フォロワーさんに観光局特製グッズが当たるキャンペーンを行います。 みんな来てね~🇩🇪 10/7㈮16:00~ 10/8,9,10: 11:00~21:00 deutschlandfest.com/about/ #FindYourCityBreak
662
黒い森地方の北部、フランスとの国境の近くに位置するSasbachwalden。 ここは花とワインの村として知られる隠れ里。そして美食の村として多くのグルメレストランが点在しています。 ゆっくりのんびり滞在したくなるのがこの地方の魅力の1つでもあります。 #FeelGoodGermany
663
ライプツィヒ郊外にあるグナントシュタイン城は、ザクセン州で最も保存状態のいい中世の要塞。 13世紀に建てられた見張り塔は、鉄壁の守りと緊急時の食糧貯蔵庫の役割を果たしました。 ここを訪れると、今も往時の緊張感をピリッと感じられそう。 burg-museum-gnandstein.de/de/startseite/ #FeelGoodGermany
664
ドイツもこんな状況になってしまいましたが、思い出の中にある美しい風景を引き続き紹介したいと思います。 まずはマールブルク。 グリム兄弟ゆかりの小さくて美しい旧市街。 坂の多い街を歩くと、そこここに中世都市の息吹が感じられる素敵な街。
665
無性にロマンを掻き立てられる、端正な水辺の城。 ①モーリッツブルク城 ②シュヴェリーン城 ③ジグマリンゲン城 ④メスペルブルン城 山頂にそびえる城もいいけれど、水面に映る城のシルエットを眺める、しっとりとしたひとときもたまらなく愛おしいものです。 #DiscoverGermanyFromHome
666
ドイツ最高峰ツークシュピッツェの麓にあるアイプ湖。 雄大なアルプスを眺めながら、翡翠のように美しい湖面でカヌーを滑らせてみて下さい。忙しい日常を忘れ、誰にも邪魔されず大自然を独り占め…なんて贅沢な体験ができます。 爽やかな空気の中で思い切り深呼吸するのも忘れずに #FindYourCityBreak
667
ベルリンの壁崩壊から30年以上の歳月が流れましたが、東西分断時代の痕跡はベルリンのあちこちに今も残っていて、いくつかの地下鉄区間でそれを実感できます。 たとえば、東西にまたがるオーバーバウム橋。今ではU1とU3が走るこの橋もまた、かつては分断の現場だったのです。 #FeelGoodGermany
668
ゲーテとナポレオンが出会った花の都、エアフルト。 ドーム広場では大聖堂とセヴェリ教会が美の競演を果たし、中心部を流れる川にはノスタルジックなクレーマー橋が架かります。 橋の上にあるゴルトヘルム・チョコレート工房は、行列のできるチョコレート屋さんとして有名。 #DiscoverGermanyFromHome
669
ローマ帝国を復活すべく学問と芸術の発展にも努めたカール大帝。 そしてそのシンボルがアーヘンの大聖堂。 936年から1531年の600年間に、30人の国王の戴冠式がここで執り行われました。 ヨーロッパの世界遺産の中で最も重要な建築物の1つと言っても過言ではありません。 #FindYourCityBreak
670
絵画のように美しい、リンブルクの大聖堂。 まるでお城のようにも見える建物は1000以上の歴史を誇り、町のシンボルでもあります。 大聖堂の麓に広がるのは、木組みの家がどこまでも続く旧市街。 入り組んだ細い路地を探検すれば、中世の世界へタイムスリップした気分になりますよ。 #FindYourCityBreak
671
ファンタスティック街道沿いの町ヴァインハイムの冬の魅力といえば、イルミネーションの魔法が生み出す幻想的な光景です。 マルクト広場で開かれるクリスマス市や週市を訪ね、傍のレストランで食事をすれば、光り輝く世界にいつまでも浸ることができます。 southwest-germany.jp/weinheim #YoursTrulyGermany
672
ドイツ観光局のコロナ禍後のツイート #DiscoverGermanyFromHome のBEST4 1.ドレスデンの世界一美しい牛乳屋さん 2.アウグストゥスブルク宮殿 3.ワイマールの公妃図書館 4.水郷シュプレーヴァルト いずれも憂き世を忘れさせる美しい世界で、3D映像で入れます。 BEST10の紹介: asahi.com/and_travel_air…
673
中世の町並みが奇跡的に残る、世界遺産の古都レーゲンスブルク。 ドナウ川に架かる12世紀建造の橋は、ドイツ最古の石橋。橋の建設作業員向けの軽食堂から、「世界最古のソーセージ屋さん」も生まれました。 心に灯をともしてくれるクリスマスマーケットの風景も感動的です。 #DiscoverGermanyFromHome
674
チェコとの国境にあるザクセン・スイス国立公園は、風光明媚な眺望が楽しめるエリア。まるで生きているかのように乱立する高さ100mもの岩々は、まさに自然がつくり出した芸術作品です。 バスタイ橋からの眺めは絶景。岩の上ではロッククライミングをしている人の姿も。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
675
ハッピーバレンタイン! 実はチョコレート大国のドイツ。 国民一人当たりのチョコの消費量は年間約9kg、輸出量は世界一を誇ります。 1ケルンのチョコレートミュージアム 2エアフルトの名店ゴルトヘルム 3リューベックのマジパンチョコ いつかドイツで味わってみてくださいね #SeeYouSoon #VisitGermany