Dr Rennick 🇯🇵在住🇦🇺人医師(@NicholasRennick)さんの人気ツイート(リツイート順)

例えば 肺炎: pneumonia 胃腸炎: gastroenteritis 唾液腺炎: sialadenitis 上腕骨: humerus 側頭骨: parietal bone 漢字が読めるようになるまでは大変ですが、その後は知らない単語でも読み取れるようになります。 数えられない程の英単語とそのスペルや発音まで暗記している日本人に恐れ入れます。
5歳息子「この天気好き。かよかよしているから」 私「かよかよってなに?」 息子「風が気持ちいいって意味」 私「おー、新しい言葉覚えた!」 妻「そんな言葉存在しないよ」 騙されるところだった...
患者のケアについて医師の意見の他に、違う専門の観点からの意見も大切です。だが、上下の意識が強いと「先生にはこれを言えない」「先生に反対できない」などのバリアが出てきやすい。結局一番損するのは、他のスタッフから率直な意見が聞けなくなる医師自身。
オミクロン株の入院率はデルタ株と比べて低いですが、それでも元々重症化リスクが高い高齢者では入院になる症例が多い。 オミクロン株が拡大している国では、高齢者の入院が急増しています。これは米国のコロナの入院率のデータですが、70歳以上の入院率(紫色の線)がデルタ株のピークも超えています。
「政治に興味ないから、投票しなくてもいいや」と考える日本人が多いようです。参政権がない私から見ると、非常にもったいないことだと感じます。 🇦🇺だと投票が義務されています。日本と同じく殆どの若い人は政治に興味ないですが、少なくとも選挙の直前に各党の政策に目を通して決めます。 (続)
これは素晴らしいニュース。HPVワクチンの積極的推奨の再開、いよいよ出来そう! 子宮けい癌から女性を守るHPVワクチン、やっと普及できます。日本の女性にとって本当にめでたい日です。 news.yahoo.co.jp/articles/b212e…
一番危ない時期に鎧が最高の状態であって欲しい気持ちは分かりますが、 ・冬が一番危ない時期とは限らない ・ワクチンがフルパワーになるまで2回接種+2週間(最低5週間)が必要 ・6か月でワクチンの効果はある程度低下しますが、なくなる訳ではない できるだけ早く接種する事をお勧めします。 twitter.com/piglet2010tige…
過去は仕方ないですが、今はできるだけ早く積極的推奨再開をする事が急務。 社会としてこれ以上後回しにすることは許すべきではないと思います。日本の女性のために、この異常な状況が解決されるまで、速やかな対応を呼びかけましょう。
男女ともにアフターピルの正しい知識を持つのは大切だと思います。オーストラリアでは市販薬ですが、医師として低用量ピルを処方する時にいつもアフターピルの教育もしました。キーポイントは: 1. 中絶させるわけではない。主な機序として排卵を防ぐ 2. 性交渉後、出来るだけ早く飲む事が非常に重要 twitter.com/mph_for_doctor…
@ArturGalata 何気にこういうのが来ますよね... でも「外人野郎!」的なメッセージが来ると、むしろ「人種以外に突っ込むところがなかったんだ!」とほっとしています。
「ワクチンの供給が不十分」を理由にブースター接種を前倒しにする事が難しいという話もありますが、今の状況だと逆に供給が枯渇する寸前まで接種するべきだと思います。 オミクロンが日本で拡大する時、せっかくのワクチンがどこかの倉庫で眠っていると、非常にもったいないことになります。
今でも積極推奨ができないのは、なぜでしょうか。海外ではHPVワクチンは10年以上大規模接種していて、安全面には全く問題ない。勿論、アジア人にも山程接種しています。海外の学会だけでなく日本の産婦人科学会も推薦しています。一体何を待っているでしょうか? twitter.com/nonbeepanda/st…
確かに、基礎疾患がない若い人は重症化しにくい。そして、接種後の発熱や倦怠感は面倒。 ですが、若かい人こそ、無症状のまま知らないうちに感染をばら撒きやすい。31歳の私が接種したのは自分を守るためというより、周りの人を守るため、そしてコロナの収束が一日も早く来て欲しいからです。 twitter.com/piglet2010tige…
オミクロン株に対してファイザーワクチンの中和抗体の効果が大幅に減少する、そして3回目の接種で中和抗体が25倍になる事が発表されました。 抗体が中和しにくい変異株だからこそ、ブースター接種によって大量の抗体を作る事がなおさら重要になります。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
頑張れ、ニッポン!
東京でも市中感染。やはり、既にオミクロン株がある程度あっちこっちで流行していると考えた方が良い。 他国の例を見ていると、これからの数週間には急激なコロナ感染者の増加が見られる可能性が高い。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
ちなみに、日本と同じような国民皆保険制度を持つオーストラリアでは、妊娠・出産・避妊・中絶は全部保険適応。 日本の医療より劣れる所も多いですが、女性の医療ニーズはしっかりと応えている印象です。 是非、日本でも「〇〇は病気じゃない」をひっくり返しましょう!
これはそうとう厄介なデータ。 「The spread of Omicron in the UK appears to be following a similar trajectory to that seen in South Africa」は最も聞きたくなかった言葉。 つまり南アフリカで見た爆発的な増加は何かの他の因子による現象ではなく、オミクロン株の力そのもの。 twitter.com/mph_for_doctor…
🇬🇧では、コロナ死者ゼロの一日。これは去年3月以来初めての事。大国の中で一番ワクチン接種が進んでいる国で、成人の1回目の接種率が70%以上。 こういう日が日本にも来るように、一刻も早くワクチン接種を進みたい。 bbc.com/news/uk-573203…
🇦🇺で看護師に「レニック先生」と呼ばれた時は嫌味の時だけ。患者にも、他のスタッフにも、皆First Name。多職種の中で命令系統があっても、「上下」の意識はあんまりなく、各職の専門知識を集めて判断しやすい。英語圏の中でも🇦🇺は特別フラットな文化ですが、とても働きやすい環境です。
2歳の我が子、最近パパが外国人だと気づいたらしい。 みんなに:「嫌だ嫌だ!」 ... (僕の事をじーと見る) ... 「No No!」 そこ訳さなくてもいいよ!
フォロワーの皆様への真摯なお願い。 たまに反ワクチンのツイートを引用することがありますが、ツイート主がバッシングされがちなのはとても気になります。 反ワクチンの人達は考え方が違うものの、それでも同じ人間です。内容に反論するのは良いですが、人を攻撃しないようにお願い致します。
ちなみに上記のオーストラリアの診察料は総合診療医(GP)の場合で、専門医の診察料はもっと高いです。 専門分野の知識を何年間も努力して取得しても、その専門レベルの高い知識を要する診察が私の好物の「チキン弁当」より安いとは、とても不思議です。 kfm.sakura.ne.jp/ekiben/13tokyo…
「日本で痴漢が日常的になっている事は本当におかしい」という厳しい発言に対してかなり反発が起きていますが、改めてこれを強調したい。 twitter.com/NicholasRennic…
Pfizerのコロナワクチン、本日接種しました!供給が厳しい中、優先して接種させて頂け感謝です。 31歳の医師として重症化するリスクは元々少ないですが、発熱外来を担当していると無症状のまま周りに感染させてしまう事が心配です。2回目の接種後、このリスクが大幅に減少する事はとても嬉しいです。