#今日覚えた日本語 7歳娘:「あの子はおとなしく見えるけど、実はいつも猫を被っている!」 私:「猫を... 被っている?!」 (そもそも学校の規制的にペットを連れていていいのかな?) 日本語は不思議な表現がありますね...
日本の夏に負けました。 40度を超えるのが当たり前のオーストラリアから来ていると、日本の30度台の日は楽勝かと思いました。 でもやはりカラッとしている🇦🇺の夏と比べて、ムシムシの日本の夏は別物。特に発熱外来でのビニールガウンは本当にキツイ。 早く秋が来てほしい!
外国人からみて、日本で痴漢が日常的になっている事は本当におかしい。 日本の女性の70%もそういう経験がある状況は決して「仕方ない」事ではない。この記事の中の10の対策をはじめ、一刻も早く「本気の痴漢対策」を進めるべきだと思います。 buzzfeed.com/jp/sumirekotom…
医師国家試験のために日本語の医学用語を勉強していた時、これが一番難しかった! twitter.com/ArturGalata/st…
「統計では外国より日本の方が性的ハラスメントが少ない」との指摘を沢山頂いています。 確かに🇦🇺や🇺🇲では地域や時間帯によって危ない所が多くて、🇯🇵は色々な面で比較的に安全な国。 ですが「学生が普通に通学しているだけでも日常的にハラスメントを受ける」事は日本の深刻な社会問題だと感じます。
海外と比べる事によって多くの方の気分を害して申し訳ありません。 私は日本が大好きです。決して日本を蔑むつもりではありません。 敢えて海外と比べてしまっているのは「これは当たり前と思ってはいけない。努力すれば、誰でも安心して通学・通勤出来る社会は作れる」というつもりです。
#HPVワクチンの推奨再開を求めます オーストラリアでは、2007年から学校の集団接種で女性に、2013年から男性にも接種しています。既にHPVの罹患率が92%減り、2035年にも子宮頸がんを撲滅する見通しです。 安全性と効果性は再三証明されています。一刻も早く、日本でも子宮頸がんを撲滅しましょう。 twitter.com/mph_for_doctor…
「日本で痴漢が日常的になっている事は本当におかしい」という厳しい発言に対してかなり反発が起きていますが、改めてこれを強調したい。 twitter.com/NicholasRennic…
SNSで「デルタ株は感染しやすいけど、弱毒化しているから重症化しにくい」等をよく見ますが、これは完全にデマです。 イギリスの大規模の研究では、ワクチン未接種者の中で、デルタ株の入院率はアルファー株と比べて2倍以上高かったです。残念ながら弱毒化はしていません。 thelancet.com/journals/lanin…
ワクチン接種済みの患者さんに関しては、アルファ株でもデルタ株でもワクチン接種済みの入院患者が少なすぎて入院率を比較するための十分のデータが取れませんでした。 これはある意味嬉しいニュースですね。
頑張れ、ニッポン!
ワクチンが急ピッチで進んでいるなか、やっとこの波のピークが見えてきた気がします。 1年間以上頑張ってきた後に、追い打ちをかけるようにやってきた第5波。それでも日本の皆さんは諦めず、底力を見せた。 後もうひと踏ん張り。この波も、乗り切りましょう!
本日の木下先生(@mph_for_doctors )の #アベヒル のHPVワクチンについての取材は素晴らしかったです。中学生・高校生、そしてその親御さんに是非みて頂きたい内容です。 abema.tv/video/episode/…
その中でこのメッセージはとても重要だと思います: 「子宮頸がんは誤解と偏見の病気です」 「性交渉の相手が多い人がなるじゃなかいかと、誹謗中傷を受ける患者さんも多い」 「皆さんにして頂きたいのは、HPVは性交渉の経験がある人の8割以上が一度は感染するウイルス」
昨日の稲葉先生(@kana_in_a_bar) のABEMA Primeの取材より、各国のHPVワクチンの接種率の表。 初めて日本の接種率を聞いた時、「え?!」とびっくりしました。稲葉先生が仰る通り、コロナの状況を言い訳にせず、一刻も早く接種勧奨再開を進めるべきだと思います。 abema.tv/channels/abema…
日本のミュー株の初症例の報道を見て「また始まった」と絶望を感じている方は多いでしょう。 ですが、現時点では感染力がデルタ株を上回る様子はないので、過剰に不安になる必要はないと思います。2千以上の症例があった米国でも、「差し迫った脅威ではない」としています。 news.yahoo.com/fauci-mu-covid…
勿論、すべての変異株の動きを真剣に注目する必要はあります。ベータ株と同じく、ワクチンの効果がある程度低下する可能性についても注意するべき所です。 ですが、結局感染力は何よりも大切。我々が戦う一番手ごわい相手は未だにデルタ株です。
5歳息子「この天気好き。かよかよしているから」 私「かよかよってなに?」 息子「風が気持ちいいって意味」 私「おー、新しい言葉覚えた!」 妻「そんな言葉存在しないよ」 騙されるところだった...
今日のABEMAヒルズの番組のコメント欄で: 「ケントギルバートが若い!」 ...ありがとう?
米CDCが最新のコロナワクチンの効果のデータを発表しました。デルタ株が主流になった6月から8月の時期のデータなので、とても興味深い。 各ワクチンの入院の予防効果は: ・ファイザー 80% ・モデルナ 95% ・ジョンソンエンドジョンソン 60% cdc.gov/mmwr/volumes/7…
「どのワクチンを接種すればいい?」とよく聞かれます。勿論、その答えは「一番早く接種できるワクチン」。いずれも効果が高いので、何よりも早く接種する事が一番重要。 でも、仮に明日好きなワクチンを選んで接種できる場合、私だったらこのデータに基づいてモデルナを選ぶと思います。
一番危ない時期に鎧が最高の状態であって欲しい気持ちは分かりますが、 ・冬が一番危ない時期とは限らない ・ワクチンがフルパワーになるまで2回接種+2週間(最低5週間)が必要 ・6か月でワクチンの効果はある程度低下しますが、なくなる訳ではない できるだけ早く接種する事をお勧めします。 twitter.com/piglet2010tige…
日本人の中で、日本のコロナ対応に関してネガティブな意見が多いように感じます。 ですが個人的には、日本の感染対策の実績は素晴らしいと思います。猛スピードのワクチン接種に合わせて、皆様の自粛の努力によって、デルタ株の波の衰退が他国と比べて非常に速い。 日本の実力は本当に凄い。
他の国がどれ程このデルタ株で苦労しているのを見ると、尚更日本の実績が目立ちます:
この調子で続けましょう!頑張れ、ニッポン!