151
「不安を扇いでいる」と感じた方には申し訳ありません。
ですが、この話は悲惨な事実に基づいています。日本国内の現時点では20代が7人、30代が29人、コロナで亡くなりました。
ipss.go.jp/projects/j/Cho…
海外は更に多くて、米だけでも18-29歳で2000人以上が死亡。
data.cdc.gov/NCHS/Provision…
152
医師として、これからこの数が増えないように、なるべく多くの若い方に「末接種者としてパンデミックで生活するリスク」を理解して頂きたい。
この例え話が、一人の命でもワクチンに守られる事に繋がれば幸いです。
153
154
平成生まれのYouTuber の「コロナ経験」。
「高齢者が重症化しやすい」という事を「若い人は罹っても平気」に捉えた方は多いですが、そうとは限らない。
このデルタ株が猛スピードで拡大している中で、特にワクチン末接種者は、若くても気を付けた方がいいと思います。 twitter.com/ex_kanryo_moch…
155
#外国人から見た日本のいい所 第24
東京で運転し始めた時、日本独特な「サンキューハザード」がとても印象的でした。車線に入れて頂いた時等、こうして感謝を表すのは素晴らしいアイディアだと思います!
car-me.jp/articles/7887
156
@pamyurin おめでとうございます!
ワクチンは「コロナと戦う予行練習」を引き起こす事で、免疫を鍛えます。
熱は、その免疫系がフルパワーを出すための生理的な反応です。
免疫の頑張りすぎでしんどかったら、解熱剤を飲んでもOK。後は「頑張れ免疫達、どんどん強くなれ!」と応援するだけ。
157
「熱は免疫が頑張っている証拠」ですが、「熱がない=免疫は頑張っていない」という訳ではないのでご安心下さい!
治験の中で、2回目でも発熱の出現率は20%程度ですが、実際感染から守れる率は95%前後。服反応があまりなくても、十分に抗体を作る事が殆どです。 twitter.com/49juno/status/…
158
#コロナ時代に役立つ人体の裏技
先、山手線でくしゃみしそうになった。
「やばい。白人だし、絶対オリンピック渡航者と思われて嫌がられるだろうな...」
と思ったら、鼻筋をこすって、くしゃみが止まりました!医学部で覚えたくだらない裏技、やっと役に立って嬉しい。
159
「電車の中でくしゃみする白人」と
「電車の中で一生懸命鼻筋をこすっている白人」だとどっちの方が変に思われるかはまた別の問題...
160
感染者数がこんなに急増していると、何よりも保健所の逼迫が心配。
7月でも「過労死ライン超」だとしたら、今は地獄の様でしょう。医療崩壊を防ぐためには、まずこの方々を全面的に支援する事が最優先だと思います。
保健所の皆様、毎日の努力に本当に感謝しております。
asahi.com/articles/ASP72…
161
急にデルタ株が登場して、今までの感染対策の常識がひっくり返されて「何がどうなってんの!」と思う方が多いと思います。
その中で、聖路加国際病院の感染管理専門家@SakamotoFumieのインタビューは最新情報のまとめとして大変便利だと思います。 twitter.com/BFJMedical/sta…
162
#今日覚えた日本語
「じばら」は「自払」ではなくて、「自腹」なんだ...
びっくり!
163
発熱外来で働いていると、ニュースを見ていなくてもコロナの患者数を肌で感じます。1月のピークと比べても、今週の状況は本当に異常。
もしこのまま感染者数が増え続けたら、いつまで今の形で発熱外来が機能できるか分からない。
164
ABEMAヒルズの取材がYahooニュースに掲載されました。
注意:感染後やワクチン抗体の低下は緩やかなので、決して「ワクチンを接種しても6カ月で意味がなくなる」という事ではありません。「少なくとも6カ月は強い防御、その後は徐々に防御力低下」というイメージです。
news.yahoo.co.jp/articles/536c8…
165
こちらがモデルナワクチン接種後の抗体によるウイルス中和。青は18-55歳、オレンジは56-70歳、グレーは71歳以上。
209日では、接種後のピークと比べては防護力が低くなっていますが、接種前と比べるとずっと高い。
nejm.org/doi/full/10.10…
166
「職場では○○コロナワクチンがすぐに接種できるけど、自治体の△△ワクチンを待った方がいいですか?」
日本で承認されたワクチンは全てデルタ株を含めて感染予防・重症化予防の効果があります。今はいつ、どこから攻撃されるか分からない戦場なので、手元にある鎧を出来るだけ早く付けましょう。
167
一年間半色々我慢しても、この状況。「何のためにここまでも頑張ってきたんだろう」と感じる人もいるでしょう。
でも皆様の努力のお陰で、社会全体を守る盾を固める時間ができました。昨日はいよいよ1回目ワクチン接種の割合が人口の半分以上に達成。
この盾の完成まで後もう少し。頑張ろう、日本! twitter.com/kantei_vaccine…
168
ニュース番組で夜に外で酒飲んでいる若者を見せて「ほら、若者は自粛していない」という報道はやめてほしい。
いつも映っているのはせいぜい10-20人で、飲食店は閉店なので他の人は皆家にいます。🇺🇲🇬🇧🇦🇺等と比べると、日本の若者の自粛は神レベル。
日本の若者、日々の努力ありがとうございます。
169
#外国人から見た日本のいい所 第25
お辞儀
今までこの習慣なくてどうやって生きて来たのでしょうか。会釈から土下座まで、深さと長さによって様々な表現が出来て、超便利な万能ジェスチャー。
日本で1年間以上住んでいると、最近電話で話す時も無意識にお辞儀するようになりました!
170
・少し顔みしりがある人とすり違った -> 会釈
・初めて人と会う -> 敬礼
・表彰式 -> 最敬礼
・まだ牛乳が残っていたのに間違えて新しい一本を開けてしまった時 -> 土下座
171
月曜日、ファイザーのワクチンは米国で「緊急使用許可」から「正式な承認」へ。
大規模治験の上に各国の何億人もの接種からのReal World Dataで既に安全性が再三確認されていますが、こういう正式な承認はまた安心材料になるでしょう。 twitter.com/nytimes/status…
172
🇦🇺にいる祖母との電話
「東京のコロナの感染者数がすごく多いってニュースでやっていたわ!大丈夫?!まさかコロナの患者診ていないわよね? 」
「...いやいや、まさか...汗」
「良かった、安心したわ!」
おばあちゃんが私のツイッターを見つけない事を願っています。
173
ウイルス排出量と期間についてのデータ:
こちらの表が、CDCが引用しているシンガポールの研究によるワクチン接種者・未接種者のPCRのCt値を比べた物です
medrxiv.org/content/10.110…
174
【米CDCのデルタ株最新情報まとめ】
・2倍以上の感染力
・ワクチン未接種者ではアルファー株と比べて重症化しやすい(入院率が高い)
・ワクチン接種者のブレークスルー感染では、ウイルス排出量は未接種者と変わらないが、排出期間はワクチン接種者の方が短い
cdc.gov/coronavirus/20…
175
「mRNAワクチンの長期的な安全性」について心配する人がいます。
ですが、mRNAワクチンは体内で数日で分解されます。DNAに変化を起こさないので、数か月経ってから副反応が出る事はとても考えづらい。何億人も接種済みの現在だと、長期的な安全性も十分に確認されています。
theconversation.com/how-do-we-know…