ワクチンの効果性に納得しても、安全性について心配が残る親御さんも沢山いると思います。そういう方は、こちらのスレッドもぜひご覧下さい。 twitter.com/NicholasRennic…
日本の白いご飯の味は本当に格別。 15歳の時、日本に留学して日本のご飯の美味しさに感動しました。🇦🇺に帰った後、日本からお米や炊飯器を輸入しても、同じ味にはならなかった。合羽橋に行ってご飯窯まで買って持って帰ったけど、それでも何かが違う... 日本に住んでから、毎日食べられて幸せ! twitter.com/ArturGalata/st…
ツイッターの皆さん、ご無沙汰しております! 実は4月から転職をして、少しバタバタしていました。 NTT東日本関東病院から離れて、都内のクリニックでGP(家庭医)として働く事になりました。
忽那先生のコロナ記事はいつも秀逸。最新情報がぎっしり詰まっているだけでなく、視点のバランスも素晴らしい。 コロナ関連ニュースを細かくフォローしていない方も、このまとめ一つさえ読んでおけば今の状況の全体像が掴めると思います。 twitter.com/kutsunasatoshi…
昨日の後藤厚生労働大臣の発表を受けて、今日は2年ぶりにマスクなしで公園の散歩をしました。外の空気がとても気持ちよかった! コロナ禍はまだ終わっていないですが、このタイミングで「コスパが悪い」感染対策を見直すのは良い判断だと思います。
【感染力】 「急拡大」や「感染相次ぐ」のように報告されているが、これは初期のコロナのような感染拡大という訳ではない。 現在アフリカ以外の国では100人程度の症例が確認されていて、まだとても稀な病気です。
サル痘はかなり感染力が低い病気。皮膚からでも飛沫からでも感染しますが、「密接な接触」が必要。 現在の症例は性交渉に伴う密接な接触による感染が殆どで、特にゲイのコミュニティで多い。 これは決して電車・職場・学校で広がるような感染症ではありません。
【サル痘スレッド】 サル痘の感染の報告を見て、またコロナのようなパンデミックになるかと不安になる方は多いと思います。 私達はコロナのトラウマで「新しい感染病」に敏感になっているかもしれません。しかし、海外の報告を見ると、この病気について過剰に不安になる必要は全くないと思います。
【予防】 幸いな事に、既に存在している天然痘ワクチンがサル痘にも有効。 流行している国では、天然痘ワクチンの使用も検討されているが、これはあくまで濃厚接触者の為の接種の話です。 我々がコロナの予防接種の時のように、サル痘ワクチンの為に接種会場に並ぶようなことは非常に考えにくい。
アフリカでは西アフリカのサル痘でも死亡に至る症例もありますが、先進国の症例は殆ど軽症で、自然に寛解しています。 現時点で、この流行による死亡例は一人も報告されていません。
【重症度】 今流行しているサル痘は感染力が低いだけでなく、重症度も比較的に低い。 「サル痘の致死率は10%」と報告されることもあるが、それは中央アフリカのサル痘ウイルスの数字です。 現在先進国で流行しているウイルスは西アフリカのサル痘。こちらは比較的に病原性が低いウイルスです。
【結論】 感染病が新しい国で流行し始めると、どんな場合でも注意が必要。 患者が症状に気づき、医師が正しく診断し、そして保健所も感染拡大防止ができるため、各国が「警戒を呼びかける」のは当然のこと。
しかし、この「警戒を呼びかける」という意味が曖昧で、必要以上に警戒する人も多い。 現時点で一般の日本人がするべきことは、念のために症状を覚えて、そのような症状があれば医師に相談すること。 コロナの様な脅威になる様子はないので、サル痘のニュースで不安になる必要は全くないと思います。
「これ食べたい!これ飲みたい!」 (一瞬もぐもぐ) 「あっ、あれ乗りたい!Daddyがこれ持っていて!」 遊園地で何度でもこの罠に引っかかってしまうな…
息子よ、どうしてベビーカーのレンタルを返す数秒前にぐっすり眠ってしまうのでしょうか…
こんな暑苦しい日なのに、小さい子供を含めてほとんどの人が屋外でもマスクを付けていることが少し気になります。 混雑していない道をただ歩いているだけなら、感染リスクが極めて低い。苦しいと感じたら、積極的にマスクを外しても良いと思います。 (続)
ほぼ全員が付けていると、社会的な圧力を感じて、辛くてもマスクを取らない人もいると思います。 その圧力が少しでも軽くなる様、私は外しても良い場合では積極的にマスクを外しています。 厚生労働省の案内の通り、屋内や感染リスクが高い屋外の場合では引き続きマスク着用を推奨します。
【朝8時】 私: 今日は暑くなる前に子供達を公園に連れて行こうか! *一歩外出て* 私: さあ、今日は家でボードゲームでもしようか! 日本の夏の暑さは本当に凄いですね。
この暑さの中でもカンカン照りの交差点に何時間も立っている日本の警察官、とても大変だと思います。 オーストラリアでは夏のための半袖ユニフォームもありますので、ぜひ日本の警察もご検討下さい!
最近「妊娠・出産の無償化」が話題になって嬉しいです。 日本で妊娠も出産も保険適用外とは、先進国の中でかなり珍しい。いくら一時金でカバーしても、この複雑な扱い方には妊婦への不親切さを感じてしまいます。 妊婦のストレスは十分あるので、せめて医療費のことを考えなくても良いようにしたい。
この日本独特な「〇〇は病気じゃない」という話は不思議に感じます。 国民皆保険制度は「病気を治療すること」ではなく、「国民の医療ニーズに応えること」を目指すべき。 妊娠・出産・避妊・中絶など、いずれも重要な医療ニーズ。誰でも必要な医療を受けられるため、保険適応は不可欠だと思います。 twitter.com/mikaduki0621/s…
ちなみに、日本と同じような国民皆保険制度を持つオーストラリアでは、妊娠・出産・避妊・中絶は全部保険適応。 日本の医療より劣れる所も多いですが、女性の医療ニーズはしっかりと応えている印象です。 是非、日本でも「〇〇は病気じゃない」をひっくり返しましょう!
こんな事件が日本で起こるなんて… 本当にショック。 鈴木医師が患者対応で銃で殺害されてから6か月も立たない。 日本は銃の保持に対して法律がかなり厳しい国ですが、こういう事件があると更に厳しくすれば良いと感じます。 一般人の銃の保持、どんな理由があっても許すべきではない。
こんな事件が日本で起こるなんて、本当にショック。政治家への暴力は絶対にあってはいけない。 政策について賛否両論は色々あっても、政治家一人一人がそれぞれの「より良い日本」を目指して、精一杯努力している事は間違いない。 安倍元首相、長い間日本の為に尽力して下さり、心より感謝致します。
昨日の事件で、まだ麻痺している人が多いと思います。もう政治なんか忘れて、ただ静かに生活したい。 でも、明日は大切な日。日本の政治がどんどん活発になってきて、新しい政策案が色々あります。国民一人一人が自分の意思を伝えることで、日本の未来が決まっていきます。 皆さん、投票して下さい!