ですが、それでも自分や周りの大切な人が感染した場合、第6波の中のコロナ感染が殆ど軽症で済むという理解も重要だと思います。 既に東京都の感染の9割以上がオミクロン株ですが、海外のデータではオミクロン株は今までのデルタ株と比べて重症化リスクがかなり低くい事が明確です。 (続)
米国の研究によると、オミクロン株はデルタ株と比べて: 入院率が52%低い ICU入院率が74%低い 死亡率が91%低い そして、2回ワクチン接種による重症化予防効果も引き続き強い。イギリスのデータでは、2回目接種から6カ月以上経っていても、未接種者と比べて入院率が52%低かった。 (続)
「子供の入院が急増している」という報道を見て不安になる親も多いと思いますが、これはあくまでも「感染者が多いと入院の絶対数も増える」という事です。 米国の研究では、デルタ株が流行していた時期と比べて、オミクロン株の時期の5歳以下の感染者の入院率とICU入院率は約3分の1でした。 (続)
病名が同じであっても、やはり2020年の「コロナ」とは性質が違います。 重要リスク因子がない人に関しては、コロナと診断されても、やるべき事は他の感染症と大きく変わらない。ゆっくり休んで、周りに移さないように気をつけて、具合が悪くなれば医師に相談します。 (続)
つまり、今はオミクロン株に感染しないように最大限に努力しながらも、「コロナ不安」で神経をすり減らす必要は全くないと思います。 この大変な時を乗り越えるように、これからもお互いを支えながら一緒に頑張りましょう。
私は3人の子供の親として、自分の子供にはなるべく早く接種したいです。 子供の重症化リスクは低いですが、それでもそのリスクをできるだけ減らしたい。 米国では既に400万人以上の子供が接種できて、そのデータでも安全性の問題はありませんでした。私は安心して自分の子供に接種します。 twitter.com/mmofll/status/…
第6波のコロナ感染の重症化率が全体的に低下している事が確認されました。ですが、ワクチンを接種していない高齢者の致死率がまだかなり高い。 この人達にとって、今の感染状況はとても危険になっています。もし周りにそういう方がいれば、早めに接種することを促して下さい。 twitter.com/SakamotoFumie/…
「ファイザーを待ちたい」からモデルナの接種を敬遠する人が多く、この感染状況でも集団接種会場の追加接種の枠が余っているそうです。 これは非常にもったいない事。 海外のデータを見ると、追加接種でモデルナを選択するメリットは大きいと思います。 (続) yomiuri.co.jp/medical/202202…
確かにモデルナの方が、ファイザーと比べて副反応が少し強いのは難点。 モデルナの方が含まれているmRNAの量が多く、免疫系への刺激が強い。その活性化によって、発熱や倦怠感など発症率がファイザーより少し高い。
希な心筋炎の副反応も、モデルナの方が少し高い。 アメリカのデータでは、18-24歳男性だと発症率が2万に1人程度なので、若い男性が3回目接種にファイザーを選ぶ事も妥当だと思います。 しかし、30歳以上では発症率が10万人に1人以下で、50歳以上では100万人に1人以下。そして、その殆どが軽症。
モデルナの免疫活性化は強いですが、その分コロナの重症化をしっかり予防してくれます。 シンガポールのデータでは、2回目接種をした人の中をワクチンの種類別に比べた時、コロナの死亡率は10万人当たり: ファイザー 6.2人 モデルナ 1.0人
ファイザー2回接種後、3回目にモデルナを接種する「交互接種」に関しても、やはり効果が高い。 イギリスのデータでは、ファイザーの2回接種後に、3回目をファイザーで接種する場合よりもモデルナを接種した方が、オミクロン株に対してもデルタ株に対しても発症予防効果が高かった。
このデータを見ると、3回ともファイザーを接種した私でも羨ましい。この最高の予防効果のワクチンが無料で提供されているのに枠が空いている事は信じられません。 今は特に高齢者にとって、早めの追加接種が何よりも重要。もしモデルナで早めに接種ができたら、躊躇する必要は全くないと思います。
#外国人から見た日本のいい所 第27 ホッカイロ こういう天気こそ、ホッカイロの出番!この魔法のような温かい袋さえあれば、極寒の天気でも、手がホカホカ! 日本ではどこでも安く売っているのに、他の国では見た事もない。この最高な日本グッズ、どうしてもっと世界に広まらないかが謎です。
久しぶりのテレビ出演です! 明日の「世界一受けたい授業」で日本の医療の素晴らしさについて話します。日本では当たり前すぎて日本人が気付きにくい良さ、外国人医師として紹介していきます!
今のウクライナ情勢、本当に心が痛みます。これからウクライナの国民が直面するのは、銃と爆弾だけでなく、戦場で蔓延する病気、そして一生残る精神的なトラウマ。 戦場からかけ離れた我々でも、何とかウクライナの国民を支援していきたい。 #StandWithUkraine
合わせて、日本の皆様にお願いしたい事は、在日ロシア人への差別をしない事。ロシア国内外で、この戦争に反対しているロシア人も多い。 国民は政府を代表するわけではないので、一般ロシア人へ怒りの矛先を向けるべきではない。 今は国籍問わず、戦争に対して皆で一体となって反対すべき時です。
我々にできる事は限られていますが、ここでウクライナの国民を支援できる方法がまとまっています。 timeout.jp/tokyo/ja/news/…
まもなくキエフは今までよりも大規模な空爆を受ける報告があります。これからウクライナ情勢が一層悪化しそう。 戦場からの直接な最新情報を見たい人、このツイッターの発信をまとめるスレッドがおすすめです。 reddit.com/live/18hnzysb1… (英語) #StandWithUkraine
世界中の有名なビルがウクライナ🇺🇦の色へ。 是非もう一つ追加したい。東京タワー、よろしくお願いします! @tokyotower_333 @nopponotouto #StandWithUkraine edition.cnn.com/europe/live-ne…
今のウクライナ情勢は、色々な意味で歴史に残ると思います。できれば「世界が戦争その物を拒否した時」として残したい。 もう遠くの国の戦争の被害者を「対岸の火事」と見ない。日本でも、欧米でも、ロシア国内でさえも、世界が一体となりこの戦争に立ち向かっています。 #StandWithUkraine twitter.com/suzuki_takaya/…
まだ「ステルスオミクロン」を時々耳にしますが、正直この呼び方は馬鹿馬鹿しいと思います。 この名前が付いた理由は、臨床的な特徴とは全く関係ありません。この呼び方は色々な勘違いを招いて、オミクロン株の亜種を必要以上に怖いイメージにさせていると思います。 (続)
このプロジェクト、とても重要だと思います。 英語圏では正しい医療情報を分かりやすくまとめる公式ウェブサイトが多いですが、日本で検索するとクリニックや製薬会社のページが多くて、質はピンキリ。 日本でも、誰でも信頼できる医療情報が簡単に手に入るように、「Lumedia」に期待しております! twitter.com/S96405539/stat…