451
452
454
455
「飲める」「飲めるように食べちゃう」みたいな表現、レシピツイートに書いちゃいがちなんですけど、
噛もうね。
456
日本人は1日あたり
あと60gの野菜が足りてないそうです
あと少しだけど
その少しが難しいので
手軽に野菜がとれるレシピを考えました
尊敬する料理家さん達も一緒の
#西友 の #ちょい足し野菜 プロジェクト
めっちゃ良いレシピが無料なのでぜひ↓
seiyu.co.jp/campaign/ctv4/…
#料理を手間抜きに #PR
457
458
459
460
電話で友達とお喋りしている妻氏が「ネクタイゆるめる仕草っていいよね〜」って言ってるので、Tシャツにネクタイして待機してる。
461
462
463
465
工事現場の横通ったらおじさんたちが
「ネコどこいきました?」
「おいネコ探してきてって」ってやり取りしてて
猫どこにいるんだろと思ってわくわくして見てたら、
手押しぐるまが登場しまして。
あぁ…そっかネコってそういう…。ですよね…。冷静に考えたら工事に使わないですよね猫…。
466
彼女、彼氏、妻、夫という言葉の代わりに"パートナー"を使うメディアが増えてる
恋愛対象が異性とは限らないからで、とても良い事だと思う
同じく"お母さん"にも別の言葉が必要で
炊事や育児を行う人を"お母さん"という記号に押し込めがち
でも、僕らが生きたいのはどちらが家事をしても当然の世界だ
467
あ、もちろん子どもを生んだ人を「お母さん」とするのはなにも変える必要はないと思います。
自分自身、つい「レシピでお母さんを楽にしたい」などと言いそうになるとき、
当たり前に「家事をする人」=「母親」として扱ってる事に気づく、その時別の言葉が欲しくなる、って話です。
468
469
470
471
472
晒すことはしないですが、今日来た勧誘DMに「ファンを現金化しませんか」という文言があって、すごく悲しい気持ちになった。
こういう考え方の人とは絶対に分かり合えないだろうなぁ。
知らんかもしれんけど、そこにいるの、お金じゃなくて人間なんやで。
473
474
475