友が家に来て、大きな紙袋をドサっと置いて一言 「にんじんならある」 いやそんな「金ならある」みたいに言われても 簡単レシピくらいしか出ないよ にんじん細切り1本分(110g位)に粉チーズ大さじ4、片栗粉大さじ1をまぶし、オリーブオイルを引いたフライパンで中火で両面カリカリに焼いて完成
これめちゃんこおいしいのでおすすめです…。 にんじん嫌いがパクパク食べてました。 フライパンにごま油大さじ1で細切りにんじん1本分(110g位)をしんなりするまで中火で炒める 砕いたピーナッツ大さじ2、酒大さじ1、醤油大さじ1、みりん大さじ1、砂糖大さじ1/2を加え、水分が飛ぶまで炒め合わせ完成
べ、別に失敗じゃねーし! 見た目がちょっとあれになっちゃっただけだし! #ちょっぴり強がってください #味はいい レンジで秒の卵豆腐 卵1個 めんつゆ(3倍) 大さじ1 水80mlを全て混ぜ なるべく目の細かいざるなどで漉しながら器に入れ、ふんわりラップで600Wで1分 一度取り出し混ぜ1分加熱して完成
以前に投稿した鶏むね肉の切り方も合わせてご参考に…。 僕はこう切ってます!っていうだけなので、他にもやり方あると思います! twitter.com/syokojiro/stat…
ダイエット中はタレを変えてこればっかり食べてました。 ありものでサクッとで味付けするなら ポン酢、柚子胡椒、ごま塩、七味、酢醤油などなど。 あえてタレを作りたいなら小口ねぎ2本、チューブにんにく 2cm、塩ひとつまみ、ごま油大さじ2、レモン汁小さじ3をガーって混ぜたものがおすすめです。
嘘つくと通報すんぞ 鶏むねがこんな柔らかいわけないだろ って危うく通報されかけたんですけど…本当です… 水晶鶏を家でサクッと作っただけなんです… 鶏むね肉1枚を一口に切り塩小さじ1/2 片栗粉大さじ2を全体にまぶす。沸騰したお湯に鶏肉を入れ茹でたら冷水に浸し、水気をきりお好みのタレで完成
バルのおじさんに教えてもらった、野菜に合うソース。 「トンナートソース」っていうとちょっとドヤ顔で出せます。 ブロッコリー小房5〜6つをラップして600Wで2分。 ツナ水煮1缶、ゆで卵の黄身1個、レモン汁小さじ2、牛乳大さじ1を入れてよく混ぜ、ブロッコリーにかける。
わさび好きがどうしても作ってくれと言うので 作ってみたら僕がハマりました炭水化物ダイエット諦めます…。 「マヨわさチャーハン」 マヨネーズ大さじ2を中火にかけ 溶けてきたらご飯1膳 ツナ缶1缶の順に炒める 混ざったらご飯を端によせ卵を入れ炒める 塩胡椒少々わさび6cmを炒め合わせ青ネギを振る
あっ という間に皿の中身とビールが消えます。 スーパーで割引になってる かつおたたき200gをぶつ切りにして 150gくらいのキムチとざっくり和えるだけで、 半額かつおの臭みが消えて モリモリ食べられます。 ただただビールが進んじゃうやつです。
これやばい… 尋常じゃないスピードでごはんなくなる… 石づきを落としたしいたけ6個を牛バラ肉6枚で包み、片栗粉大さじ1をまぶす フライパンにバター15gを入れ中火を入れ↑を並べてふたをし弱火で3分 裏返しポン酢大さじ3を加えて中火にし、水分を飛ばしながら絡める。小口ねぎを散らして完成。
何度でも言おう…! 塩辛は最強の万能調味料であると…! レンジで秒速シオカラボナーラ 半分に折ったスパゲティ1束 水200ml 牛乳150mlをボウルに入れ600Wで標準茹で時間プラス3分 水気を捨てオリーブオイル大さじ1 チューブにんにく4cm いか塩辛大さじ3 マヨネーズ小さじ1と和え 卵黄のせ黒胡椒振る
何気なく思いついて作ったら 食卓で奪い合いが起きたやつ お好みガレット じゃがいも2〜3個(200g位)を細切りにし片栗粉小さじ2 塩小さじ1/4 胡椒少々と混ぜる フライパンにごま油大さじ1を引き↑の半量を広げ チーズ50g散らし 残り半量を加える。 中火で両面焼いたらソースマヨネーズ鰹節青のりを振る
究極に何もしたくねえ!! だけどポテサラが食いてえ!!! そんな時の(そんな時ある?)レンジだけタラモサラダ じゃがいも中2個を一口大に切り耐熱容器に入れ、ラップして600Wのレンジで8分。 フォークなどで潰しマヨネーズ大さじ1、こしょう少々、たらこ1/2本をほぐし和え、お好みでパセリを振る。
こんなの… 俺たちの知ってるにんじんじゃねえ…! 「カリっとホクホクにんじんステーキ」 にんじん1本をラップで包み600Wで3分30秒 半分に切り、オリーブオイル大さじ1.5チューブにんにく2cmを引いたフライパンで弱めの中火で表面がカリッとするまで加熱 ブラックペッパー 粉チーズ パセリを振り完成
「すげえ… もりもりピーマンが食べられてめっちゃごはん進む…」 らしいです。レンチンだけで作れておつまみにもいいよ! 「ピーマンバター醤油」 ピーマン2個を細切りにし耐熱容器に入れ、バター10g、しょうゆ大さじ1/2を加え、600Wのレンジで1分半加熱。 かつお節1小袋(2.5目安)を加えよく混ぜる。
「いい年こいたおじさんがTwitterで「ヤバい」とか言ってるのウケるwwww」 「40歳くらいだろうに毎日料理とかしててえらいな」 などのDMを送って僕をいじめるのはやめてください! あと実年齢知った時に「えっ…」って本気で引くのはもっとやめて!! #あなたは周りから何歳と思われているのか
トマトは昔「赤茄子」と呼ばれていたとか つまり…トマトとも結婚できる…? 「トマト塩麻婆」 豚ひき肉100g ごま油小さじ2を入れラップをし600Wのレンジで4分 チューブにんにく しょうが3cm 水80ml 鶏ガラ小さじ2 片栗粉小さじ2を入れ混ぜたらくし切りトマト1個分をのせ再度2分 青ねぎを散らし完成!
結婚しようかな ってくらいナスのこと愛してるんですけど、このナスとなら一晩呑み明かせます にんにくごま油なす なす2本を乱切りにしラップをし600Wで4分。 熱いうちにごま油小さじ2 チューブにんにく1cm しょうゆ小さじ2、酢小さじ1 鶏ガラスープの素小さじ1 白いりごま小さじ1/2を加えよく和える
これはきっと魔法 作り置きキャベツ半玉が一瞬で消える魔法 キャベツ半玉を6つのくし切りにし鍋に入れ ウインナ6本 顆粒コンソメ小さじ2 チューブにんにく4cm 白ワイン50ml 水100mlを加え強火で3分 蓋をし弱火で8分加熱したら火を止め蓋をしたまま粗熱が取れるのを待ち保存容器に入れ冷蔵庫で一晩おく
これめちゃくちゃおいしいし秒で完成するし、オレンジ色が食卓にあるだけで何となく華やかだし、冷蔵庫で2、3日もつからほんとにおすすめです。 「にんじんごまバター」 にんじん1本の千切りとバター20g、めんつゆ(3倍希釈)大さじ1、白すりごま小さじ1を耐熱容器に入れ、ラップをし600Wで2分で完成
「もー!💢なにそれー!簡単すぎ!!」 なんでか怒られた「レンチン塩麻婆なす」です。 乱切りのなす2本 豚ひき100g ごま油小さじ2 こしょうを容器に入れラップし600Wで5分 水130ml 鶏ガラ小さじ2 チューブしょうが/にんにく3cm 片栗粉小さじ2を混ぜ2分半 熱いうちによーく混ぜたら青ネギを散らし完成
みんな前世はうさぎだったのかな? ってくらい無限に食べてた。 簡単すぎにんじんピーラーサラダ オリーブオイル小さじ1、レモン汁大さじ1/2、塩小さじ1/4、胡椒適量をよく混ぜ、にんじん1本(110g位)をピーラーで薄くむいて加え、和える。 ピーラーはミニスーパーや100均で買えるよ!
ヤバい 野菜食べなきゃ…って時に、 秒殺で作る「ミニトマトのすりごマリネ」。お箸が止まりません。 【ミニトマトのにんにくすりごマリネ】 チューブにんにく2cm、鶏ガラスープの素小さじ1/2、こしょう少々、ごま油小さじ2、白すりごま小さじ2をよく混ぜたら、半分に切ったミニトマト6個を和える。
ただ事ではない このふんわり感 おろしにんじんのふわふわ卵とじ すりおろしたにんじん1本(110g目安)、水150mlをフライパンに入れて中火で3〜4分 めんつゆ(3倍希釈)大さじ1と1/2、チーズ40gを加え、チーズが溶けてきたら溶き卵3個を加えて蓋をし、中火で1〜2分。器に盛りちぎった海苔をかけ完成