476
たまにはオムレツでも作ってみるかとクックパッドで検索したら、レシピのタイトルに「ふわふわ★」「ふわトロ♪」「ふんわり♡」といった文言が並んでいて、いつも通り豚肉をニンニク醤油で雑に炒めた物を丼飯の上に乗せて喰った
477
少し前に「高齢化社会に向けて粗食で長寿に」という狂った記事を見たんだけど、年金ノーフューチャー世代の我々としては60歳くらいでポックリ逝ける食事を知りたい
478
ずいぶん昔、ヤンキー漫画『カメレオン』を読んでいた祖母から「○○上等」の意味について訊かれ、「通常なら忌避されるような事も自分は厭わず受け入れるという意思表示」という旨の説明をしたんだけど、こう書くとなんか崇高な精神のように思える
479
10代の頃は新しいゲームを買う金がなく、
20代の頃は新しいゲームをする時間がなく、
30代の今は新しいゲームを始める好奇心がない
480
ネットでよく見る常時何かに怒ってるタイプの人、目の前の相手に対して他所で貯めてきたお怒りポイントカードの分も合算で請求しようとして追い払われるケースが多い
481
「若者の6割はインターネットを居場所と感じており、孤立化する若者には居場所をつくり出す取り組みが必要」というニュースを見て、日陰に生えてる苔を直射日光下に移して「こんなに日当たりがいいのになぜお前は花が咲かないのか」と叱責されながら枯れていく図が思い浮かんだ
482
RPGとかで「人間同士を争わせ、その負のエネルギーを糧とする」というタイプの魔王がいるけど、現代社会ではまとめサイトがそれに該当する
483
会話のキャッチボールって言うけど、相手をマウンドに立たせて自分はストライクかボールかのジャッジを下すだけのコミュニケーションする人も結構いますね
484
「今日は外部監査が入るのでこう聞かれたらこう答えろ。適当にごまかせ」という通達のIPメッセンジャーが監査人と話してる最中にポップアップされてきた
485
この前買ったBluetoothイヤホン、電池残量が少なくなると外国人女性の「バッテリィロォウ!!」というぶっとい声が曲の途中に再三割り込んでくるんだけど、その気合は音楽再生のためにとっておいてほしい
486
「お前みたいな奴は社会でやっていけないぞ」的な説教に対しては、「社会でやっていかない」が最適解
487
40代一人暮らし問題、40代になることも一人でいることも避けられない以上は暮らしをやめるしかない
488
中学の頃に時々していた「テロリストが突如学校を急襲」という妄想、舞台を会社に移して今でもたまにやるんだけど、当時と違うのは自分がテロリストの側だという点
489
Google社内文書の件、「性別によって能力が異なる」だと不適切なので「フレンズによって得意なことは違う」とすべきだった
490
電車で近くに立ってたセルフ車掌の人が「ザ ネクスト ステーション イィズ…」まで言ったところでこちらをカッと凝視してきた。ライブで客に歌わせるタイプのアーティストだ
491
アイドルがファンの体臭に苦言を呈した件、「女の香水はどうなんだ!」と無理筋な反論を試みてる層はまだマシな方で、「僕は○○ちゃんの体臭なんて気にならないよ!」という読解力と当たり判定ゼロの怪人がいて、本物の凄味を思い知った
492
一昔前、「会社名に"ソリューション"が入ってる所は激務で家に帰れなくなる」という話を聞いたけど、いま転職サイトを見てると同様の危険ワードとして「夢」「未来」がある
493
昨夜「飲み物の味は容器も込みで、ポカリならスリム缶、オロナミンCならビンから直に飲むのが一番うまい」という話をしたら、同行者から「確かに焼酎も紙パックからストローで飲むのが一番だな」と言われたんだけど、それはただのアル中だと思う
494
大島てる見てたら近所のアパートが載ってたんだけど、通行人に罵声を浴びせる半裸の中年、側溝をトイレにしてる老人、撤去される気配のない蜂の巣など、出てくる幽霊のほうに胆力が要求される物件だったりする
495
ナメクジは好物のビールを置いておくと向こうからやってきて勝手に溺れ死ぬと聞いたけど、人間も長期的に見れば同じことしてるし、ビール以外のいろんなものに飛び込んでは溺れ死んでいる
496
人が人生を踏み外す体験談、匿名掲示板の頃はお話として見ていられたけど、SNSになって人間の解像度が上がったことで笑って読めなくなった
497
会社のメンタルヘルス講習、「仕事の質・量とも負担が増してストレスを抱えた時は」という事例の解決策が
「まず負担増が本当に事実か考え直そう」
「悩んで状況は好転するか?」
「ポジティブな人ならどう動くか想像しよう」
というもので、また悟りの境地に近づいた
498
よく言われる老化現象の一つとして「朝まで寝ても体力が全快しない」というのがあるけど、実際歳を取ってみると「そもそも朝まで寝られない」という事に気付く
499
人との会話で「よく聞き取れなかった」「言ってることが理解できない」「適切な返答が思いつかない」場合のエラーメッセージが全て曖昧な笑顔として出力され、それがさらなる不具合を招いている
500
「異常殺人鬼」という言葉を見かけたんだけど、「正常殺人鬼」の方が多分怖いな