101
コロナで釣り銭手渡しがふざけていると言って殴るくらいならせめてウイルスが付着して感染リスクの上がる現金を利用するのをやめてからにほしい。電子マネー使わず現金使ってるくせに何言ってるんだ。
新型コロナ“釣り銭手渡し”に激高 69歳男を逮捕 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
102
スキルがあっても性格が悪い人を採用してはいけない理由です。数値化できない被害が甚大になります。
・性格悪いやついるとやる気が失せる
・性格悪いやついると重箱の隅をつつかれる
・性格悪いやついると会話するのが大変
・性格悪いやついると周りが病む
・性格悪いやついると最悪周りの人が辞める
103
Webのサービスを「解約しにくいUIにする」という手法は、確かにその場での解約率は落ちるのかもしれないけど、今の時代そういうことするとSNSに書かれて評判落としてトータルで見るとマイナスになるとしか思えないんだけどなぁ。解約フローは何よりその企業のユーザーへの姿勢が表れる部分だよね。
104
労働人口減少による人手不足がどんどん深刻になってるけど、とりあえず今すぐできることとして「103万円の壁」を無くしてもらうと、すぐにでも働き手が増えて世帯収入の平均も上がると思うんだけど、なぜやらないのだろう?
105
知らない人が多いけど、辞める前の半年間で残業時間が下記いずれかの条件を満たすと会社都合の退職になります。
・3ヶ月連続45時間以上
・2〜6ヶ月の平均80時間以上
・1ヶ月100時間以上
知らずに自己都合で退職すると失業保険の条件が不利になってしまったりします。
107
単純なミスに対して叱責する行為は、相手に「ミスしたら情報隠蔽しなさい」というメッセージを発しているのに等しい行為です。そして叱責された人の意識は「ミスしないようにしよう」から「ミスしたらどうしよう」に徐々にシフトしていき、時間の経過と共に萎縮してパフォーマンスは低下します。
109
GitHubでSMBCのコードが流出した件の何が恐ろしいかというと、SESを始めとした多重下請け構造に組み込まれてしまうと、顧客からはどこの馬の骨が作業しているのか全く見えなくなること。これ流出させた人は多分他の企業の案件でも働いてるし、同じようなことしている人は他にも多分いる。
110
香川県のゲーム規制条例へのパブコメの賛成意見のIPアドレスが全部192.168.7.21だった件、内部の人間の捏造だったとすると、パブコメの意義を根本から壊しかねない犯行ですよね。でも本当に賛成意見全部が捏造だったとすると、有効な賛成意見のパブコメは0件だったことになる。。
111
再々々々委託というワードがトレンドに出てるけど、IT業界でも再委託は一般的。下請けに仕事を流すことそれ自体を問題とは思わないけど、自社では何の付加価値も提供しないのに完全にマージン抜くことだけを目的とした再委託が横行しているのは大問題だよね。こんな会社が介在するメリットが全くない。
112
Q. 社員にサビ残やらせないと会社が回らない!残業代払えない会社は潰れろってことですか!?
A. そうです。
113
この記事を公開するのは勇気が必要でしたが、1人でも多くの人に、ほんの少しだけでもプラスになればという思いでこの記事を書きました。
現役経営者がうつ病になった話 tomorrowgate.co.jp/blog/3467/ @yonemura2006より
114
「1人欠けたら業務が継続できない状態」にある企業は、たまたま今は運良く事業を継続できているだけで、本当は事業が破綻していることに気づいていないだけの状態です。そんなの遅かれ早かれどこかで破綻するのが当たり前です。
115
飛行船からドローン使って配送されてくる未来。既に特許取得済みらしいです。こういうの見ると普通にワクワクする。
116
みずほの障害の原因がハードディスクの経年劣化だったって話、6年前のものだからハードディスクが壊れちゃったよ〜ん!って、業務ではなくまるで個人のパソコンレベルの話をしてるみたい。経年劣化前提の対応をしてこなかったことが問題だし、そういう当たり前の話ができない組織の体質の問題ですよ。
117
イーロンマスクがTwitter社員に対して倒産の可能性について話したそうだが、赤字垂れ流したままで日々酒飲みながら仕事したりしてた社員に対しての警告としてはものすごく当たり前の話としか思えない。そんな状態から脱却するためにリストラも仕方ないと思うし。
118
辞める人や病欠する人に対して「お前がいないことでその分の負担が他の人にいくことになる」と言って圧力をかける経営者がいます。それは確かにその通りかもしれません。でもちょっと待ってください。事前にそれがわかってるのならなぜ何も対策しないのですか?それって経営者の仕事ですよ。
119
「そろそろキーボードもアップデートしてCapsLockのない世界にしていくべきでは?」「ムカつくやつにCapsLock解除できない呪いをかけてやりたい」とか昔は思ってたこともあるんだけど「片手しか使えない人には役立つユニバーサルデザイン」だと聞いてから、自分の視野の狭さを大いに反省したものです。
120
プログラミングはうまく動作するためにほんの数行のコードを数日かけて修正するようなこともある。この場合修正そのものに数日かかるのではなく、正しい方法にたどり着くのに数日かかっている。結果だけ見ると数行の修正だがサボっているわけではない。エンジニアの仕事をステップ数で計測は不可能。
121
SESやってる会社には経歴偽装やってる会社なんて腐るほどあるから、こういうニュースをきっかけに一気に社会問題になる可能性はある。今回朝日新聞は良い仕事をしてくれた。
IT人材会社 技術者経歴偽装か
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6369467
122
有給5日義務化の件は、土日祝日を出勤日にして有給で休ませるみたいな裏技で抜け穴を通ってこようとする企業も多いので「年間休日120日義務化」みたいにした方が良かった気がします。義務を果たせば後はどのような休ませ方しても良いよみたいな感じで。
123
開発組織の中にソースコードを書けない、読めない人がいるのは問題ないし役割はそれぞれ違うので当たり前。だけどソースコード書けない、読めない人が「ソースコード書くのは単純作業」とか「プログラミングは誰でもできる」みたいなこと言うのはやめてくれ。敬意を持って仕事してくれ。それだけだよ。
124
なぜ政治家は自ら率先してウェブ会議などをやらないのか。それどころかなぜ自ら率先して三密を作り出してしまうのか。
議員殺到 「3密」の自民会議
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6359201
125
一般企業でこれやったら完全にパワハラだと思う。怖いと感じるのは仕方ないし、仕事にならないから何とかせい!は完全にブラック企業を想起させます。
【初場所】芝田山広報部長が〝コロナ引退〟に苦言「『怖いから』では理屈が通らない」
news.yahoo.co.jp/articles/b22c2…