エンジニアの進捗あるあるなんですけど、最初の90%と残りの10%は実はほぼ等しかったりします。エンジニアじゃない人は何言ってるかわからないかもしれませんが、最初の90%を1日で作ったら、残りの10%作るのも1日かかったりします。これ知ってると進捗管理が今よりも正しくできます。
顧客「システムが不安定なので見てくれ」 弊社「お調べします」 顧客「よろしく頼む」 弊社「障害の原因は◯◯で、改修に◯◯万かかります」 顧客「他社に障害内容伝えたら御社の半額でやってくれると言われたのでそちらに発注します」 障害対応は調査に時間かかるのに… この件以来調査は別見積もり
ブルーインパルス飛行費用たったの360万円! このお金を医療従事者に回すべきという批判もあったけど、これほど費用対効果の高いお金の使い道も中々なかったのでは? news.yahoo.co.jp/articles/b9b2c…
監視強化とかプライバシーの侵害とか色々言われてるけど、これで困る人なんて税金ちょろまかそうとしてる人だけな気がします。 政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
学生時代に応募して面接してもらった某企業の某役員の人に「残業やらないやつはダメ」「毎日深夜まで働くのが当たり前」みたいに当時面接でこんこんと言われたんだけど、最近その人が某プロモーション広告に出てきて「優秀な人はしっかり休んでる、みんなそう」「休むのも仕事」って言ってる。
ExcelのSUM関数がトレンドに出てて何事かと思ったけど、エンジニアはSUM関数の100倍はすごいことできるからもっと褒めてほしい。
椅子でベッドを作って寝る話をツイートしたら「椅子3個以上は贅沢だ」「俺は椅子2個でも寝れる」「プロは椅子1個でも寝れる」と謎のマウント合戦が始まってしまうエンジニア達がほんと好き。
システムを改修するためにめっちゃ調査して問題がないように検証も行うことに膨大な時間を使い、結果的に修正したのがソースコード1行だった時に「修正したの1行だけなんだから費用はかからないよね」「1行直すのにこんなに時間かかったの?」みたいなことをナチュラルに言うのはやめてほしい。
「俺がいないと仕事が回らない」と自分に酔っているリーダーよりも「俺がいなくても仕事が回る」という状況を作れるリーダーの方が圧倒的に仕事できる感ある。天と地ほどの差を感じる。
今って正社員で募集しておいて、試用期間として「業務委託」で内定出すのが流行ってるの?正社員で募集して業務委託にするところ、業務委託なのに雇用してるのと同様に出社させるところ、業務委託で採用内定って何?等々、色々突っ込みどころ満載なのだが。これ、労基署に突っ込まれたらヤバいのでは?
エンジニアがサボっていないかどうかをチェックするために、どれだけ手を動かしているのかを監視するツールを入れたというツイートを見かけたんだけど、ステップ数でエンジニアの生産性を測るのと同じにおいがするな。確実に一つ言えることは、そんなことされたエンジニアはモチベーション激落ちする。
日本のデスクワークの人達の生産性を手っ取り早く上げたければ、 ・デュアルモニター ・メモリー16G以上 ・CPU Celron禁止 ・HDD→SSD こういうところに国が補助金でも出してあげたら、結構真面目に日本の生産性は一気に上がるような気がする🥺
ラーメン注文した後に「チャーシュー追加して、もちろん無料で」とか、豚骨ラーメンほとんど作っちゃった後に「やっぱり味噌ラーメンにして、もちろん無料で」みたいなことが平然と行われてしまうIT業界だけど、我々も「お金かかります!」としっかり要求するのが当たり前に変えていかないとですよね。
エンジニアは同じ成果を出すために「いかに手を抜くか」を美徳とする生き物なのに、どれだけ長く働いたのかで評価する文化がフィットするわけないんだよなぁ。
無邪気に怖いこと言う顧客たち ・絶対にバグのないシステム作ってください ・素人でも機能改修できるドキュメント作れ ・この機能の要件は「使いやすい機能で」 ・印鑑は押したけど承認してません ・先行着手して?稟議は来月だけど ・お金かかると思ってませんでした ・期日は昨日です ・現行踏襲で
問1: 自社の採用面接にきたエンジニア未経験のAさんを、検討の結果不採用とすることにしました。1ヶ月後、SES企業からAさんが派遣されてきました。この時Aさんの経験年数は「2年」となっていました。 この時、何が起きていたのかを140字以内で述べなさい。
これを読んでの感想です。 ・バリアフリーは進めるべき ・でもできることには限界もある ・お客様は神様ではない ・メディアに連絡する手法はクソ ・自分はありがとうを言える人間になりたい 以上です。 JRで車いすは乗車拒否されました - コラムニスト伊是名夏子ブログ blog.livedoor.jp/natirou/archiv…
仕事でトラブルが起きる時の大半は、両者の間に「認識のズレ」が生じる時です。この認識のズレを最小にすることが仕事をうまく進めるための肝になりますが、エンジニアがこの言葉を発したら九分九厘ズレが生じる合図となる要注意フレーズがあります。それでは聞いてください。 「技術的には可能です」
コロナ対策よりも経済回そうと言うと、命よりも金なのか?と勘違いしてる人がどうもいるようですが、経済が大不況になるとコロナで死ぬ人よりも遥かにたくさんの人が自殺する可能性が高いことが、過去の不況時の自殺者データからわかります。つまり命を守るために経済回さなければならないということ。
「弱者を採用したつもりはない」 「なめるなよ」 今時このレベルのことをやってしまう採用担当者を会社として放置するならそんな会社清算した方が良い。人の命を軽く見るな! 内定者自殺「パワハラ原因」 パナ子会社に謝罪要求 遺族側(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200409-…
健康保険証が原則廃止されてマイナンバーカードに移行するのに反対している人って、何がそんなに嫌なの?
これ笑えるけど、以前本当にこれと同じようなことやってるシステム会社あって唖然としたことがある。保守を弊社で引き継いだシステムで、バッチで処理してると言われてた処理がどんなに解析しても見つからず、その旨問い合わせると「実は日々裏側で手動でデータ処理してました…」と言われたことが… twitter.com/_shahedk/statu…
業務時間外にメールや電話の対応を要求することをリモハラと言うらしいけど、それは単なる違法行為ですね。仕事とプライベートの境界が曖昧になりがちなリモートワークだからこそ余計に気を使う必要のある部分です。
エンジニアになって年収1000万欲しい勢、「すし職人が渡米して年収8000万」のニュース見て今度は一定数がすし職人に流れていくと予想。
出勤しなければならない社員に「危険手当」。今のこの情勢下で出勤させることは危険という認識だということですね。リモート可能な職種なのにリモートの努力してない企業さん見てますか? 出勤社員に危険手当 IT関連受託のシフト:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…