251
中途採用という呼び方をやめて経験者採用と呼びましょうと経団連が決めたらしいが、それは別に良いけど新卒ではない未経験者を採用する場合の呼び方はどうなるのか純粋に気になる。経験者採用に対して未経験者採用かな?そもそも何で中途採用という呼び方がダメなのかもよくわからない。
252
253
レストランで作ってもらった料理に「食べてみるまでわからない」、注文住宅で作ってもらった家に「住んでみるまでわからない」とか言いながら、気に入らなかったからといって無償で作り直しを要求してたらヤバいやつですよね?システム開発だとそれができると思ってる人がいるのはなぜなのか?
254
エンジニアの皆様ならクソコードは何度も見てきてますよね。今までで「これはクソ」と思ったクソコードにはどんなものがありましたか?リプ欄で共有いただけると幸いです。
256
子供3歳までリモートワーク義務化の件、家で24時間育児しながらリモートワークすると思っている人と、保育園に預けてリモートワークすると思っている人の温度感が激しいな。子供は急な発熱で急遽お迎えとかしょっちゅうあるから、保育園に預けてもリモートワークが良いと思うよ。
257
ソースコード書くのが本当に単純作業なら、とっくに自分等でソースコード書くの自動化してるわ。これができねーんだよ、マジで。
258
オンライン演説の前例がない →永久にやらないつもりか?
スクリーンがない →買えよ
技術的なハードルもある →何だ?技術的なハードルって
やりたくない人ってやらない理由を無限に探し続けますよね。 twitter.com/livedoornews/s…
259
Twitterやってると日本語苦手なんだろうなぁという人はたくさんいますよね。確かにこういう人達にテレワークは厳しいだろうなと思うと共に、一つだけ意見を付け加えると、日本語読めない人とはオフィスでも仕事するの大変だと思うぞ。
正確に文章が読めない人の話。 blog.tinect.jp/?p=80089
260
これ具体的に何が危険なのかわかる人いますか?口座の中身を国に把握されたとしても、困るのは税金未払いとか脱税とかしている人だけのような気がしています。 twitter.com/Maick_888/stat…
261
内々定後に大量の内定取り消しをした企業が、内々定という言葉に対する社会通念への認識不足だったとし、自分とこでは内々定後も選考を続けるフローだったと無理くりな理論を展開しているが、応募した人たちの人生を一体何だと思っているのか。
262
・病気にならない人間はいない
・メンテナンス不要な車はない
・メンテナンス不要な家はない
だけど「壊れないシステム」は存在すると思っている人はなぜかいます。
「システムは壊れる」を良い意味で当たり前の世の中にしていきたい。
263
これはパワハラではなくて殺人未遂のレベルじゃないの?何が火炎放射だよ、尋常な神経じゃないだろこれ。
FM・NACK5「営業部長」が「火炎放射パワハラ」 被害男性が証言する飲み会の修羅場 dailyshincho.jp/article/2022/0… #デイリー新潮
264
テレワークだと、ダメなやつは即レスが返ってこないとか、せめて「内容確認しました」くらい言えとか、色々言われますが、弊社だと何日の何時までに回答がほしいのかを言わない方が悪いというスタンスです。上司が期限を言わなければ「いつまでに?」と確認されます。
265
リモートワークだとイノベーションは難しいというおじさんは、世界中に数多あるオープンソースのソフトウェアのことはどう考えるのだろうか。都合の悪いものは見えない?了解しました🥺
266
働く会社が「家族がいても働ける」が大事なことだと多くの人がわかっているけど、それが「奥さんが専業主婦だから成り立っている」会社だとしたら少し考えた方がいい。それは家族がいても働けるのではなくて、家族のおかげで働けてるのであって、もしかしたら家族を犠牲にして働けてるのかもしれない。
267
【3年間会社をフルリモートにして気づいたこと】
弊社コロナ禍で2020年4月にオフィスを廃止してフルリモートになりました。3年間で気づいたことをまとめてみます。
・弊社の背景… twitter.com/i/web/status/1…
268
予算が取れないとか言ってWindows7やWindowsXPを使い続けるのは、車検の予算が取れないとか言って車検の切れた車を運転し続けるようなものだと思うけど。
269
不具合が出た時に怒るお客さんは普通だけど、問題なくシステム使えてる時に開発チームに改めて感謝の言葉をいただけるお客さんは少数派。だけどエンジニアはこの少数派のお客さんに心をグラグラ揺れ動かされてめちゃくちゃ貢献する。成果を最大化したければ試しにエンジニアを褒めてみてほしい。
270
ずっと前からプログラミングに興味がありました!と目をキラキラさせながらアピールしてくれた未経験エンジニア志望の人がパソコン持ってなかった。興味とは。
271
部下に対して「言われたことしかやらない」と愚痴ってる上司の人を見ると思うこと。だったら上司であるあなたが的確な指示を出せばいいんじゃない?言われたことちゃんとやる部下って優秀よ?
272
「清濁合わせ飲む」とか「綺麗事では物事は進まない」とか言ってるベンチャー企業、ただ単に「俺たち違法行為やります」と言っているだけに聞こえる。ベンチャーは法律を破って良い免罪符ではない。
273
AWSで「インスタンスの終了」と翻訳した人誰なのかな?怒らないから正直に言いなさい。
274
飲み会でも何でもやりたい人だけ勝手に集まってやれば楽しい会になるわけだが
・飲みニケーション(強制参加)
・バーベキュー(強制参加)
・運動会(強制参加)
こうなってくるとそんな会社めちゃくちゃ嫌だよね。勤務時間外なのに強制
拘束なんかしちゃダメよ。強制拘束するなら賃金払え。
275
英語的にはTeamsの発音はどう考えても「チームズ」が正しいわけだけどこれだけ「チームス」と思う人が多いのは絶対にBEAMSのせいだと思っている。