101
これを読んでの感想です。
・バリアフリーは進めるべき
・でもできることには限界もある
・お客様は神様ではない
・メディアに連絡する手法はクソ
・自分はありがとうを言える人間になりたい
以上です。
JRで車いすは乗車拒否されました - コラムニスト伊是名夏子ブログ blog.livedoor.jp/natirou/archiv…
102
スキルがあっても性格が悪い人を採用してはいけない理由です。数値化できない被害が甚大になります。
・性格悪いやついるとやる気が失せる
・性格悪いやついると重箱の隅をつつかれる
・性格悪いやついると会話するのが大変
・性格悪いやついると周りが病む
・性格悪いやついると最悪周りの人が辞める
103
イーロンマスクがTwitter社員に対して倒産の可能性について話したそうだが、赤字垂れ流したままで日々酒飲みながら仕事したりしてた社員に対しての警告としてはものすごく当たり前の話としか思えない。そんな状態から脱却するためにリストラも仕方ないと思うし。
104
顧客「システムが不安定なので見てくれ」
弊社「お調べします」
顧客「よろしく頼む」
弊社「障害の原因は◯◯で、改修に◯◯万かかります」
顧客「他社に障害内容伝えたら御社の半額でやってくれると言われたのでそちらに発注します」
障害対応は調査に時間かかるのに…
この件以来調査は別見積もり
105
未経験からエンジニアを目指す皆さんへ。エンジニアになった後にあなた達が闘う競合になるのは技術オタクたちです。技術オタクは仕事も趣味も関係なくずっと技術に触れ続けています。この人達と闘って勝てなくてもOKですが、闘い続けて心が折れない人だけエンジニアを目指してください。
106
Q. 「学歴フィルターやめろ」と怒ってる人がいますが、学歴フィルターが必要なのは応募者が殺到する大企業くらいなもので、中小企業はほとんどの場合学歴フィルターなんかやってません。ではなぜ学歴フィルターで怒る人が存在するのでしょうか?
A. 企業を大企業フィルターしているから
107
COCOAの「不具合は永久になくならない」という発言を受けて、そんなシステムは怖くて使えない!とか言っている人たちは、しょっちゅうWindowsアップデートで不具合修正しているからWindowsは絶対使っちゃダメだぞ。もちろんiPhoneもAndroidもダメだぞ。
108
採用を長年行っていると「入社前の努力量=入社後の努力量」というのが真理なんですよね。入社前に努力してこなかった人が入社後に突然目覚めて努力するなんてことはありません。だから「やる気だけは誰にも負けません」と言葉でPRするのではなく、入社前の努力量をどれだけ客観的に示せるかが大事。
109
開発組織の中にソースコードを書けない、読めない人がいるのは問題ないし役割はそれぞれ違うので当たり前。だけどソースコード書けない、読めない人が「ソースコード書くのは単純作業」とか「プログラミングは誰でもできる」みたいなこと言うのはやめてくれ。敬意を持って仕事してくれ。それだけだよ。
110
昔は「プログラミングできます」と言うと「え〜、きもーい!」とか言われたりしてたんですけど、そういうエンジニアの歴史を駆け出しエンジニアの皆さんは知ってますか?エンジニアかっこいい!と言われるようになった今は本当に良い時代になったものだと思います。
111
「激務か退職か」という選択を迫られているTwitter社員がたくさん退職したそうだが、僕がもしエンジニアとしてTwitterに勤務していたとしたら、僕の中では「激務か退職か」ではなく「イーロン・マスクと働くか働かないか」という判断軸で迷わず激務を選択していたと思う。こんなチャンスは中々こない。
112
誤解を恐れずに言うと、エンジニアの仕事の中で「プログラミング」は簡単な部類だよね。
113
この手のタグがトレンド入る度にこれをツイートせざるを得ない。
「Windowsキー + Shift + S」
でパソコンの画面の取りたい部分のスクショ取れる機能。今までPrintScreenでスクショ取ってペイントで編集してたのがアホらしくなります。
#一番為になったPC知識
114
辞める人や病欠する人に対して「お前がいないことでその分の負担が他の人にいくことになる」と言って圧力をかける経営者がいます。それは確かにその通りかもしれません。でもちょっと待ってください。事前にそれがわかってるのならなぜ何も対策しないのですか?それって経営者の仕事ですよ。
115
仕事でトラブルが起きる時の大半は、両者の間に「認識のズレ」が生じる時です。この認識のズレを最小にすることが仕事をうまく進めるための肝になりますが、エンジニアがこの言葉を発したら九分九厘ズレが生じる合図となる要注意フレーズがあります。それでは聞いてください。
「技術的には可能です」
116
残業ゼロの会社に対する誤解あるあるなのですが、定時になったら帰れるゆるい環境と思っている方が時々いらっしゃいます。実態は「定時までに仕事を終らせるハードな環境」です。長時間働いて頑張った錯覚に陥っている人も見かけますが、僕からしたらこっちの方がよっぽどゆるゆるです。
117
心が病んでる時には仕事のペースが著しく低下する。普通なら5分で終わるメールチェックが半日かかったりする。そして誰でも心を病む可能性はある。やる気がない人が病むわけではない。
リーダー職つく人なら最低限これくらいの常識は知っておいた方が良い。そうしないと人を壊すことになりかねない。
118
監視強化とかプライバシーの侵害とか色々言われてるけど、これで困る人なんて税金ちょろまかそうとしてる人だけな気がします。
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
119
知らない人が多いけど、辞める前の半年間で残業時間が下記いずれかの条件を満たすと会社都合の退職になります。
・3ヶ月連続45時間以上
・2〜6ヶ月の平均80時間以上
・1ヶ月100時間以上
知らずに自己都合で退職すると失業保険の条件が不利になってしまったりします。
120
昨日のコスタリカ戦の戦犯探しをしている人を見て思うことは、もし仕事の現場にこういう人がいたらチームのパフォーマンス下げるだけだよなと。意味があるのは「誰が悪い」ではなく「次どうする」のはず。戦犯探しするタイプが日本の生産性を下げている。
121
マイナポイントのIE縛りの件、技術力の低い業者に任せているせいだという意見があるみたいだけど、技術の話で言うならむしろ逆で、IE対応するためには特別な技術が必要になります。他のブラウザ対応の方がよほど楽。今どきIEでやりたいというエンジニアなどいない。みんなやりたくない。
122
コロナ対策よりも経済回そうと言うと、命よりも金なのか?と勘違いしてる人がどうもいるようですが、経済が大不況になるとコロナで死ぬ人よりも遥かにたくさんの人が自殺する可能性が高いことが、過去の不況時の自殺者データからわかります。つまり命を守るために経済回さなければならないということ。
123
続き
大学生「でもメールとかありましたよね?休講情報メール配信とかなかったんですか?」
俺「昔の携帯はgmailとか受信できなかったんだよ」
大学生「wwwwwwwwww」
ジェネレーションギャップですねw
124
「1人欠けたら業務が継続できない状態」にある企業は、たまたま今は運良く事業を継続できているだけで、本当は事業が破綻していることに気づいていないだけの状態です。そんなの遅かれ早かれどこかで破綻するのが当たり前です。
125
国民年金の納付期間45年に延長の件もそうだけど、あと数年で納付期間終了して逃げ切りの老人達で決めるのではなく、年金に関してはこれから45年間支払っていくであろう若い世代中心に制度設計を考えさせてほしい。老人中心に決めさせたら未来に繋がる制度設計になるわけがない。