エンジニアにとって再現性のないバグがどれくらい気持ち悪いかというと、一瞬だけ目撃したけど部屋のどこかに隠れてしまって発見できないゴキブリと同じくらいに気持ち悪い。
子供3歳までリモートワーク義務化の件、家で24時間育児しながらリモートワークすると思っている人と、保育園に預けてリモートワークすると思っている人の温度感が激しいな。子供は急な発熱で急遽お迎えとかしょっちゅうあるから、保育園に預けてもリモートワークが良いと思うよ。
これ見てもわかるけど誹謗中傷してる奴らって少なからず自分が正しいと思ってるんだよな。自分が正しければ誹謗中傷してもOKと錯覚してる。この辺は教育や啓蒙が必要なところ。
匿名がダメとは言わないけど #駆け出しエンジニアと繋がりたい を中心に、本当にエンジニアかどうかも怪しいやつらが「未経験からフリーランスになって年収1000万!」とか叫んで情報商材とかに誘導しているから、エンジニアなりたい人は実名(身元がはっきりしている)の人の情報見た方が良いですよ。
メンバーの稼働を2倍にしても生産量は2倍にならないし、むしろ落ちる場合もある。メンバーを2倍にしても直ちに生産量は2倍にならないし、直近ではむしろ落ちる場合もある。本気で生産数値の管理をしたことない人ほど、こうした数値の落とし穴にはまる。人間の仕事は時間や人数に単純に比例しない。
めちゃくちゃ迷惑だし害悪なので嘘言うのやめてもらってもいいですか。ゴミ情報まき散らすなよ。うつ病に限らず医療に関わることを素人が適当なこと言うべきではありません。病院の先生の言うことをよく聞くようにしましょう。 twitter.com/Soy16925506/st…
ええええええ!GPT-5が今年中にリリースってマジ!? ChatGPT、「GPT-5」が2023年第4四半期にリリース予定 btcc.com/ja-JP/coin-new…
骨折して仕事できなくてもTwitterはできるでしょ?何で鬱で仕事できなくなったらTwitterもできなくなると思うん?鬱で休んでる社員のTwitterを上司が監視して「鬱で休んでるくせにTwitterやってる」とかとやかく言うとかどんな地獄なん?Twitterくらい自由にやらせてやれよ。てか監視するなよ。
「今日の仕事は楽しみ?」の広告に配慮が足りないと怒るのではなくて、今日の仕事が苦痛になるような環境を作り出している企業の方を怒るべきだよね。怒りを向ける矛先が間違ってる。
要件定義で顧客が伝え忘れていた内容を実装する場合あとから追加費用かかる問題。漏れなくヒアリングできなかった開発会社の責任という見方もあるが、これ認めちゃうと要件出さなかったもん勝ちになるよね。必要な要件を隠す方向に作用しかねない。必要な要件をしっかり伝えるのは顧客の責任だと思う。
オープンに脱税のアピールするのやめてもらってもいいかな? twitter.com/gin_sneaker/st…
労働基準法をすり抜けるために、社員を全員取締役にしてしまえばいいとか全員業務委託にしてしまえばいいとかアホなこと言ってる人と時々出くわすんだけど、日本では契約の形式ではなく「実質的に」社員であるかどうかを見られるので、そういうアホなこと言ってる会社はアホなのでアホです。
芸能人の自殺のニュースというのは、うつ病患っている時にはかなりメンタルにくるので(少なくとも自分はそうだった)、SNSやテレビから離れて人と会話した方が良いと思う。
素晴らしい。一企業の規定だけではなく、法律で明記しても良いくらいだと思っている。たかが顧客という立場で高圧的に偉そうな態度とるやつはこれからの社会では排除していかないといけない。 任天堂「カスハラあれば修理しない」 規定に明記、従業員保護 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
Twitterやってると日本語苦手なんだろうなぁという人はたくさんいますよね。確かにこういう人達にテレワークは厳しいだろうなと思うと共に、一つだけ意見を付け加えると、日本語読めない人とはオフィスでも仕事するの大変だと思うぞ。 正確に文章が読めない人の話。 blog.tinect.jp/?p=80089
オフィス出勤に片道1時間かかる場合、年間で500時間出退勤に時間を使うことになります。これは自由に使える時間が500時間削られることと同義です。リモートだと自由に使える時間が500時間増えるとも考えられます。500時間あれば何ができるか?社員のQOLへの影響は小さくないはずです。
この表を見るとわかる通り、100時間残業は普通に人が死ぬラインになる。60~80時間も安全とは言い切れず、数が少なく一概には言えないが45~60時間でも亡くなっている方はいる。これは会社のポリシーとかそういう問題ではなく、 「人が死んでからでは遅い」 ということは声を大にして言いたい。
量を増やせば必ず総量が増えるという神話を信じている(というかただの錯覚)人にはいつもこのグラフを見せている。効率が下がれば場合によっては総量が下がることも普通に計算上あり得る。
SNS見てると残業上限規制とかの絡みで、月45時間以上の残業は無かったことにしてるやべー企業もどうも世の中には存在するらしいな…そんなことしたところで社員に記録取られてたらもっと大変なことになりそうだけど大丈夫そ?
残業上限規制ができて少しは世の中良い方向に変わったと思うが、中には「45時間までしか残業できない」を違約して「45時間までしか残業付けさせない」という会社もあるらしいな。労基さん、ここは重要な取り締まり所なのでは?
リモートワークになってマネジメントできなくなったというのは、リモートワークになって「元々マネジメントできていなかったのが可視化された」が正解でしょう。
こういうことやってる時点で、エンジニアとチーム組んで一緒に成果を上げていく能力が絶望的に欠如してるし、そんなんだからまともなエンジニアは中々来ないだろうし、もし来たとしてもそっぽ向かれてしまうだろうね。
プレイヤーとして優秀な人がマネージャーに抜擢されると、部下に任せるよりも自分がやった方が早く、部下に仕事を任せられない罠にはまることがある。でもこれだといつまでたっても組織としては成長しないし、部下に仕事を任せられないのはマネージャーとしての能力は低いことに早く気づく必要がある。
「1件でも障害が発生したら責任をとってもらう」これは正当性があるようで実は全くアンフェアな話です。システムに1件も障害が発生しないことが通常であればこれもフェアな話になりますが、現実には1件も障害が発生しないシステムなどまずありません。非現実的な条件を突きつける卑怯な行為です。
自分でしっかり体調管理すべきなのは言うまでもないけど、しっかり体調管理してても体調崩すときは崩すので、体調悪い人に対して「お前は体調管理ができていない」などと不用意に言うものじゃない。