貧乏人の言うことは全力で無視しないと経済が回らなくなる。旅行とかも同じことが言えて、海外から旅行者が流れてくると宿泊代が高騰して自分達が旅行行けなくなるからやめろみたいなこと言う人いるけど、マジでこういうのは無視しないと経済が停滞してしまう。 twitter.com/info_history1/…
飲み会でも何でもやりたい人だけ勝手に集まってやれば楽しい会になるわけだが ・飲みニケーション(強制参加) ・バーベキュー(強制参加) ・運動会(強制参加) こうなってくるとそんな会社めちゃくちゃ嫌だよね。勤務時間外なのに強制 拘束なんかしちゃダメよ。強制拘束するなら賃金払え。
リモートワークの環境整備してない状態で「リモートワークは生産性が落ちる」とか言ってる人は数値で物事語ったりするのやめてもらいたい。
契約に向けて商談中の顧客に社員がメールを送る時、顧客担当者の名前を間違えてメール送信してしまい、それに対して「不愉快だ!どう責任取るんだ?」とブチ切れられたことがあった。お名前を間違えてしまったことは心よりお詫びをし、責任を取ってこの案件は辞退させていただきますとご連絡した。続く
「自分がいないと会社が回らなくなる」と思っている人のほとんどは錯覚だよね。大抵はその人がいなくなったらいなくなったで会社はうまく回っていく。
これ意外とみんな知らない豆知識なんだけど、36協定が存在しない会社って、めちゃくちゃブラックか、めちゃくちゃホワイトかの両極端なんですよ。知ってました?
本番環境でwhere句付け忘れてdelete実行して物理削除 #本当にあった失敗談
上流工程の遅延のしわ寄せを下流工程に押し付けるのはやめてって何度言えばわかるの!?
「おたくの会社に作ってもらったHPが更新できずに困っている。サポートはどうなっている?今すぐ何とかしてほしい」というお叱りの電話がかかってきました。 大変申し訳ございません。弊社で作ったHPではありませんし、御社のことも知りません。
システムの内製化は進んだ方が良いと個人的に思っているけど、エンジニアの採用難によりますます内製化のための人材確保が困難になっており、一時内製化成功したように見えても「この人辞めたら終了」のような綱渡り状態の企業も多く、結局は内製化断念する会社も多いように思うけどどうなんだろ?
システム開発を考えてる人に知っておいてほしいのだが、仕様書を軽くみないでほしい。後になって仕様書にないことを伝えたはずだ!と言っても無意味。そうならないために仕様書がある。争いになったら仕様書にないことを主張しても通ることはない。それなのに仕様書を軽く見るのは軽率すぎる。
ChatGPTは嘘をつくことがあります。僕が使う嘘を少しでも回避するコツはこれ。回答を一度もらった後にこれを言う。 「本当ですか?」 そうするとChatGPTが自らの発言を検証して正しい答えを教えてくれたりします。マジでおすすめの魔法の言葉なのでぜひ試してみてください。
弊社「納期、品質、金額のどれを優先しますか?」 顧客「納期優先!」 顧客「品質優先!」 顧客「金額優先!」 顧客「全部優先に決まってるだろ!」 「優先」という言葉の意味とプロジェクトマネジメントの基本を学びなおしてもらってからもう一度お話させてもらいたい。
こちらの消費者庁のドキュメント、僕は全く読みにくいと思わなかったというか、むしろ知りたい情報が簡潔にまとまっていて読みやすいとすら思ったのですが、これを読みにくいという人は文章量なのか、フォーマットなのか、どこに対して読みにくいと思ってるのかな?140字以上は読みにくい?w
さっき会社に電話がかかってきて「世間で働き方改革がすすめられて非常に迷惑している。調べるとおたくの会社がでてくるんだが。」みたいなこと言われたみたいなのだが、うちの会社がよその会社に働き方改革を強制したこともないし、どっちが迷惑なことしているかよく考えてみてほしい。
レストランで作ってもらった料理に「食べてみるまでわからない」、注文住宅で作ってもらった家に「住んでみるまでわからない」とか言いながら、気に入らなかったからといって無償で作り直しを要求してたらヤバいやつですよね?システム開発だとそれができると思ってる人がいるのはなぜなのか?
顧客や企業から求められる優秀なエンジニアは課題解決できるエンジニアであって、単にプログラミングできるエンジニアではない。課題解決できるようになるためにはプログラミング以外にも様々な要素が必要なのは当然だが、採用活動したりSNS見てるとその辺理解できてないエンジニアも結構いる。
クラウドソーシングでエンジニアを名乗るフリーランスにシステムを発注し、WordPressとか使ってめちゃくちゃなもの納品されて要件満たしてないしまともに動かないみたいなご相談を定期的に受けるが、格安料金に目が眩んでそういうところに発注してしまう方にも問題があるとそろそろ認知されてほしい。
ソースコード読めば良いからドキュメントもコメントもいらない?確かにめっちゃ時間かければコード読んで理解できることもあるかもですね。でも仕事で開発やる場合、その処理で「何が」行われているのかよりも、その処理が「なぜ」行われているのかの方が大事になることが多いのですよ。
ソースコード書くのが本当に単純作業なら、とっくに自分等でソースコード書くの自動化してるわ。これができねーんだよ、マジで。
リモートワークだとイノベーションは難しいというおじさんは、世界中に数多あるオープンソースのソフトウェアのことはどう考えるのだろうか。都合の悪いものは見えない?了解しました🥺
「清濁合わせ飲む」とか「綺麗事では物事は進まない」とか言ってるベンチャー企業、ただ単に「俺たち違法行為やります」と言っているだけに聞こえる。ベンチャーは法律を破って良い免罪符ではない。
働く会社が「家族がいても働ける」が大事なことだと多くの人がわかっているけど、それが「奥さんが専業主婦だから成り立っている」会社だとしたら少し考えた方がいい。それは家族がいても働けるのではなくて、家族のおかげで働けてるのであって、もしかしたら家族を犠牲にして働けてるのかもしれない。
残業上限規制守らない企業とか、悪質な労基法違反をした企業については、一定期間新たに社員を採用する権利を剥奪する法律とかできないかなぁ。ブラック企業への人の流れを止めれば今よりも世の中がだいぶ良くなると思うんですよね。
採用選考の時に心がけているのが、 「人の熱意は信じてはいけない」 ということ。なぜなら言葉は簡単に偽装できるから。これで昔は何度も騙されてきたので今では事実のみを粛々と見るようになった。ちなみにこれ、逆の立場でも全く同じで、ブラック企業ほど言葉を偽装しまくるから気をつけて。