351
352
(2/8)生後2~4か月に多く、6か月以降減ります。日本では98年の仰向け寝キャンペーンが開始後発生率が顕著に低下し、死亡者数は97年の538名から2007年に158名、2017年に77人と激減(人口動態統計より)。この効果は日本だけでなく世界的な現象です。
353
ジュニアさんの奥様が、熱性けいれんを起こしたお子さんの対応時にスマホで様子を記録し、救急隊に伝えた話がニュースになっています。
素晴らしい対応と思います。
熱性けいれん時の対応について、コメントで補足しました。
#Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/author…
354
熱中症アラートが首都圏で発令されました。
乳幼児の熱中症が重くなるのはどんなときですか?と聞かれたら、迷わず「車内熱中症」とお答えしたいです。
自分はやるはずない、と思うかもしれませんね。
お休みになる前に、一度この記事を確認していただければと思います。yomidr.yomiuri.co.jp/article/202005…
356
昨日(7/7)付で消費者庁は家庭内の溺水事故に関する注意喚起を公表。
caa.go.jp/policies/polic…
日本小児科学会委員会報告を取り上げ「子どもは静かに溺れる可能性」を注意喚起に初めて明記。
最後の別添資料では1号が事例を解説しています(教えてドクターの案内も掲載)。
画像データで一部ご紹介。
357
【手洗いを徹底して感染症を予防しよう!】昨年、教えてドクタープロジェクトとサクモ佐久市子ども未来館のコラボイベントで開催したワークショップで、手洗い歌のポスターを作りました。そのときに使用した台紙をPDFで配布します。
oshiete-dr.net/pdf/tearai_dai…
使い方はツリーに。(画像は作例です!)
358
定期的に「虫刺されは温めるのがよい」というのがツイートで流れてきます。特にムカデなど。
しかし温めると血管は拡張するので毒成分は拡散されやすいし、そもそも熱傷リスクもあるため基本は冷却でよいかと。
「誤解されやすい虫刺されネタのまとめ」記事を再掲します。
news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
360
子どもの受診目安に悩む保護者の皆さんは多いはず。
その不安をサポートしたいと考え、我々のチームと佐久市で5年前アプリを作りました。
無料で広告もなし。毎年まめに改訂。全国で利用可。一旦DLすればネットに繋がってなくても参照できるし、スマホなので本と違って置き忘れることもありません。 twitter.com/oshietedoctor/…
362
363
乳児のリンゴの窒息事故について、産経新聞さんから取材をいただき、
・乳幼児が食事を詰まらせやすい理由
・いざというときの処置
についてお話ししました。
教えて!ドクターの素材を前面に取り上げていただいてます。嬉しいです。
sankei.com/article/202306… @Sankei_newsより
364
産後うつも含めた周産期うつについて、医学的な根拠に基づいたとても大切なまとめです。まずは知ることから。少しでも多くの方に知っていただければと思います。
ぜひ全ての男女に知ってほしい、周産期うつについて。(重見大介) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/shigemi…
365
学校健診で上半身裸は必要なの?という記事がありました。なぜ体操服では不十分なのか。学校保健に関わる小児科医の立場から、側弯(そくわん)について解説しました。
学校健診で「上半身裸」は必要? 定期チェックが大切な「側弯症」を知っていますか(坂本昌彦) news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
366
【子連れ旅行の注意点】
GWに子連れでお出かけする方向けにまとめました。
・旅先などでの注意事項
・クルマや飛行機の旅の注意点
・乗り物酔い など。
母子手帳とお薬手帳も忘れずに!旅行前からの体調不良は無理せずで。旅先での入院は結構大変です。
PDFデータこちら↓
oshiete-dr.net/pdf/201912ryok…
367
時々SNSに「ムキムキ体操の勧め」が流れてきます。自己流で行うと傷つけてさらに包茎が強くなったり、嵌頓包茎といって皮が亀頭を締め付けて血流が悪くなる緊急事態になるリスクがある点で気になっていました。そこで、じゃあどうすればいいの?の疑問に少しでも答えられればと思って書きました。 twitter.com/oshietedoctor/…
368
年間2000例発症の小児がんの5年生存率は医療の進歩で80%まで改善。でも就労や就学への影響、晩期合併症など多くの課題も。小児がんについて知ってもらうための国際小児がんデーのイベントです。明日21時からSpaceで。#deleteC
私1号も最初の30分だけですが参加いたします。twitter.com/i/spaces/1yoKM…
369
この記事を書いた理由は、医療体制が逼迫しており、これまで通りには病院受診ができない可能性があるためです。今一度、基本の見直しを…❗ twitter.com/oshietedoctor/…
370
以前書いた記事はこちら。あわせてどうぞ。
「目を離さない」では不十分 こともの食べ物による窒息事故 防ぐためにできること
news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
371
6月に収録したEテレ「すくすく子育て」が明日21時~放送。家庭内の子どもの事故予防がテーマです。
「1歳の子どもが安全に過ごせる部屋にするには?」
「きょうだいがいる場合の事故予防は?」
「小さなこどもに危ないことをどう伝えればいい?」
などのお悩みに答えます。
nhk.jp/p/sukusuku/ts/…
372
先日もパニックになったお子さんを経験したのでもう一度。
予防接種では「何もしないから」と言って連れてくるのではなく、事前に打つことを伝えてください。心の準備ができてないと子どもには恐怖で、恐怖は痛みを強めるとの報告もあります。大人も検査治療内容が知らされないと不安になるのと同じ。 twitter.com/oshietedoctor/…
374
巣ごもりでビタミンD不足が心配との記事が。一方で紫外線の健康への影響も心配という方もいるでしょう。日本小児皮膚科学会の見解はこちら。
jspd.umin.jp/qa/03_uv.html
「ビタミンDを作るには日光に当たる必要がありますが、手の甲が15分日光に当たる程度で十分。普通の散歩や買い物程度で大丈夫」(続
375
1歳を過ぎたら虫歯になるから夜間の授乳はやめた方がいいと聞いたのですが・・?と以前質問を受けました。いくつかの文献を整理してお答えします。
1歳を過ぎたら夜間の授乳はやめたほうがいいの?…虫歯リスクと母乳のメリット : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞) yomidr.yomiuri.co.jp/article/201912…