1
2
3
RSウイルス感染症やヘルパンギーナなど、多くの感染症が流行する中、参考になりそうな記事をまとめました。
小児感染症の波からこどもをまもる(まとめ)(坂本昌彦)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
4
ヘルパンギーナとRSウイルスが猛威を振るっています。診察中にヘルパンギーナについて聞かれることも多いので記事にしました。
・入院例の多くは脱水や熱性けいれん
・解熱して食事が取れれば登園OK
・知っておきたい受診の目安
・事前準備しておくこと
などまとめました。
news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
5
車内熱中症は誰でも起こし得ます。子どもへの愛情がある自分が起こすはずがない、というのはよくある落とし穴です。
そのことをわかりやすく説明したこのハフポストの記事、ぜひ多くの皆さんに読んでほしいです。
huffingtonpost.jp/entry/hot-car-…
6
定期的に「虫刺されは温めるのがよい」というのがツイートで流れてきます。特にムカデなど。
しかし温めると血管は拡張するので毒成分は拡散されやすいし、そもそも熱傷リスクもあるため基本は冷却でよいかと。
「誤解されやすい虫刺されネタのまとめ」記事を再掲します。
news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
7
8
長野でもRSウイルス感染症、増えています。
初めて経験されて不安な保護者の方もいらっしゃるかもしれません。RS感染症について知識の整理に2枚にまとめました。
・症状や経過
・重症化しやすいのは?
・治療法や予防について
PDFデータは下記から↓
oshiete-dr.net/pdf/20220831rs…
9
HPVワクチンは女性だけの問題ではない。
HPVは男性も関係する中咽頭がんの原因にもなるし、男性の感染予防は女性を守ることにも繋がります。欧米では男子への定期接種も。
子宮頸がん予防HPVワクチンを「男の子」に推奨の動き 男性の接種費用補助の自治体広がる(AERA dot.)
news.yahoo.co.jp/articles/dca6a…
10
11
乳児のリンゴの窒息事故について、産経新聞さんから取材をいただき、
・乳幼児が食事を詰まらせやすい理由
・いざというときの処置
についてお話ししました。
教えて!ドクターの素材を前面に取り上げていただいてます。嬉しいです。
sankei.com/article/202306… @Sankei_newsより
13
保育施設で立て続けにリンゴを詰まらせて窒息してしまったとみられる事例。離乳食に不安を感じる保護者の方もいらっしゃるかと思います。そこで、リンゴを含め乳幼児の食材のリスクを整理し、事故予防や対処法について記事にまとめました。窒息以外のリスクも少し触れてます。
news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
14
15
急に気温が上がってきました。熱中症を知り、リスクに備えるために、子どもの熱中症(予防と対処法)についてまとめたフライヤーを共有します。ご参考になれば。PDFデータは↓
oshiete-dr.net/pdf/201808necc…
16
17
東京で麻疹の報告があります。
まずは冷静に情報収集を。フライヤーで麻疹について、受診時の注意点やワクチンについてまとめました。
年齢によって異なるので、ご自身のワクチン接種歴(回数)をご確認ください。
oshiete-dr.net/pdf/2018mashin…
19
15年前、駆け出しの医者の頃、名大病院小児科に勤めていた時に佐々木さんと出会いました。彼女が僕の3歳の担当患者さんに絵本の読み聞かせを通じて鎮静なしでMRIを撮りきった時の衝撃は忘れません。以来子どもと常に真剣に向き合う彼女の姿勢は常に自分の心の片隅に置いています。ぜひご覧ください。 twitter.com/nhk_proff/stat…
20
遊具での悲しい事故がありました。GWで、遊び場で過ごすお子さんも多いかと思います。遊具の事故は春と秋に多く報告され、滑り台がもっとも多く、6歳以下に起きやすい特徴があります。
Yahoo!記事を更新し、遊具の事故を防ぐための5つのポイントについて説明しました。
news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
21
GWは子連れで実家に帰省の方へ。
祖父母世代と子育て世代は子育ての常識も変わっています。ギャップを埋めるお手伝いできるようにと作ったフライヤーです。
「起こりやすい事故と予防」も記載してあるので、帰省先の環境整備にもお役立てください。
PDF↓
oshiete-dr.net/pdf/20211202_s…
22
GWで久々に旅行に出かける方も多いかもしれません。
あらためて子連れ旅行の注意点をまとめたフライヤーをご紹介(2枚版)。
内容は
・初めての食材は避ける
・旅行前からの体調不良について
・乗り物酔いの対策
・飛行機の旅行の注意点(航空性中耳炎など)
PDFデータは↓
oshiete-dr.net/pdf/201912ryok…
23
24
25
②監視の質の向上 米国小児科学会は監視の有無だけでなく質を強調しています。水難事故の3割は監視員のいるプールで起きているため。複数名の監視を勧めていますが、複数だから大丈夫ではなく、漠然と全体を見るのではなく責任を持つエリアを分ける、移動しながら、高さを変えながらチェックなど(続)