明日は気温が急に上がるようです。外出を控える時期ですが、体がまだ暑さに適応していないため、熱中症にはお気をつけください。お子さんの熱中症の予防と、その対処法をまとめた熱中症のフライヤーをご紹介します。 PDFはこちらです。 oshiete-dr.net/pdf/201808necc…
「ブラインドの紐による窒息」をご存じですか。 あまり知られていませんが、家庭内の隠れたリスクのひとつとされています。 静かに起こり短時間で致命的となる点で溺水事故と似ています。 年始は家で過ごす時間も増えます。 そこで今回はその現状と予防について解説しました。 news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
前線が不安定で水害など災害への懸念が高まっています。困ったらハザードマップを確認すればいいでしょ、と思っているかもしれませんが、意外にデータは重くてスマホで読み込みにくく、DLに時間がかかります。あらかじめDLする、もしくは紙媒体で印刷しておきましょう。 子連れ避難の準備はこちら。
日本中毒情報センターの集計では2017年後半から、加熱式タバコの誤飲は既に紙巻きタバコを上回っています。このことはあまり知られていません。 j-poison-ic.or.jp/news.nsf/7bf39…
信州も少し暑さを感じます。そろそろ虫さされの時期です。 ✔虫さされのホームケア ✔虫よけの種類と塗り方 ✔虫(蚊・ブヨ・ハチ・ノミ・ダニ・マダニ・ツツガムシ)ごとの注意点(時期・予防や治療) など。 ともすれば敬遠しがちな虫を2号が柔らかいタッチで描いています。oshiete-dr.net/pdf/2018mushi.…
【重要】 数年に一度のアプリ大幅改訂を行い、本日リリースに。Androidは自動で、iPhoneは手動で更新です。 大きな変更点は防災編です。量が3倍近くに。その他夜尿、指しゃぶり、子連れ旅行、便秘など追加。この機にDLを❗️無料です。 iOS apps.apple.com/jp/app/jiaoete… Android play.google.com/store/apps/det…
文科省が学校での消毒方法等に関し6/4付で出した声明です。 mext.go.jp/content/202006… 『次亜塩素酸水の噴霧器の使用については、その有効性及び安全性は明確になっているとは言えず、学校には健康面において様々な配慮を要する児童生徒がいることから、児童生徒等がいる空間で使用しないでください』
出汁をとるより、睡眠とって!
厚労省がHPVワクチンの接種機会を逃した方に無料接種を検討しているとのこと。これは素晴らしいニュースです。 tokyo-np.co.jp/article/141356
10月からEテレの子ども向け番組「ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン」の監修をお手伝いしてます。食材やロケ場所の事故予防に関するお仕事です。最近は食育も事故予防の視点が欠かせません。小児救急医として、保護者やお子さんに正確な情報を提供できるよう頑張ります。nhk.jp/p/cookrn/ts/1Y…
尊敬する都立小児の萩原先生の言葉。子はできないことに挑戦して失敗し、挑戦を繰り返して成長する。事故予防で大事なのは「死に至ったり後遺症が残る事故を防ぐこと」。子が失敗しても大事に至らない環境作り。 事故予防とは子がやること自体を規制するのでなく、やっても大丈夫な環境を作ること。
NHKさんの記事です。 「子どもは静かに溺れる」を、たくさんの実際の事例とともに紹介しています。私も少し解説しました。 「溺れるときは静か」。このことは繰り返し何度も啓発していくことが大事だと思っています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
地震です。長野も少し揺れていますが、関東は震度5とのこと。皆様、どうぞご無事で。 緊急時に備えた準備のフライヤーを共有します。
パンによる窒息事故のニュースがありコメントしました。 意外と知られてませんが、パンは粘着性が高く、年齢問わず窒息事故が起きやすいです。水分と一緒に、小さく切って与える、大きなお子さんの場合は早食いや走りながら食べない等も大事です。 #Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/author…
前回ご紹介した119番のかけ方と胃腸炎のゲーゲーセットはこちら。上記と同様の方法で出力できます。
【定期】校則などで「教室で寒くても上着禁止」とか今でも見かけますが、薄着で寒さをがまんすれば健康になる根拠はありません。子どもは体重当たりの体表面積が大きいので外気温の影響を受けやすく暑さ寒さは着るもので調整が大切。森戸先生(@jasminjoy )の記事お勧めです。 asahi.com/articles/SDI20…
災害フライヤー第3弾。 今回は災害時の栄養です。 災害時の母乳栄養、ミルク栄養はどうしたらいいの? 1週間に必要な粉ミルクの目安は? 新しく登場した液体ミルクの使い方は? 断水で哺乳瓶が洗えないときの紙コップ授乳のやり方は? 等についてまとめています。PDFや縦切り画像は後ほど。
まさに今、帰省の途に就かれている皆様。 旅(travel)は常にケガや病気のリスク(trouble)と隣り合わせ。 というわけで子連れ旅行の注意点はこちら。乗り物ごとによくあるトラブルを8枚にまとめました→
乳幼児の外遊びの時フェイスシールドはメリットよりデメリットが大きいと思います。 乳幼児は ・外気温の影響を受けやすく体温が上がりやすい ・汗腺が未発達で体温調節能が未熟 なので、フェイスシールドは熱が籠もって熱中症リスクが高くなります。マスクも同じ理由で利用が非推奨になりました。
お子さんが熱出たら、咳がひどければ、それは心配になりますよね。でも病院は激込み。どうすればいいのでしょう。 急いで受診が必要なタイミングやホームケアを知ることで少しでも皆さんが安心できればと思います。子どもの咳や発熱の受診目安や留意点についてアプリの画像データをシェアします。
1枚版はこちらです。
【ヤフー記事を公開】 感染性胃腸炎がジワリと増えています。ノロウイルスを始め胃腸炎の原因となるウイルスはアルコール消毒に抵抗性があり、感染を広げないためには手洗いが大切です。そこで今回、改めて手洗いに重点をおいて考えてみました。 news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
HPVワクチンは女性だけの問題ではない。 HPVは男性も関係する中咽頭がんの原因にもなるし、男性の感染予防は女性を守ることにも繋がります。欧米では男子への定期接種も。 子宮頸がん予防HPVワクチンを「男の子」に推奨の動き 男性の接種費用補助の自治体広がる(AERA dot.) news.yahoo.co.jp/articles/dca6a…
私たちの資料の一部はローソンかファミマのマルチコピー機から印刷できます。 ユーザー番号はOSHIETEDR1です。 詳しくはだらめさんのツイートをご参照を。 なお、動画では「画像」フォルダを選択していますが祖父母向け資料を出す場合は「文書」フォルダを選択してください。 twitter.com/0607_kboy/stat…
この年末、久々に子連れ帰省の方もいらっしゃるかもしれません。「子連れ旅行の注意点」のフライヤーを。 1.初めての食材は避ける  2.旅行前からの体調不良は無理せず 3.乗り物酔いの話  3.車・飛行機旅行の注意点 などまとめています。 PDFこちらから。 oshiete-dr.net/pdf/201912ryok…