NHKで感染性胃腸炎の流行が取り上げられてます。 胃腸炎を引き起こすノロウイルスはアルコール消毒が効きません。アルコール消毒してるから大丈夫というのは盲点です。流水での手洗いと、吐物の処理は次亜塩素酸ナトリウム。子どもの胃腸炎は突然やってきます。事前にゲーゲーセットの準備をお勧め。
子どもの病気と発熱、アレルギーの今昔
子育てと栄養の今昔
スマホ画面に最適化したデータはこちら以降。 はじめに、と事故予防のお話
年末です。実家に帰省すると、祖父母と保護者世代で子育ての常識がぶつかることも。双方で子育ての知識が共有できれば互いのストレスも軽減できるのではと『子育ての今』を共有します(一部離乳食の部分を従来版よりupdate)。1枚版3枚に続きツリーに同内容をスマホで見やすい版12枚。PDFリンク後で。
昨日のドラマ「相棒」で杉下右京さんが「子供は静かに溺れるって言いますからね。あばれたり助けを求めることなく、スッと沈んでしまうことも・・あるそうですよ」とあったそうです。連絡いただきました。 「子どもは静かに溺れる」がドラマを通じて少しでも多くの方に伝われば嬉しく思います。
新生児退院時や1か月健診の時などに当院でも渡している「食物アレルギーを予防しよう!」フライヤーを更新しました。細かな表記の修正などしています。 ご参考になれば。データのDLはこちらから。営利目的でなければ複製・配布はご自由に。 oshiete-dr.net/pdf/2021allerg…
HPVワクチンの積極的勧奨の再開が決定しました!! 無料期間内に接種できなかった方へのキャッチアップも含め、これからが正念場です。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
こちらは昨日の紙面ですが地元長野の信濃毎日新聞です。接種機会を逃した方への助成を願う当事者の声を紹介しています。 長野のメディアも変わりました。感謝です。
厚労省がHPVワクチンの接種機会を逃した方に無料接種を検討しているとのこと。これは素晴らしいニュースです。 tokyo-np.co.jp/article/141356
最近も話題となった子ども用ハーネスについて、特に安全性の観点から記事を書きました。 ハーネスについて小児科医の立場から考える(坂本昌彦) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
先日信濃毎日新聞の取材に「高1は遅くとも11月までにHPVワクチン初回を」と書いてもらい、当地域でHPVの予約がかなり増えていますが、6か月切ってるから打てないという医療者・役所がまだあるようなので声を大にして。間に合わない等やむを得ない場合4カ月(初回、1か月後、4か月後)で完了できます。
みんパピ!は1年の活動を終え、本日から2回目のクラウドファンディングを始めることになりました。 防げるはずの子宮頸がんで辛い思いをする方を少しでも減らすために引き続き全力で取り組みます。ご協力よろしくお願いいたします。 今年は学校との連携も力を入れます。 readyfor.jp/projects/min-p…
【信州の宣伝】 スーパーではこの季節、シャインマスカットが1房1000円以下で買えます。
井戸水をくみ上げた水道水で溶いた粉ミルクを飲んだ乳児がメトヘモグロビン血症を発症したとの報道がありました。そこで乳児に起こりやすいとされるメトヘモグロビン血症について、小児科医の立場からまとめました。 news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
万が一、子どもがのどにもの詰まらせた場合の対応は? 窒息した場合、蘇生のチャンスは最大9分です。したがってあらかじめ適切な対応を知り、実行することが生死を分けます。 こちらにまとめました。東京消防庁の動画QRコード付き。
のどに詰まりやすい食材はこちらです。 これらの資料はファミマやローソンのマルチプリンターからシールで取り出せます。ユーザー番号はOSHIETEDR1です。
パンによる窒息事故のニュースがありコメントしました。 意外と知られてませんが、パンは粘着性が高く、年齢問わず窒息事故が起きやすいです。水分と一緒に、小さく切って与える、大きなお子さんの場合は早食いや走りながら食べない等も大事です。 #Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/author…
【定期】 今、赤ちゃんの夜泣きつらいと思ってる保護者の方へ。 でも大丈夫。泣き止まないのは親のせいではありません。 赤ちゃんが何やっても泣き止まないことは結構あります。まとめたフライヤーこちら。ツリーにもう少し詳しい記事も載せました。
10月からEテレの子ども向け番組「ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン」の監修をお手伝いしてます。食材やロケ場所の事故予防に関するお仕事です。最近は食育も事故予防の視点が欠かせません。小児救急医として、保護者やお子さんに正確な情報を提供できるよう頑張ります。nhk.jp/p/cookrn/ts/1Y…
昨日はベランダから4歳の女の子が、今日は小学校5年生の男の子の転落死亡事故のニュースが続いています。とても痛ましいです。いま一度、子どもの転落事故について考えてみたいと思い、以前書いた記事をシェアします(題名は夏に多いと書いてありますが、1年中発生します)。 yomidr.yomiuri.co.jp/article/202007…
魚の骨の誤飲について記事を書きました。 ・ご飯丸呑みは危険なの? ・魚骨が刺さりやすい場所、起きやすい年齢とは? ・もし刺さった場合にはどう対処すればいいの? ・予防するためにできることは? について子どものケースを中心にまとめました。お役に立てばと思います。 news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
水の備えについて
子どもの防災情報、教えて!ドクターの無料スマホに一通り入っています。 ダウンロードしてあれば、ネットに繋がらなくても見ることができます。お役に立てますように。
アレルギー(食物アレルギー、喘息、アトピーなど)のあるお子さん、発達障害のあるお子さんの避難時の注意点について