トラウマやHSP、発達障害など神経発達に問題を抱えると、嫌悪刺激や不快な場面で、筋肉が硬直し、首や肩がこり、喉や胸が詰まり、足がすくんで、頭まで固くなる。 慢性的に酸素不足や血液の循環が悪いと、体が怠く重くなり、冷えて、疼痛や疲労、自己や他者イメージがネガティブになっていく。
慢性トラウマがあり、解離が強い人は、あたかも正常化のように見せて日常生活をこなします。 休みの日は、エネルギーが切れた状態になり、ベッドから起き上がるのを困難ですが、 仕事のときは、体のスイッチがONになり、一心不乱に頑張れて、優秀な成績を収めます。 過剰適応のあとは燃え尽きます。
発達障害の人は、生まれつき神経が繊細すぎて、些細なことで生理学的な防衛反応に入ってしまう。 学校社会の規則に縛られ、棒人間化していくと、考えようとしてもしんどくなり、過去の情景を思い出せず、心ない状態になることも… 社会の中で生きることが難しく、引きこもることで精神を充実させる。
パニック症になりやすい人は、凍りつきや虚脱性の不動状態を経験し、トラウマになっていることが多い。 過去に耐えられない痛みを経験した人は、感情を調整することが難しく、刺激に対する生理反応が過剰になり、絶え間ない心配、不安、緊張感を経験するのが一般的です。 trauma-free.com/psychopatholog…
複雑なトラウマがある人は、嫌悪刺激(不快な状況)に対して、交感神経が活性化されるため、ちょっとしたことでも不安になり、動揺しやすいところがあります。 特に、人の言動や感情、表情に対して、自分の気持ちも動かされてしまい、生きづらくなり、辛くなったり、体が疲れやすいです。
発達早期からトラウマを経験している人は、警戒心が過剰になり、緊張状態が続くため、ネガティブな心理状態になりやすく、手足は冷える。 トラウマの回復には、過緊張状態に気づいて、警戒心を解く必要がある。 体がリラックスできると、手足は温かくなり、心理状態はポジティブに変化する。
アダルトチルドレン(スケープゴート)は、物心ついた頃から、過酷な状況が繰り返され、抵抗するよりも、自分を犠牲にして、家族のために頑張りました。 しかし、思春期の頃には、心身の限界がきて、失感情、うつ、摂食障害、強迫性障害、情動調整が難しくなり、家族や周りからは問題児扱いされます。
トラウマ症状の自己感の喪失やパニック、狂気などは、完璧な風景の前では立ち現れない。 また、作業していたり、動き回ったり、役割をこなしているときも現れない。 狂気は、立ち止まったときやじっとしているとき、役割を失ったとき、疲労が蓄積されたとき、外の刺激が強すぎるときなどに現れる。
複雑にトラウマがある人は、日常の些細な出来事に危険を感じて、体が緊張し、膨大なエネルギーがたまりやすい。 それを何らかの方法で発散するために、声を出したり体を動かしたりする。 一方で、家庭や学校、職場は、そのような状態の人を問題と見なされて、体を規律・管理して鎮めさせようとする。
自己肯定感が低い人は、自分自身の価値に疑問を抱き、自分に自信が持てない。 彼らは親からの厳しい評価や批判、虐待などを受けて育った可能性がある。 子ども時代から親の期待や要求に服従することが当たり前とされ、自分の意見や価値観を持つことが許されず、自分を尊重することができなかった。 twitter.com/i/web/status/1…
複雑なトラウマを負っている子のなかには、権威のシステムや集団の同調圧力に神経が繊細に反応して、抵抗を示す場合が結構ある。 彼らは、学校や家庭、社会に疑問を抱き、それらに抗いながら、アウトサイダー( 社会常識の枠にはまらない)になったり、芸術家になったり、正義を貫いたりしていく。
複雑なトラウマを抱えている人は、外界の刺激に対して神経が繊細になる。 神経が繊細な人は、自意識過剰になるとナルシズムに陥る。 人一倍敏感になるとHSPに当てはまる。 原因不明の身体症状が続くと解離症状が出てくる。 フラッシュバックを繰り返すとPTSDになるなどトラウマ症状は多彩である。
小さい時から 複雑なトラウマがある人は、 トラウマの記憶や感情を切り離して あたかも正常なように見せて日常生活を過ごします。 痛みが大きいほど 自分のことを知ろうとしないし 自分の中のことを見ないようにしています。 自分のことがよく分からなくて 外側の基準を軸にして周りに合わせます。
子供の頃から、逆境体験(トラウマ)が繰り返されると、神経発達に障害が出て、気分や感情、思考、認知が歪みます。 安心、安全な環境で育った人は、適度な緊張とリラックスの間を行き来し、腹側迷走神経が育ちます。 一方、神経発達に障害があると、交感神経が過剰に働き、背側迷走神経が拮抗します。
毒親は、なぜ子どもを産むのか、どう育てればいいかを考えないまま、子孫繁栄のために子を産み育てている場合がある。 自分の私利私欲を優先して、子どもは足手まといやひとつの労働力と考えて、感情にまかせて振る舞う。 そのような親の行動によって、子どもは計り知れない苦悩と痛みを経験する、
複雑なトラウマを負って、つらい状況にいる人は、これ以上傷つくことを避けようとして、誰にも見つからない場所で休みたいと感じます。 心と体が蝕まれると、自分が自分で無くなり、生きながらに死んだような状態になり、疲れ果て、深く掘り下げた井戸の中に閉じこもって安全を確保しようとします。
トラウマの影響下にある人は、警戒心が強く、最悪の事態を想定した生活になります。 この世界を信頼することができず、安心することが難しい状態にあり、自分をリラックスさせようとしても、胸がザワザワしたりして思うようにいきません。 体に力を入れて、神経を張りつめた状態が通常になります。
愛情不足で育った子は、大人になっても自己肯定感が低く、自分には価値がないと思い込んで努力することを 諦めたり、他者の注目を集めることで自分の価値を感じたりします。 幼い頃から親に愛されず、心配されたこともなかったという経験は、自分が意識しないところで影のようなものとなり現れます。
パニック発作を起こしやすい人は、トラウマの病歴、家族から脅かされた経験、日常生活の長期的なストレスや不安に曝された人によくあります。 彼らの神経系は過敏であり、一見些細な刺激からでも危険や潜在的な脅威を即座に検出して、身体の過剰反応を引き起こします。trauma-free.com/psychopatholog…
愛情不足で育った子どもは 愛情を大事するような大人になり、良い家庭を持ちたいと思って、良い親になることがあります。 酷い環境に生き抜くために、めっちゃ強くなり、変なところの性質が特化する人がいます。 元気がなく、他者と関わりたいという気持ちも薄く、前途多難な人生を歩む人がいます。
暗闇で生きる人は、色鮮やかな綺麗な街並みを歩くと辛くなります。 自分は闇でそれ以外の人は光…正反対だから関係を続けられません。 闇の中に長くいる人は、光の刺激が強すぎるため、辛くなり、光のない闇のほうが安心できます。 深い闇を抱える人ほど普通の幸せが望めないかもしれません。
トラウマや神経発達症の人は、寝ている間に不動状態に陥って、意識が低下して戻ってこないため、朝がとても辛くなる場合があります。 朝にうつになる傾向があり、起床後はお白湯を飲んで内臓の働きを戻し、歯磨き、シャワーで気分を覚醒させ、朝食をしっかり取って、ヨガで体を伸ばす習慣が良いです。
トラウマが強くある人は、様々な刺激に対して、敏感で凍りつきやすく、繊細に反応してしまいます。 体の中の安心感が育たなくて、場所によっては落ち着きがなくなり、じっとしていられなくなります。 このざわつきや不快感を抑えるため、自分の感覚を忘れさせてくれるものに依存する傾向があります。
トラウマがある人は、過覚醒と低覚醒の間の行き来が激しいです。 仕事から家に帰ってくると、疲れ切ってしまい、体力もなく、何をするにもエネルギーが残っていません。 低覚醒モードになると、強い眠気が襲い、喉が渇いても飲み物を取らない、歯を磨くのもめんどくさい、お風呂に入れなくなります。
複雑なトラウマを抱えている人たちは、自己否定的ですが、彼らの魅力的なところをいくつか挙げるとすると ・美しい内面と外見のギャップ ・感性が豊かで、才能に富み、深い感受性 ・分析力がある ・人間関係に繊細で卓越した能力を持つ ・生命に対する深い理解 ・人生の意味について内省的