オジサン特急(@orange_rapid)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
長らく64-0が独占してきた甲府常駐機にEF64-1052が入った当初の画像。消滅寸前の山スカや、彗星の如く現れ彗星の如く消えた(笑)甲信エクスプレスと並んだ過渡期の一枚。
77
営団500系の車体を模した都営5000形。塗装は京成側に合わせたけど、京急側に合わせていたら丸ノ内線のまんまでしたねw
78
この風景、本で見た京王線地下化前の新宿の甲州街道みたいで好きなんですよね。単線で電車も井の頭線だけどw
79
ちなみにポスターもあります。60年前にこんな写真を撮る人がいたんですね。今みても斬新。
80
昭和末期の京急を代表する600形と1000形の並び。800形のニックネームはダルマでしたが、600形や400形・500形などの2枚窓の顔もダルマと呼ばれていた記憶があります。湘南顔の定義?は2枚窓で鼻筋が通っていることだったと思いますが、西武の新101系なんかよりも、こっちの方が湘南顔に近いですよねw
81
廃車後、暫くの間小手指に留置されていた513Fと701系の6連化で余剰となったクハ1601、結局両者とも譲渡されず売れ残りとなってしまいました。両者とも細かい部品が外されており、513Fについてはテールライトが無く、本当に吊り下げられていたんだなということが判る状態でした。 #西武 #西武鉄道
82
今、そんなに慌てなくても、何年か後に富士急さんが山手線とか埼京線とか武蔵野線とかたくさん走らせてくれるよ。きっと…
83
LSEが引退する直前くらいからVSE引退の噂が流れていましたね。理由はメンテナンス上の問題で、後継の車両は新製せず、御殿場線直通の廃止により代替の車両を捻出するなんて話でした。出所がどこなのかは判りませんが、今にして思えば全てが嘘っぱちではなかったようですね。
84
2022年5月3日 東芝戦時標準型電気機関車
85
ご存知の方も多いかと思いますが、9000系は6000系と同じ方向幕を使用しており、イベントの時はサービス?でこんな幕を出したりしていました。
86
プロフィール画像にも使用している2013年に撮影した満線の甲府駅。韮崎工臨のEF64-37をはじめ、山スカ・ニゴナナ、そして間もなく見納めとなる新長野色…全てが思い出の彼方に…
87
多摩湖の駅名が復活だそうですが、西武遊園地の駅名が消えることを考えると懐かしさと寂しさが半分半分ですかね。特に351系を使用した国分寺-西武遊園地間で運転された野球臨の準急が強い思い出として記憶に残っています(こちらの写真はまた後日w)。ライオンズも強かったしw #西武 #西武鉄道
88
こんな写真しかありませんが、西武有楽町線直通の営団7000系。 #西武 #西武鉄道 #営団地下鉄
89
来月、多摩湖駅に戻る西武遊園地駅。西武遊園地に改名間もない頃の写真で、電車は原形ライトの451系2連、分割併合の急行西武新宿行きです。小平にY線が新設されたので、日中は小平ー西武遊園地間の運転、レオライナーは開業しておらず、多摩湖線は萩山で運転が分断されていました。
90
有楽町線への乗り入れを前に、下板橋で出番を待つ東武9000系量産車。この時ピカピカだった新車も今では古株に… 当時、大山にあったGMに行ったついでにとったのかな。
91
現在の高架駅からは想像もつかない板張りのホームの北野駅。この頃既に2700系は引退していましたが、2010系に挟まれ、同形のバス窓のサハは残っていました。
92
井の頭線の3000系狭幅車2編成は、グリーン車が引退するまでは専ら急行運用に就いていた記憶が…。ローレル賞受賞車なので、行く行くはこの頃の姿で保存してほしいですね。
93
地平時代の北野駅で並んだ2010系。同じ形式でもライトや方向幕の有無、側面の窓などが異なっています。京王線と井の頭線の湘南顔は車体幅が異なるため前面の見た目の印象はだいぶ違い、2700系から始まる京王線の湘南顔も細部の違いでバラエティに富んでいました。
94
終焉迫る02系の営業運転開始前の1コマ。回送表示ですが乗務員の数からして試運転ぽい。控えめな大きさのSマークや500形のような側面窓上のルーバー、そしてドーム型の後楽園駅が懐かしい。
95
趣味誌などでもチラホラ見かける高架化前の武蔵境での中央線と多摩川線との並びの写真。でもカラーは少ないかな?w 構内には木製架線柱も… #201系 #西武鉄道 #赤電
96
大川支線専用だったクモハ12が、鶴見まで顔を出すようになった頃の写真。まるでドックのようなゴツイ造りの鶴見駅のホームにこれまたゴツイ造りの旧国がピッタリ合ってますね。外観とは対象的に室内は温かみのある洋館のような造りでした。
97
小田急デニ1304+デニ1001 後ろのデニ1001は、元帝都電鉄のモハ200形の車体を流用。同形のモハ100形と共に大東急時代に一部が現在の東急・小田急線に転属。井の頭線に残った車両も後に京王線に転用されたりして、都内の色んな所を走り回っていたちょっと珍しい電車。後に譲渡され伊予鉄でも活躍。
98
子供の頃、西武線沿線で同業に会ったという記憶が全くなく、撮影中おじさんが寄ってきて、「西武なんか撮るんだ。俺は国鉄以外は撮らないよ」なんて小バカにされたこともありました。当時、某趣味誌の記念号で西武はけちょんけちょんに書かれたし、ファンとしては結構悲しい思いをした時代でした。
99
1000系(元101系)が入線し、チョコバナナ色になった当初の秩鉄。ちょっと見づらいですが、奥には旧塗装の100形電車や凸型のデキ1形の姿も。
100
501系の日ということで、西武ファン永遠の名車、赤電501系の写真を。親父にせがんで撮ってもらったもので、西武時代の現役の写真はこの1枚のみ。子供の頃からのちょっとした宝物でした。#西武 #西武鉄道