ついふぁん!
ランキング
新着
オジサン特急
(@orange_rapid)さんの人気ツイート(古い順)
ツイート
新しい順
古い順
リツイート順
いいね順
メディア
前
1
2
3
4
5
次
101
オジサン特急
@orange_rapid
ちなみにポスターもあります。60年前にこんな写真を撮る人がいたんですね。今みても斬新。
102
オジサン特急
@orange_rapid
昭和末期の京急を代表する600形と1000形の並び。800形のニックネームはダルマでしたが、600形や400形・500形などの2枚窓の顔もダルマと呼ばれていた記憶があります。湘南顔の定義?は2枚窓で鼻筋が通っていることだったと思いますが、西武の新101系なんかよりも、こっちの方が湘南顔に近いですよねw
103
オジサン特急
@orange_rapid
この風景、本で見た京王線地下化前の新宿の甲州街道みたいで好きなんですよね。単線で電車も井の頭線だけどw
104
オジサン特急
@orange_rapid
民営化直後、暫定的にJNRマークとJRマークをダブルで付けていた頃の185系。
105
オジサン特急
@orange_rapid
子供の頃、新宿に来た時は国電のホームからこの窓越しにロマンスカーを見るのが何よりも楽しみだった。再開発の関係で、特徴あるこの窓の先行きが気になるところ…
106
オジサン特急
@orange_rapid
有楽町線和光市開業直前の試運転。有楽町線のホームにはタイガーロープが張られており、東上線も有楽町線開業までは急行通過駅でした。7000系のトップナンバーと消滅寸前だったセイジクリームとの出会い。
107
オジサン特急
@orange_rapid
有楽町線への乗り入れを前に、下板橋で出番を待つ東武9000系量産車。この時ピカピカだった新車も今では古株に… 当時、大山にあったGMに行ったついでにとったのかな。
108
オジサン特急
@orange_rapid
2023/4/23 西武国分寺線2031F 新堀用水に架かる小さな鉄橋。よく見るとレンガ造りで時代モノっぽい。もしかして明治27年に川越鉄道が開業した当時のものとか?
前
1
2
3
4
5
次
ユーザ検索
@
検索
ハッシュタグ検索
#
検索
オジサン特急
@orange_rapid
心を込めて撮影中!