中村哲治(@NakamuraTetsuji)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
日本は工学系の学生をもう少し大切にした方がいいです。通貨の信用力の源泉は工業力です。日本は工業が強く貿易収支が黒字だったから膨大な対外純資産を積み上げられました。 tezj.hatenablog.jp/entry/20121107…
177
納得です! 「#消費税は廃止」 経済的には消費税には何のプラスもないですから。 「財政再建すべき」という主張は間違っています。いまの経済状況では財政を拡大して民間に流通する通貨量を増やさないとデフレが進みます。 日本の歳出は未だ足りないのです。 twitter.com/uikohasegawa/s…
178
様々な形で、多くの人に関わっていただきました。今回の選挙では、「気づいた人」の連帯が始まったと感じています。確かに、いまは、少数派かもしれない。でも、何ごとも、いつも少数の「気づいた人」から始まります。私も負けはしましたが、多くのものを得た気がします。
179
明日12月9日(火)生駒駅前で12時から13時まで街頭演説をいたします。また17時30分からも街頭演説をします。こちらには、山本太郎参議院議員、長谷川緑の党共同代表もいらっしゃいます。
180
利子をつけて返さないといけない奨学金が残っているから結婚できないとおっしゃっている娘さんの話を伺いました。奨学金を給付型に変えましょう。あなたの一票で変わります。
181
びっくり。奈良県医師会長です。“@sshiomi: 今日の夕方、午後5時30分近鉄生駒駅前で行われる中村てつじ候補の街頭演説会に応援に行くつもりです。彼は私の知っている政治家のなかで最も正直な人です。”
182
ボランティア選挙の大変さを実感しています。準備も膨大な事務量過ぎて手が回りません。ボランティアで中村事務所に来ていただける方は奈良県大和郡山市筒井町748-1までお願いいたします。電話番号は0743-59-3915、メールはm@tezj.jpです。
183
優生思想についてコメントをいただいたので別にツイートします。 例えば「生活保護の人に食わせる金があるんだったら猫を救ってほしい」というような発言がありました。 この発言には自分や自分の身の回りにいる人が生活保護を受けるかもしれないという想像が欠けています。(続
184
腹立たしい。 矢野康治財務省事務次官を持ち上げる記事。 消費税の軽減税率を新聞にも適用した財務省と新聞の癒着が見える。 原真人朝日新聞編集委員は「もし国債が暴落して」と書くが、国債が暴落するための条件である金利と物価と供給能力の関係は書かない。 @makotoha asahi.com/articles/DA3S1…
185
これは8年前。貿易黒字は対外資産=資本流出になる。だから貿易黒字国ほど自国通貨建て国債を発行して財政を拡大させないとデフレになる。単純な話なのですが未だ常識になりませんね。 twitter.com/NakamuraTetsuj…
186
コロナ休業は全ての産業に影響を与えます。飲食業だけでなく。だから、全ての産業に補償をすべきです。財源も方法もあります。 ケガをしてからでは直るのに時間がかかります。 この方法は日本経済の体力を温存する方法です。 youtu.be/JmbT5eT75cM #お金のしくみ
187
今日のオンライン勉強会に参加していただいた皆さん、ありがとうございました。また、今回はなんと原口一博代議士が参加してくださいました。あらためて原口代議士に感謝を申し上げます。心強いことに野党全体に財政拡大路線が広がっているというお話も。
188
高速道路の無償化 高速道路のインターチェンジ(IC)の間隔は、 ・日本約10km ・欧米諸国4~5km です。 高速道路が無償化されるとICを増やせ、地方自治体はICをまちづくりの拠点にできるようになります。
189
障害者総合支援法案の与党内審査のとき、 「中村議員のようなことを仰っていたら国にお金がいくらあっても足りませんよ」と厚生労働省の担当者。 衝撃を受けました。 私は24時間介助が必要な人には公費で介護士を付けるべきと主張しただけ。 「お金のしくみ」を研究する強い動機になりました。 twitter.com/NakamuraTetsuj…
190
記者クラブのオープン化は、私が政権交代後、すぐに法務大臣政務官として法務省の記者会見でも実現したことでした。民主主義は国民が情報を得やすい状況でなければ、成り立ちません。