626
【呼吸のメタ認知】普段から不安のレベルの高い方は、自身の呼吸を感じ取り、どれほど呼吸すべきかを判定することが苦手なようです。先月の『ニューロン』誌より→ cell.com/neuron/fulltex…
627
【ステレオタイピング】同じ症状であっても女性であるというだけで専門医から「性嗜好障害」(露出症、痴漢、小児性愛など)の診断が下されにくいそうです。逆にマゾヒスティック障害の診断は女性のほうが下されやすいとのこと。2月の『科学報告』誌より→ nature.com/articles/s4159…
628
世界最強の男はチンギスカンか。一部をアフリカを除く世界のほぼ全ての民族にモンゴルの血が混じっているそうです。今朝の『サイエンス』誌より→ goo.gl/oaHkGO 95の民族の1530人の遺伝子解析から過去4000年の人類交配の歴史を同定した壮大な研究
629
【サンプリングバイアス】遺伝子は1万9千個あるのに何故ごく一部しか着目されてこなかったか。ビッグデータ解析が可能な現在から振り返れば、「その遺伝子が本当に重要か」より「(研究者の脳にとって)わかりやすいか」が対象として重要とのこと → goo.gl/RNkaET(研究者も人間ですし)
630
【ただの風邪さ】血清検査でオミクロン変異株への感染が判明した人のうち、自身の感染に気付いていた人は全体の44%で、56%は無自覚だったそうです。無自覚の人のうち18%には「症状はあったもののコロナ以外の風邪だろうと思っていた」そうです。昨日の『JAMA回路網』誌より→ jamanetwork.com/journals/jaman…
631
ウソをついた後は歯を磨きたくなるそうです。先週の『Cerebral Cortex』誌より→ goo.gl/nlc8Te (悪事の後に身を清めたくなる現象を「マクベス効果」と言います。このとき「大脳皮質の体性感覚野が活動する」ことを示した論文です)
632
約2千人の「知能」を長年調査した結果を、遺伝子60万箇所と比べたところ、子供の知能の48%が、老年期では28%が、遺伝で説明できるそうです。ちなみに、幼少時の知能は老年期の知能と63%一致するようです。本日の『Nature』誌より→ ow.ly/8yKK2
633
今日の『Nature』誌より: ヒトのバイオフィードバック実験。脳内の膨大なニューロンから特定のニューロン一個の発火率を、本人の思いのままに操作する訓練に成功したそうです。予想できる結果だとはいえ、実現されたことがスゴい → http://ow.ly/30ETA
634
【月と眠り】非近代化の未開の地では月齢と睡眠覚醒サイクルが連関していて、満月が近づくと月明かりが活用できるため就寝が遅くなり睡眠時間が短縮するそうです。今朝の『サイエンス進歩』誌より→ advances.sciencemag.org/content/7/5/ea…(「現代型の生活では人工光が満月効果を慢性的にもたらしている」との指摘)
635
【悪事千里を走る】悪い評判はよく拡散するので「悪行一度で人生台無し」というイメージがありますが、悪い人物像は、形成しやすいというよりも、変化しやすいというのが実態で、だから褪せやすくもあるようです。意外。今朝の『ネイチャー人間行動』誌より→goo.gl/yV1mgp(人の噂も75日)
636
脳で溶ける電極! 脳内で自然に消化吸収される新型の脳インプラント電極が開発されました。脳波の長時間記録に応用へ。今朝の『ネイチャー』論文→goo.gl/z2CkEZ(抜糸不要な分解性手術縫合糸を彷彿とさせますね)
637
動作が遅いことで有名なニシオンデンザメですが、成長も遅いそうです。繁殖できるまで150歳。寿命は400歳を超えることも。今朝の『サイエンス』誌より→goo.gl/0uCZJ8(おそらく世界最長寿の魚類ですね。眼球レンズに含まれる核実験由来の放射性同位体で解明)
638
ガン患者は医師から宣告された余命どおりに亡くなることは珍しくないですが、認知症を併発していると宣告の影響力は弱まるそうです。この論文→goo.gl/tc8Ujx(追記:認知症はガンになりにくいようですね。こちら→goo.gl/mQnMAz)
639
【不思議の紫】青緑赤の3色の視覚センサのうち、波長が最も離れた青と赤を刺激すると紫を感じます。この紫のように現実に存在しない色を「非スペクトラム色」と呼びます。4色のセンサを持つ鳥は、色の組み合わせが増え、人が感じないよう非スペクトル色を見ているそうです→pnas.org/content/117/26…
640
匂いを嗅ぎ分ける人工知能ができたそうです。今朝の『サイエンス』誌より→goo.gl/Oklaqh(化合物の性状や構造式だけから、ヒトがどんなふうにその匂いを感じるかを予測できるようです)
641
【進化】わずか過去2~3千年の間に人類は遺伝的に変化しているそうです。具体的には、長身、金髪、蒼眼が、また男性は低い体脂肪率、女性は大きなヒップが選ばれてきました。今朝の『サイエンス』誌より→goo.gl/ee3b6v(これは自然淘汰
?それとも人工淘汰?)
642
結婚生活が将来ダメになるかどうかは、新婚パートナーに対する無意識で反射的な反応を調べればわかるそうです。先週の『サイエンス』論文より→goo.gl/Dh2q0G
ちなみに、意識にあがる好感度(現時点での幸せ感)と無意識の反射との間には全く相関がないようです
643
ヨガで痛みに強くなるのは脳の島皮質が肥大するからだそうです。今日の『Cerebral Cortex』論文より→ cercor.oxfordjournals.org/content/early/… 週9時間のトレーニングを10年続けると、なんと2倍の苦痛に耐えられるのだとか。図5も面白いです。
644
人は自分に都合の悪いニュースを無視する傾向があります。このクセが、下前頭回(大脳皮質の一部)の磁気刺激で消えるそうです。今日の『PNAS』論文→ pnas.org/content/early/… 研究の目的は「このクセは社会にとってよくないから」だとか。人類性格改造計画
645
【子供の体調管理と時間】健康維持と肥満防止のためには、一日平均1.5時間の激しい運動、2.4時間の軽い運動、9.9時間の安静(勉学や娯楽や食事など)、そして10.2時間の睡眠がよいそうです。今朝の『プロスワン』誌より→ journals.plos.org/plosone/articl… (11~12歳への調査結果)
646
【笑いの年輪】笑うとき、若い人は報酬系が活性化し、年輩者はデフォルトモードネットワークが活性化するそうです。昨日の『大脳皮質』誌より→bit.ly/2tpQEG6(意訳すれば「ちびりそうな若者、リラックスの大人」ということでしょうか)
647
【AIと古代文書】歴史的な記録資料の多くは保存状態が不良で、しばしば文章が部分的に欠けています。古代メソポタミアの粘土板の楔形文字テキストの欠損部を補完する人工知能ができたそうです。今朝の『PNAS』より→ pnas.org/content/117/37… (ロマンを感じますね)
648
「なぜ人々は不平等を好むのか」と題された総説。先週の「ネイチャー人間行動」誌より→goo.gl/05gWYy(「不公平な平等」と「公正な不平等」を選択させると多くは後者をとります。しかし現実には、富の不平等さは、人々が安易に想像するよりはるかに大きいとも指摘)
649
つむじが反時計回り人は少数派ですが、その半数は左利きだそうです。この論文→ goo.gl/XDhU2I(ちなみに同性愛の男性は反時計回りが多いようです。この論文→ goo.gl/qVDpR5)
650
【「世間は暗いニュースばかり」がお好き?】ニュースは、見出しにネガティブな単語が含まれるほうが、閲覧数が増えるそうです。今朝の『ネイチャー人間行動』誌より→ nature.com/articles/s4156…