池谷裕二(@yuji_ikegaya)さんの人気ツイート(リツイート順)

576
【戦争は信仰心を強める】ウガンダ、シエラレオネ、タジキスタンの紛争前後を実地調査。紛争によって宗教グループへの加入が増えるそうです。今朝の『ネイチャー人間行動』誌より→ goo.gl/FUHtLP(宗教はメンバー間の結束や協力関係を強めることが知られています)
577
「男は女に勝る」という古典的虚構は現代社会にも潜在します。今朝の『サイエンス』(goo.gl/1Y39wV)によれば、6歳でこの誤謬を持ち始めるそうです。6歳の女児はすでに「できる」と言われる男児と遊ぶのを避けがちです(実際の学業は女児が優秀なのに…)
578
顔にはたくさんのダニがいます。本当にたくさんいます。誰もが千匹以上は飼っているはずですが、0.2mm程なので肉眼では見えません。ニキビダニ(顔ダニ)とも呼ばれ、とくに皮脂腺や毛孔に棲息します。寿命は約2週間。画像(閲覧注意)→goo.gl/Q8cMEo
579
今週は神奈川県の高校で脳科学講義を三回しました。お気に入りの拙著2冊(『進化しすぎた脳』『単純な脳、複雑な私』)の続編にして三部作完結編のための講義シリーズです。授業はとても楽しく、壮大で刺激的な話題が展開されました。書籍化は来年かと思いますが、是非ご期待ください。これは力作です
580
問①電子は原子より小さい 問②大気の酸素は植物から来る 問③天然トマトには遺伝子はないが遺伝子組換えトマトには遺伝子がある こうした正誤問題をまちがう人ほど、自分の知識に自信があり、遺伝子組換え作物の使用に反対するそうです。今月の『自然人間行動』誌より→ goo.gl/DwhxX2
581
物語を聞かせながらfMRIで脳活動を記録。単語に応じて活性化する箇所が大脳皮質に分散していたため、「意味の脳地図」が完成したそうです。今朝の『ネイチャー』誌より→goo.gl/zXXiaW(地図映像はこちら→youtube.com/watch?v=k61nJk…
582
ココアに含まれるフラボノールは年輩者の認知機能を高める効果があるようです。今朝の『ネイチャー神経科学』論文より→ goo.gl/upqSA1 (三ヶ月間の摂取で歯状回の機能が高まったそうです。へぇというか、やはりというか。バラツキの少ないわりと綺麗なデータです)
583
虐待されて育った人は将来自分の子を虐待する率が高いというデータがありますが、そうした環境下の子供は相談所に報告する率が高いからそう見えるのでは、という先週の論文→goo.gl/e5e2N4(標本バイアスですか。東日本の小児甲状腺癌でも似た意見をいう人がいますね)
584
同窓会のマナー。女性には「変わってないね~」(=若いね)、男性には「変わったね~」(=立派になったね)。いずれも満面の笑顔で。
585
【本物より本物】AIが合成した顔は、実物の顔と区別がつかないどころか、実物の写真以上の「信用できる人だ」と感じるそうです。今朝の『PNAS』誌より→ pnas.org/content/119/8/… (平均顔だからでしょうか。ともあれ今のCG時術は不気味の谷を超えたようで、「だから悪用が懸念される」とのことです)
586
恋愛感情には「制御不能」なイメージがあります。しかしきちんとした方法を用いれば強めたり弱めたりとコントロールできるそうです。実際、最近失恋した人に元恋人への想いを強めるという油を注ぐような実験も行っています。先週の「プロスワン」誌→goo.gl/ceUNB3
587
編曲や即興演奏の能力は第4染色体、とくに小脳LTDに関係する遺伝子群が決め手のようです。今朝の『PLOS One』より→goo.gl/CdGV4T(そういえば音感やリズム音痴も第4染色体でしたね。こちら→goo.gl/ugEBQn
588
自己奉仕バイアス:人が仕事が遅いのは不器用だから。自分が仕事が遅いのは丹念だから/人が試験に落ちたのは努力不足だから。自分が試験に落ちたのは問題が悪いから/人がやらないのは怠慢だから 。自分がやらないのは多忙だから/人が出世したのは運がよかったから。自分が出世したのは頑張ったから
589
中国が怖がっているものとは。ネット投稿に対する政府検閲の結果を大量に精査したところ、国家批判は意外とスルーされるが、(支持・批判問わず)何らかの結集や会同を呼びかける内容は24時間以内に削除されるそうです。今朝の『サイエンス』誌より→ goo.gl/ZG58yf
590
食事前にショッピングすると浪費する!? 空腹は食欲だけでなく、物欲全般も高め、購買行動を促進するそうです。今朝の『PNAS』より→goo.gl/N0Ue1X
591
問:想像上の国の話。全員の親が男の子を授かりたいと願っている。男の子が生まれるまでは子供を増やし続け、男の子が生まれると子づくりをやめる。さて、この国の子供たちの男女比率は?(Googleの入社面接で出された試験だそうです)
592
【古代脳】ネアンデルタール人の遺伝子をゲノム編集技術でヒトiPS細胞に組み入れた脳を作って培養してみたという実験が今朝の『サイエンス』誌に発表されました→ science.sciencemag.org/content/371/65…(現生人類の脳とは少し異なっていたようです。「脳は化石化しないため当時を推測するのに役立つ」とのこと)
593
【数って何】①ミツバチは簡単な足し算や引き算ができるそうです。この論文→bit.ly/2na1P2H ②物体認識のトレーニングを受けた人工知能が数量の感覚(「数」の概念?)を獲得したそうです。この論文→bit.ly/2mFtTuo
594
ネズミは(きちんと訓練すれば)相手にエサを渡して毛づくろいしてもらうことができるそうです。今朝の『現代生物学』論文より→ goo.gl/GdGXMy(これは単なるエサの交換や共有とは意味が異なります。金銭と商品の交換にも似て、カテゴリを超えた抽象的な等価変換の原型を見る思いです)
595
気候は気性に影響する――過去1万年の人類史の調査結果。今朝の『サイエンス』誌より→ goo.gl/y4MGhF 温暖化や豪雨があると(1SD毎に)暴力は4%、集団抗争は14%増えるそうです。たしかに飢饉や天災で歴史は動きますよね
596
一緒に本を出しましょう! 次の本の【デザイン】と【イラスト】を手がけてくださる方の募集が始まりました。誰でも応募できる一般公募は初めての試みですので、どんな本に仕上がるかとても楽しみです。こちらからご応募ください → asahipress.com/event/koubo/
597
インフルエンザへの感受性にも遺伝が関係していると言う説があります。こちらの総説→goo.gl/1phL1f (まだ調査中で確定できていないそうです。でも確かに、何年もインフルエンザにかかってない人もいれば、気をつけていてもほぼ毎年かかる人がいますよね)
598
【自己愛】自分の顔を見ると、脳のドパミン報酬系が活性化するそうです。今日の『大脳皮質』誌より→academic.oup.com/cercor/advance… (自分の顔が綺麗に見えないと、「恥じらい」など別の脳領域が活動するのですが、そんな人でも本人に気づかれないようにサブリミナルで見せると報酬系が活動するようです)
599
【楽しくご機嫌に生きる】ニュースを聞くとつい悪い方向に反応してしまいます。こうした「ネガティブバイアス」は地域や民族を超えて人類に普遍的な現象だそうです。しかし個人差も大きいようです。今朝の『PNAS』誌より→pnas.org/content/116/38…(明るく前向きに!)
600
0~8歳児の教育にお金を掛けると将来の健康状態が向上。30代の時点で血圧は約20mmHg低く、メタボ率も低かったそうです。今朝の『サイエンス』誌より→ goo.gl/JOANF4 (米国カロライナ州の低所得者層への支援プロジェクトから得られたデータです)