602
池谷「道端の石コロに名前が付いていて、微妙な形を区別しながら覚えていくといえばイメージが湧きますか?五回くらい繰り返し会えば、だんだんと識別できますね」中村「それは大変な作業」(『脳はこんなに悩ましい』より。4/5)
603
【マルチタスク脳】作業を始めると脳活動はそれに適したギアへとシフトアップします。しかし知能の高い人は普段何もしていない状態でも複数の作業を同時並行処理するモードに入っていて、作業を開始するにあたってギア変更の必要が少ないそうです。今朝の『大脳皮質』誌より→academic.oup.com/cercor/advance…
604
【身心の健康】
①ジョギングが高血圧に効果があるのは、頭部が上下に揺れて、脳脊髄液がほどよく流動するからだそうです→ nature.com/articles/s4155…
②筋トレを2ヶ月ほど続けると抑うつ症状が軽減するそうです→ sciencedirect.com/science/articl…
605
【脳で読む】視覚障害者の大脳皮質に60個の電極を「剣山」状に差し込み、「文字」の形状を描くような空間パターンで電流刺激をしたところ、刺激パターンを感じ取って、形状の通りに手で書くことができたそうです。今朝の『セル』誌→ sciencedirect.com/science/articl… (80%以上の文字を判別できたそうです)
606
【新・愛情測定法!?】二人で作業をすると脳活動がシンクロします。恋人、友人、ただの他人で比較したところ、もっともよくシンクロするのは恋人同士だそうです。昨年の『ヒト脳地図化』誌より→ goo.gl/BkgckE(どちらかと言えば女性から男性方向への同期性が強いようです)
607
【キラキラ瞳】見たときに瞳がひらくと、あとからよく思い出せるそうです。今朝の『科学報告』誌より→ goo.gl/1wGfZH (さまざまな単語をモニター上に2秒毎に連続映写する実験。瞳孔径が拡張した単語ほど、後の自由想起で思い出す確率が高かったというデータです)
608
【集団記憶】人々が会話を通じて情報を相互に共有することによって集団全体レベルで形成される記憶のこと。記憶内容は増強されたり抑圧されたりと徐々に変容しますが、人為的介入によって意図的に操作するも可能だそうです。今日の『PNAS』論文→goo.gl/lI5d4c
609
画用紙に自分と友達を「丸印」で描き、その関係性を「線」で結んでもらうと、日本人は自分と友人を表す丸印を同じサイズに描きますが、西洋人は自分を仲間よりも3.5mmほど大きく、アメリカ人は6mmほど大きく描きます。この論文→ goo.gl/n59JWd
610
ネズミの性器の脳領域が発見されました。雌雄ともに巨大でした。先月の『カレントバイオロジー』より→goo.gl/A30qoe(筆頭著者の女性研究者は次にこの脳領域を刺激したときのネズミの反応を調べる予定だそうです)
611
【料理の進化】チンパンジーも生より加熱処理した食物を好むそうです。この論文→goo.gl/qjDw0Z(加熱には栄養吸収率の上昇という生物学的な意味があります。サルが既に調理への心の準備を整えているのは驚きますが、ならば、あとは火を制御する知恵と技術を待つのみ)
612
妻が美人になる魔法!!オキシトシンというホルモンを男性の鼻腔に噴霧するとパートナーの顔がより魅力的に見えるようになるそうです。今朝の『PNAS』誌より→ goo.gl/JDFVMD
(他の女性の魅力度はアップしなかったところが面白いです)
613
池谷「実は私自身が、先天性の相貌失認症なのです」 中村「ええっ!(略)顔がわからなかったら、どうやって人を区別するの?」 池谷「目や口元、髪型などかな。体格や仕草や声色も含めれば、顔以外の手がかりは多くあります(『脳はこんなに悩ましい』より。1/5)
614
【超伝導脳】ニオブ超伝導電磁石でニューロンを作成したところ、ヒトのシナプスの一万分の一の電力で十億倍の演算スピードを達成したそうです。昨日の「科学先端」誌より→advances.sciencemag.org/node/201171.fu… (これはスゴい!電荷量と磁場方向の両情報をコードできますからさらに計算パワーが高くなりますね)
615
歩くエネルギーを減らす補助器が開発されました。完全機械式で電源は不要だそうです。今朝の『ネイチャー』誌より→ goo.gl/ik77id(つまりヒトの骨格は歩行には最適でなく、まだ進化の余地があるわけですね。画像→goo.gl/a6KdRs)
616
何もしていない時の脳の活動を見ただけで、何かタスクをしたときの脳の活動がわかるそうです。今朝の『サイエンス』誌より→goo.gl/sI3cVm(それほど脳の使い方は「自己流」なのですね。脳には使用説明書もなく、体や表情と異なり他人を見て自己修正できませんから)
617
【健康な加齢とは】80~105歳の健康な老人1354人のゲノムを調べたところ、単に長寿の遺伝子を持っているだけでは意味がなく、認知症や循環器系疾患などの「病気になりにくい遺伝子」こそが肝心だったそうです。今朝の『セル』誌より→goo.gl/4ZQlod
618
エスプレッソのダブルを就寝3時間前に7週間飲み続けると昼夜リズムが40分ほど遅れるそうです。先週の「サイエンスTrans Med」誌より→goo.gl/jG6FNy(日周リズムを作る神経を摘出し、培養した細胞にカフェインをかけても同じ効果が出るとのこと)
619
【自然科学研究の現在】学術論文の国別ランキングが今朝の『ネイチャー』誌に発表されました。化学で分野トップを走る中国が今後は「新薬」開発の舞台になりそうですね → nature.com/articles/d4158…
620
あ、すみません。答えを忘れてました。問1「5円」問2「5分」問3「47日」です。「論理的な思考は宗教離れを促進する」がこの論文の主張です。その通りでしょう。でも、理論と宗教、どちらが人らしいでしょうか。間違えるほうが自然でしょうし、私はそこに人らしい温かみと優しさを感じるんです
621
【旅の眠り】旅行中や出張中は睡眠のパターンが変わります。普段から睡眠不足の人は旅先でよく睡眠をとるようになり、睡眠の足りている人は逆に短くなるそうです。今朝の『ネイチャー人間行動』誌より→ nature.com/articles/s4156… (平生時とは逆になるのですね。なんとなくわかる気がします)
622
【火星に水】-30度ですが地下圧で液体の水だそうです。似たような極限環境にある南極氷底湖でバクテリアが見つかっていますから、火星にも生命がいる可能性があるのだそう。昨日の『サイエンス』より→goo.gl/ukc7Xm (ワクワクしますね! ん?なぜ宇宙に生物がいると嬉しいのでしょうか)
623
今朝『池谷脳創発プロジェクト』の成果第一弾を発表しました。日本語プレスリリースはこちら→「脳の特定のシナプス活動を自在に操作できることを証明!うつ病状態では脳を自己制御できず u-tokyo.ac.jp/public/public0…」 【やる気】があれば脳活動は思いのまま、という発見です
624
若者の一日平均歩数は7704歩。40代以降は減ってゆきますが、75歳を超えても4千歩以上も歩きます。結果としてヒトは生涯に2億歩、総歩行距離14万キロメートル(=地球3周半以上)、総歩行時間は1万時間です(厚労省より今月発表された「国民健康・栄養調査報告」から計算してみました)
625
【打たれ強い脳の作り方】前頭葉の一部である下辺縁皮質のGABA性神経細胞を抑制すると(つまり神経回路のブレーキを外すと)、多少のストレスが続いてもへっちゃらになるそうです。先週の『eNeuro』誌より→ eneuro.org/content/early/… (注:ネズミでの検証)