476
自由意志は幻想に過ぎず実在しないと考える人と、存在すると考える人がいます。後者は、たとえ不可抗力な自動的行動であっても、その人の内心が反映された決断だったと捉え、他人をより強く罰したり褒めたりするそうです。今日の『PNAS』より→goo.gl/Py3wC3
477
甘い物への衝動を担う神経回路がみつかりました。この回路を抑えると(食欲自体は減りませんが)砂糖を過剰に摂取しなくなりました。今朝の『セル』誌より→goo.gl/OKh7fl(スイーツの快楽はあったほうがいいのか、ないほうがいいのか、迷いますね。マウス実験です)
478
罰は社会に秩序をもたらします。しかし人を罰するのはエネルギーが要ります。一般に叱られるより叱るほうが精神的にツラいものです。でも今朝の『ネイチャー』論文の実験によれば、人をきちんと罰せられる人は他人から信頼されるのだそうです。こちら→goo.gl/TCqcLu
479
ちなみに優秀なイヌは1000以上の名詞を覚えられます。一気に100語叩き込んでも一週間後でもよく覚えているそうです。こちらの古典的論文→1.goo.gl/NP0Qyc、2.goo.gl/Sr1Vzc(実験には使われた犬種はボーダー・コリー)
480
本日掲載されました(↓)
Hippocampal ripples down-regulate synapses
science.sciencemag.org/content/early/… twitter.com/yuji_ikegaya/s…
481
【身長の遺伝子】身長の遺伝率は約50%と高めです。この原因となる遺伝子を探したところ、一つの遺伝子に帰結せず、むしろ12,111個もの遺伝子変異に散ちらばっていたそうです。結論は「ゲノムの大部分が身長に関与している」とのこと。今朝の『ネイチャー』誌より→ nature.com/articles/s4158…
482
【六十の手習い】高齢者が新しいスキルを身につけるためには、朝よりも夕刻に訓練したほうが効果が高いそうです。今朝の「記憶学習」誌より→learnmem.cshlp.org/content/28/3/7… (おそらくは夜に近い時間帯のほうが睡眠による学習促進効果の恩恵を得やすいからでしょう)
483
脳の活動パターンには個性があります。ふだんの脳活動を人工知能に解析させたところ、いつか社会ストレスに曝されたときに、うつ病になりやすい脳かどうかを判定できたそうです。今朝の『セル』誌より→ cell.com/cell/fulltext/…
484
さて、今日から新年度ですねっ! 私たちの研究室は総勢55名、博士院生だけでも23名という大所帯でのスタートとなりました → yakusaku.jp/members.htm 。そして今日は科研費の発表日でもあります。私が獲得した研究費は昨年度からの継続分を含めて総額470万円でした。サバイブゲームの始まりですね。
485
【時間の結晶化】雪や砂糖は3次元的な分子結晶です。この概念が時間軸にも拡張されました。掲載号の解説記事→goo.gl/16r0yE(時間結晶は非常に安定で、永遠にとまでは言いませんが、少なくとも宇宙全体が熱平衡に達して死んだ後でも残存する可能性があるそうです)
486
【社会階級と免疫力】上に立つサルはウイルス感染に強いそうです。下流層のサルは体質的に炎症反応を起こしやすい一方で、細菌感染には強いそうです。今朝の「サイエンス」誌より→goo.gl/R46YCO(サルの上下関係をわざと入れ替えても同じ結果になるそうです)
487
男性は自分と異なる能力の人と交流する、女性は自分に似た能力の人と交流する――そんな傾向があります。研究者同士の協力関係にも似た傾向があるそうです。今朝の『カレントバイオロジー』より→ goo.gl/nkJhlv (こういう調査をしている人がいることが面白いです)
488
「日本は石炭火力発電を増やしているがCO2削減の国際目標を放棄したのか。他国に比べて再生可能エネルギー発電への転換努力が少ないのでは」と、今朝の『サイエンス』に、名指しで日本批判→goo.gl/LFCQxD (「現状のまま40年稼働すれば大気汚染で6万人が早死する」という試算も引用)
489
道徳は便宜の異名である。「左側通行」と似たものである。良心は我我の口髭のように年齢と共に生ずるものではない。良心を得る為にも若干の訓練を要する。一国民の九割強は一生良心を持たぬ。良心とは厳粛なる趣味である。完全なるユウトピアの生まれる筈はない(芥川龍之介『侏儒の言葉』より抜粋)
490
SNSの自撮り写真などで女性自身の性的魅力が強調されることがあります。こうした風潮は、経済格差の大きな社会ほど強くなる傾向がありましたが、男女格差や女性卑下の強さとは関係がありませんでした。今朝の『PNAS』論文より → goo.gl/2YAjzT
491
たしかに!見れば見るほど癒されます(笑)
RT @kokoromidaregif: #心が乱れた時に見るgif
492
刺激の多い環境で育った方が脳の発育がよいことが知られていますが、刺激が多すぎるとかえって能力が下がってしまうそうです。この論文→goo.gl/Y8js3B(仔マウスに毎日6時間、70dBの音とフラッシュ光を与え続け、「テレビの見過ぎ」状態を模倣したそうです)
493
aMCC(前頭葉の一部)を電気刺激すると、襲いかかる困難に打ち勝とうと全身に「やる気」がみなぎるそうです。
今朝の『ニューロン』誌より→goo.gl/A0OWuZ ヒトの脳に
そんな専用回路が用意されていたとは…。困難状況と克服意志がセットで現れるあたりがスゴい
495
【自分に自信はないけれど今回はチームの勝利に貢献できてうれしい】などと吐露したり、自分の過去のウソ逸話を話したり、下手な冗談を言ったりと、感受性(?)の高いロボットがチームに一台加わると、人間同士の会話や連携が向上するそうです。今朝の『PNAS』より→ pnas.org/content/117/12…
496
【南極はかつて森林だった】大気中の二酸化炭素の濃度が高かったチューロン期(9200〜8300万年前)の南極大陸の地層には花粉や胞子が含まれているそうです(つまり温帯低地雨林だった)。今朝の『ネイチャー』論文→ nature.com/articles/s4158…(一年うち4ヶ月は極夜でほぼ光合成ができないのにスゴい)
497
自由意志とは…!? ドライビングTVゲームで未知の道路を走っていて分岐点にさしかかった時、左右どちらの進路をとるかをドライバー本人が決める5秒以上も前に、どちらに進むことになるかをドライバーの脳活動から当てられるそうです。この論文→goo.gl/cBnJWW
498
【性欲コントロール】分界条床核という脳部位のEsr2陽性ニューロンは射精後に活性化します。この活性化を抑制すると射精後すぐに性欲が復活し、逆に、この神経細胞を刺激すると射精前でも性欲が減退するそうです。今朝の『サイエンス』誌より→ science.org/doi/10.1126/sc…
499
【健康と地球】裕福な人ほど食生活に気を遣う傾向がありますが、そうした「健康的な食事」を供給するためには、多くの水や土地やエネルギーが必要で、多くの二酸化炭素が排出されるため、環境には優しくないそうです。今朝の『ネイチャー食料』誌より→ nature.com/articles/s4301…
500
【苦手の克服】過去の嫌な経験を思い出しつつ、「記憶の再固定化」を心理学的に阻止したら、恐怖感が薄まったそうです。昨日の『現代生物学』誌より→goo.gl/UwQVUd(所用時間わずか15分。この処置で苦手だった虫(クモ)にも近寄れるようになったとのこと)