451
脳を電気刺激して人を従順にさせることに成功! 今朝の『Science』論文より→ goo.gl/ghOQ1j
tDCS刺激した箇所は右脳の外側前頭前野。本人が命令内容の不公正さを理解していても素直に従ってしまうところがスゴいです。「君、明日から出向」
452
うつ病患者の脳の自発活動をfMRIで測定するだけで、どんなタイプのうつ病か、そしてTMS治療法が有効か否かがわかるそうです。今週の『ネイチャー医学』誌より→goo.gl/aS8phw(こちらはヒトでの知見です)
453
犬の人なつこさ(犬の個性)はオキシトシン受容体の遺伝子多型で決まる→goo.gl/m8QDt3。オキシトシンを噴霧したときの反応も多型によって真逆に出る→goo.gl/QATRDd(以前なら飼い主のしつけの問題だと捨象された話題ですね)
454
少子であるほど、また高齢出産であるほど女性は長寿です。18~19世紀のデータですので栄養衛生の良い現代では該当しませんが、「ヒトも本来は他の生物と同じ」とする論文→goo.gl/6BH4MF(90歳以上の方の平均出産数は1.4人、60代で死亡した人は3.1人)
455
続き:脳だけでなく筋力や心臓も「若い血」で若返るようです。今朝の『サイエンス』誌に情報あり→ goo.gl/FGIBru (GDF11というタンパク質が重要だそうです。老化を「防ぐ」のでなく、既に衰えた状態を「戻す」ところがスゴいです。臨床試験も始まるようです)
456
人工明晰夢! 夢を見ている最中に前頭葉を電流刺激すると、自分がいま夢を見ていることに気づき、夢のストーリーを操作できるようになるそうです。今朝の『ネイチャー神経科学』誌より→ goo.gl/vz8icL (夢のある研究ですね)
457
道に子供三人が飛び出したときハンドルを切れば別の一人をひいてしまうが子供の命は助かるという状況で、多くの人は一人の犠牲は仕方がないと答えましたが、一方で、そんな判断をするAI自動車には乗りたくないと答えました。今朝の『サイエンス』誌→science.sciencemag.org/content/352/62…
458
道路の混雑を減らそうと新路を増設するとかえって渋滞することがあります。いわゆるブライスのパラドックスです。実際、橋やその付近の道を閉鎖すると目的地まで早く到達できることがニューヨークやロンドン等で検証されています。これ→goo.gl/fbrnIa(複雑系の妙)
459
調査の結果、地球の樹木は3兆本で、推定より7倍多かったそうです。毎年150億本伐採。文明史以降ほぼ半減。今朝の『ネイチャー』誌より→goo.gl/tlkZUj(ちなみに日本の国土森林率68%は世界でもダントツ。参考:カナダ34%、ロシア49%、ブラジル57%)
460
音楽の授業を受けると、聴覚皮質の成熟と音処理能力の安定化が促進され、「音韻」への反応性が向上するため、言語学習(国語)によい効果がもたらすそうです。今週の『PNAS』論文より→goo.gl/rg3OlC(高校からレッスンを始めても効果があるそうです)
461
添付のカラー図を見せて「どんな色があるか」と訊くと、世界110民族で調査した結果、ほぼ同じ4色になるそうです(下図)。こちらの論文→ goo.gl/VvtvN3 (色彩は連続量で境界は本来ありませんので面白いですね)
462
赤ちゃんの言語獲得能力の6割近くは遺伝です。この遺伝子座の一つが見つかりました。今週の『Nat Commun』誌より→goo.gl/qvcxji(生後18ヶ月で約50、30ヶ月で200、6歳で1万4千、高校生までに5万以上の単語を学習しますが個人差もあります)
463
調査によれば人気動物の世界ランキングは(一位から順に)トラ、ライオン、ゾウ、キリン、ヒョウ、パンダ、チーター、シロクマ、オオカミ、ゴリラ。このうちオオカミ以外は全て絶滅危惧種ですが、絶滅の印象がないのは人気ゆえに動物園やTVでよく見かけるからだそうです → goo.gl/Y6EcUF
464
モラルのビッグデータ解析結果 ①敬虔か無宗教かはモラルと無関係、②善行を受けた後は善行をする。③善行をした後は悪行をする。④自分については善行を、他人については悪行を話題にする。⑤悪い噂は良い噂の二倍の頻度。今朝の『サイエンス』誌より→goo.gl/vUxhC6
465
脳と脳を結合するハイブリッド脳。脳内情報を別の脳に転送して感覚を共有することに成功したそうです。今朝発表の論文→ nature.com/srep/2013/1302… 「原理的には可能」と「実現した」では全く意味が異なります。まだネズミ実験ですが衝撃!
466
1歳児でも目撃した行動が道徳的か非道徳的かで脳反応が異なります。これには個人差があり玩具を友達と共有できるか等の社会性と関連します。実は、親のモラル度とも強く関連するそうです。昨朝のPNAS誌より→goo.gl/dPvQAF(幼児の前で赤信号無視はダメ!?)
467
【告知】 新書『ココロの盲点 完全版』がいよいよ来週発売です。久々に納得のいく力作に仕上がりました。
(「はじめに」全文 → goo.gl/JWeq47 )
468
ヒトの寿命は医療技術が進歩すればまだまだ伸びるという神話がありますが「実は現時点で最長寿齢(約115歳)はMAXに達しているのでは」という論文が今朝『ネイチャー』誌に出ました。こちら→goo.gl/CaMFQe(専門業界内でも多くの議論を呼んでいるようです)
469
パーキンソン病やアルツハイマー病は、BSE(←変性タンパクの伝染)などと同様、感染症だと主張する研究者が最近増えています。今朝の『サイエンス』誌では、ついに、この新説についての総説が出ました→goo.gl/3iGNvy(個人的には様子見。とても興味深い説です)
470
未来の記憶!?海馬は記憶を作る脳部位ですが、過去だけでなくて、未来を思い描くのにも大切なんです。今朝の『ネイチャー』論文より→nature.com/nature/journal… そう、記憶はどれだけ正確かを競うためものではなく、未来の自分に向けたメッセージなんですよね
471
勉強した「後」にカフェインを摂取すると想起率が高まるようです。今朝の『Nature Neuroscience』誌より→ goo.gl/YBFHJM ちなみに思い出す直前に飲んでも効果がなかったそうです。
472
【自然科学研究の現在】学術論文の国別ランキングが今朝の『ネイチャー』誌に発表されました。化学で分野トップを走る中国が今後は「新薬」開発の舞台になりそうですね → nature.com/articles/d4158…
473
タバコの話題:喫煙者の遺伝子変異率は非喫煙者の10倍以上の頻度だそうです。今朝の『Cell』誌より→ sciencedirect.com/science/articl… 肺がん患者の全ゲノム研究ですが、タバコの悪影響が、ここまで具体的に赤裸々になったのは、初めてではないでしょうか。衝撃!
474
貧乏人は困窮すると知性や判断力が鈍るそうです。たとえば車の修理で15万円必要という状況では(金銭とは無関係なテストでも)成績が低下しました。修理費が1万円の場合は無影響。金持ちはどちらの状況でも平常でした。今日の『サイエンス』論文→ sciencemag.org/content/341/61…
475
計算力や記憶力など人の脳の弱点を補うためにコンピュータは開発された。ところが技術革新で性能が向上すると、次第に人はコンピュータに劣等感を抱き嫉妬するようになった。本当に危険なのはコンピュータが人のように考えることでなく、人がコンピュータのように考えることなのに(これも出典失念)