池谷裕二(@yuji_ikegaya)さんの人気ツイート(いいね順)

426
【キラキラ瞳】見たときに瞳がひらくと、あとからよく思い出せるそうです。今朝の『科学報告』誌より→ goo.gl/1wGfZH (さまざまな単語をモニター上に2秒毎に連続映写する実験。瞳孔径が拡張した単語ほど、後の自由想起で思い出す確率が高かったというデータです)
427
話せば偏見は解消する!?フロリダ州の同性愛に反対する人々に個別訪問で10分間対話する実験。これだけで十分に人の態度は変わり、その効果も継続するそうです。先週の『サイエンス』誌より→goo.gl/f36wyx(やっぱり顔を合わせた1対1の会話は大切なのですね)
428
ネズミは(きちんと訓練すれば)相手にエサを渡して毛づくろいしてもらうことができるそうです。今朝の『現代生物学』論文より→ goo.gl/GdGXMy(これは単なるエサの交換や共有とは意味が異なります。金銭と商品の交換にも似て、カテゴリを超えた抽象的な等価変換の原型を見る思いです)
429
「仲間外れ」は、人々の集団形成本能の裏で必ず生まれてしまうそうです。今日の『プロスワン』論文より→ goo.gl/tmKDdm (慈善者ほど孤立しやすいものの、一般に被害者は理由なく選ばれ、また一度孤立すると回復困難。こうした現象を数学的に証明しています)
430
一人でいる時よりも集団でいる時の方が同じ人でも魅力的に映るそうです。顔写真も4名以上並べれば魅力が増幅するとのこと。この論文→goo.gl/IuY9i3(専門的には「チアリーダー効果」と呼ばれる現象です。華やかに見えるが改めて個々のメンバーを見ると…の意)
431
【昆虫ロボ】新素材の人工筋肉を使って、大きさ約1.5センチ、重さわずか88ミリグラムの超軽量ロボットが作られました。自律歩行するそうです。今朝の『科学ロボティクス』誌より→ robotics.sciencemag.org/content/5/45/e…(燃料はメタノール。形状記憶ニッケル・チタン合金と白金触媒で高エネルギー効率を実現)
432
ちなみに心理学的には、恋愛感情は「emotion(感情)」ではなく、「motivation(活力)」に分類されるそうです。参考:メリーランド大学のSandra Langeslag教授によるこちらの総説→goo.gl/o6Nq1T
433
【楽しくご機嫌に生きる】ニュースを聞くとつい悪い方向に反応してしまいます。こうした「ネガティブバイアス」は地域や民族を超えて人類に普遍的な現象だそうです。しかし個人差も大きいようです。今朝の『PNAS』誌より→pnas.org/content/116/38…(明るく前向きに!)
434
出生率1.44。とはいえ現時点でも全夫婦の75%は2人以上の子供を生んでいることは忘れずに添えておきたい。資料 goo.gl/cX0xYu の図表Ⅱ-2-2  RT【毎日新聞】日本の人口、50年後は8800万人 twitter.com/mainichi/statu…
435
睡眠中に脳を操作して「好み」を変えられるそうです。今朝の『ネイチャー神経科学』より→goo.gl/TZElXA(寝ている間、ある場所を訪問したことを想起したら快感神経を電気刺激。その後起床させたらその場所が好きになっていたそうです。ネズミ実験とはいえ衝撃的!)
436
アルツハイマー病では初期症状として脳のガンマ波が減ります。この時期に40Hzの点滅光を眺めるなどしてガンマ波を増やすと、アミロイドβの沈着が抑制され、発症を遅らせることができるそうです。今朝の『ネイチャー』誌より→goo.gl/wIxEU9(ネズミ実験です)
437
【続き】ちなみに6万人を8年間追跡し「カフェインにダイエット効果がある」ことを示した調査がこれ→goo.gl/9B7DQX。珈琲や紅茶を数年飲み続けると確かに体重が減ります。若いほうが、また運動不足で太った女性のほうが効果大。だだし従来はメカニズムは不明でした
438
ブラピの告白で相貌失認が2%もいることが話題になりましたが、実は、数学音痴は20%です。遺伝を含めた「発達障害」の一種で、頭頂葉に構造的変性が見られます。にもかかわらず同じ義務教育が課され、結局、雇用条件や精神健康にも悪影響が。参考:goo.gl/AXvq5
439
これぞ究極のヤル気の出し方!自分の脳をMRIで撮影し、その活動状態を参照しながら、自己念力で「側坐核」を活動させると、前向きな気持ちになるそうです。8月の『ニューロイメージ』誌の論文より→goo.gl/qJWpEU (側坐核はヤル気や快感を生む脳部位です)
440
ロボットは想定内でしか稼働しないのが欠点でしたが、今朝の『ネイチャー』誌ではついに予期せぬトラブルを柔軟に自己解決するロボットが発表されました→goo.gl/me1dob(同号では「直感する人工知能」と題し解説→goo.gl/23q2GZ
441
問①電子は原子より小さい 問②大気の酸素は植物から来る 問③天然トマトには遺伝子はないが遺伝子組換えトマトには遺伝子がある こうした正誤問題をまちがう人ほど、自分の知識に自信があり、遺伝子組換え作物の使用に反対するそうです。今月の『自然人間行動』誌より→ goo.gl/DwhxX2
442
スーパーマリオで2ヶ月遊ぶと海馬と前頭前野が肥大化。海馬の拡大は空間把握能力に、前頭前野の拡張はゲーム欲求に相関。こちら→ goo.gl/2Dr5EZ (ゲーマーだった学生時代、高難易度で知られるスーパーマリオ2をコンティニューなしで全クリできるのが自慢でした)
443
恋愛感情には「制御不能」なイメージがあります。しかしきちんとした方法を用いれば強めたり弱めたりとコントロールできるそうです。実際、最近失恋した人に元恋人への想いを強めるという油を注ぐような実験も行っています。先週の「プロスワン」誌→goo.gl/ceUNB3
444
【AIと古代文書】歴史的な記録資料の多くは保存状態が不良で、しばしば文章が部分的に欠けています。古代メソポタミアの粘土板の楔形文字テキストの欠損部を補完する人工知能ができたそうです。今朝の『PNAS』より→ pnas.org/content/117/37… (ロマンを感じますね)
445
ホラー!背筋が凍る目の錯覚! 動画の星印をしばらく見続けてください→ gaya.jp/face.gif  うーん、刺激が強すぎます
446
表情より体。今朝の『Science』誌より→sciencemag.org/content/338/61… 笑うと愉快になり、泣くと悲しくなります。一方よい姿勢(ガッツポーズ等)も愉快になります。面白いことに、顔は悲哀で、体を愉快にすると、楽しい気分になり、自然と笑顔に変わるそうです。主導権は身体!
447
【時間の結晶化】雪や砂糖は3次元的な分子結晶です。この概念が時間軸にも拡張されました。掲載号の解説記事→goo.gl/16r0yE(時間結晶は非常に安定で、永遠にとまでは言いませんが、少なくとも宇宙全体が熱平衡に達して死んだ後でも残存する可能性があるそうです)
448
戦争や殺人――。ヒトは同種を殺める暴力性を秘めています。実際、ヒトは平均的な哺乳類よりも6倍ほど凶暴で、ほかの霊長類と同じ凶暴さにあるそうです。今朝の『ネイチャー』誌より→goo.gl/Lm7lbT(「人間は凶暴な存在として生まれてきた」byトマス・ホッブズ)
449
ドラックを常習すると、脳回路そのものが物理的に編み変わってしまい、足を洗えなくなります。しかし、視床から側坐核への神経投射を抑制すると、退薬時の禁断症状が消えるそうです。今朝の『ネイチャー』論文→goo.gl/txhJ23(まだネズミ実験ですが一筋の光が)
450
熱波、寒波、豪雨。世界的な異常気象が目立つ近年ですが、実はこの程度の天候変動は太古の昔からあり異常なことでないそうです。今朝の『ネイチャー』論文より→ goo.gl/2ZtjAF 視聴率のために(?)やたらと不安を煽るメディア報道の体質こそが近年の異常気象?