251
【睡眠は脳をクールダウンする】夜寝ないと前日に活性化した脳回路が興奮し放しになってしまうため、翌日の学習力が下がるそうです。今朝の『ネイチャー通信』誌より→goo.gl/rzCcKZ(睡眠は脳にとって単なる休息の時間ではなく興奮を下げるための積極的なプロセス)
252
【物言う神】ヒト社会が大規模になるにつれ、当初は祈祷の対象にすぎなかった神が「道を解き不徳を咎める神」に変身したそうです。各自がバチ当たりな行為を避けるので社会が複雑になっても安定&成長するとのこと。今朝の『ネイチャー』誌→nature.com/articles/s4158…(過去1万年の414の宗教の分析)
253
【赤い糸で結ばれた脳】脳の中をfMRIで調べると、パートナーとの相性が、出会う前にわかるそうです。脳科学版の相性占いですね。今朝の『大脳皮質』誌より→academic.oup.com/cercor/advance…
254
【性欲コントロール】分界条床核という脳部位のEsr2陽性ニューロンは射精後に活性化します。この活性化を抑制すると射精後すぐに性欲が復活し、逆に、この神経細胞を刺激すると射精前でも性欲が減退するそうです。今朝の『サイエンス』誌より→ science.org/doi/10.1126/sc…
255
今朝の『ネイチャー』誌で60,706人の遺伝子の大規模解析データがついに発表! 新たな病因候補も多数見つかりました。スゴい!→goo.gl/Wsgm7c(想像していたよりヒトの遺伝子は個性豊かでした。実際、人口の13%は何らかの遺伝子の「欠損株」なのだそう)
256
【未来を想うと人助けが増す】今後1年間に自分自身に起こる可能性が高いことを具体的に1分間想像するだけで、向社会的行動が増加するそうです。今朝の『プロス1』誌より→ journals.plos.org/plosone/articl…
257
残念なお知らせ。自分の顔は自分が思うほどイケてないそうです。この論文→ goo.gl/V2p39A (自分の外見を現実以上に魅力的だと評価する傾向は女性(とくに未婚者)に強いそうです。参考:単純接触効果=見慣れたものを高評価する心理的傾向)
258
【運動と脳トレ】に関する2万5千の論文を再精査したところ、とりわけ身体バランス協調系のエクササイズに認知機能を向上させる効果があったそうです。先月の『ネイチャー人間行動』誌より→ nature.com/articles/s4156… (女性は軽微な運動でも効果があるが、男性はより多くの運動が必要とのこと)
259
【複雑化した非難】人の善行や悪行の度合いを点数化させると、賞賛するときには大雑把な評点にとどまりますが、非難するときには細かく分析しながら評価する傾向があるそうです。今朝の「プロス1」誌より→ goo.gl/KEdkN7
260
一夫一妻のはずのハタネズミですが、実は、若い雄の25%は浮気します。この浮気症の遺伝型が見つかりました。記憶力が下がる遺伝型でした。先週の『サイエンス』→goo.gl/JbRypy(ちなみに浮気者は妻を奪われる率が高く、これが生物多様性にも貢献するようです)
261
感触と感情のイケナイ関係。①世論アンケートでは使用するクリップボードが重いほうが事態を重大だど評価します。②手触りの荒いピースのパズルを解いた後は出会った人を荒々しい性格だと評価します。③柔らかい椅子に座ると態度が軟化します。こちら→goo.gl/h4g2g8
262
【回転脳】添付図のような「メンタルローテーション」のトレーニングを幼少期に行うと数学の成績が高まるそうです。先週の『心理学研究』誌より→ bit.ly/2QC0egJ
263
【指導する側も伸びる】高校生に、勉学を頑張るよう後輩にアドバイスさせたところ、励ました本人の期末テストの成績が向上したそうです。今週の『PNAS』より→ bit.ly/2Ga6OH7(助言には当人の自省と自信を強める効果があるようです)
264
【ボーカル曲の効能】脳卒中の言語機能回復に、声の入った音楽を毎日1時間聴くことが有効だそうです。実際、3ヶ月のリハビリの結果、声楽を聴いた患者は、オーディオブックや器楽曲を聴いた患者よりも、言語回路が強く活性化したそうです。今朝の『eNeuro』誌より→ eneuro.org/content/early/…
265
【続き】先の問題の成績がよい人は、試行時間と思考時間を交互に繰り返すそうです(つまり環境を利用して解いている)。要約を書いて確認したり、数式を手で解いたりと、外部メモリを活用するのはヒトならではの特徴。「外界を利用して内部処理負担を軽減できる」ことが、知能の本質かもしれませんね
266
「重篤な副作用Aのある薬」vs「重篤な副作用Aと軽微な副作用Bのある薬」。不思議なことに、軽微な副作用Bを追加すると、人々は「後者の方がより安全な薬だ」という誤った印象を持つようです。昨日の『ネイチャー人間行動』誌の論文より→goo.gl/xMRtsp
267
【自己愛】自分の顔を見ると、脳のドパミン報酬系が活性化するそうです。今日の『大脳皮質』誌より→academic.oup.com/cercor/advance… (自分の顔が綺麗に見えないと、「恥じらい」など別の脳領域が活動するのですが、そんな人でも本人に気づかれないようにサブリミナルで見せると報酬系が活動するようです)
268
【いざ本番で思い出せない!】過度なストレスがあると記憶がうまく出てきませんが、事前に思い出す訓練をきちんとしておけばスラスラと出てくるそうです。今朝の「サイエンス」→goo.gl/ubaj8d(知識の詰め込み勉強をする人が多いですが、思い出す練習こそが大切)
269
【信じれば救われる】人々が互いに信じ合っている国ほどCOVID-19のパンデミック(=第○波)からの回復が早く、社会信頼性の低い国はパンデミックが長引く傾向があるそうです。今朝の『科学的報告』誌より→ nature.com/articles/s4159…
270
【Twitter上の怒りの錯覚】何かに対して道徳的な憤慨を覚えてツイートしたとき、それを読んだ人は当人の実際の度合いよりも強く「憤っている」と感じるとのこと。今朝の『ネイチャー人間行動』誌→nature.com/articles/s4156…(こうした過大認知が集団の道徳的暴挙のトリガーになる可能性があるそうです)
271
脳は消去法で成長。脳は今回の失敗を過去の失敗経験(エラー記憶)に照らして上手に認識することで上達するそうです。今朝の『サイエンス』論文より→ goo.gl/GlTzzw (「プロとはその道のあらゆる失敗を知っていることだ」という恩師の言葉を思い出しました)
272
【最古のパン】14000年前のヨルダン北東地区の遺跡からパンが見つかったそうです。農業の開始より4000年も昔からパンが焼かれていたことになります。今朝の『PNAS』より→goo.gl/npA6Jj (調理に手間がかかりますので常食というより特別なご馳走だったようです。どんな味だったのでしょう)
273
私は一度も失敗したことがない。何万通りものうまくいかない方法を発見しただけだ(エジソン)
I have not failed, not once. I’ve discovered ten thousand ways that don’t work(Thomas Edison)
274
Twitterのつぶやきから精神疾患を当てられるそうです→ eng.fau.edu/news_twitterre… フロリダアトランティック大学で開発された検出アルゴリズム。12月の専門学会で発表予定
275
【新型ニコチン中毒】電子タバコには一定の禁煙効果があることが示され、猛スピードで市場拡張しています。そして今、「電子タバコ中毒」が蔓延しているようです。電子タバコからの依存症脱却トレーニングは「地獄」の苦痛なのだそうです。先月の『ネイチャー医学』誌より→ go.nature.com/2VwIbKo