176
学校における非常勤講師の賃金が安すぎる。自治体によっては賞与はなし(と聞いたことがある)。自治体によっては寸志程度。毎日、9時16時の勤務をしている人すら賞与はほぼない、と話していた。給与賞与を正規に近づけることはできないのだろうか。と思う。それなりのお金を出さないと人は来ない。
177
文科大臣は恵まれた学校を視察して「素晴らしかった」と感想を述べるだけではなく、欠員補充はなされず落ち着きのない学校へも視察すべきだと思う。逆立ちしても「素晴らしかった」とは言えないはず。本気で学校問題をどうにかしようと思うのなら後者の方に視察すると思うのだけど。何故、行かないのか
178
日本の公教育へは?なしですか…
newseveryday.jp/2023/01/14/%e5…
179
ここは義務教育の公立学校。こんなボロボロの状態が放置され続けていいはずがない。
180
教育委員会は絶対に講師の方に担任を持たせてはならない。持たせるぐらいなら今年度の教員採用試験で先ずは「合格」させるべき。もうね、採用予定者より多く合格を出してちょうど良い。
181
昨年7月教員の免許更新制は廃止された。教採の年齢上限も多くの自治体で引き上げられた。それでもなり手はいない。そんな中、採用試験前倒しだとか、民間企業との流動的交流だとか、小学校教員の質は低いだとか、どの口が言うのかと思う。現場を知らない財務省文科省は私の勤務校に来て見たら良い。
182
学校なんてたかが知れてる。しかも、今は人員不足。欠員補充なし。今、現場で踏ん張っている教員たちはほぼほぼ限界を感じながら業務にあたっている。今の学校という組織に必要以上に何かを期待するのなら、教員増、欠員補充、専門家の配置等を共に声を上げて貰わないと対応できないこと多々。悲しいな
183
講師の人が担任ってのが納得いかない。どれ程の責任を押し付けるのかと思う。しかし、現実は講師の人が担任を持たないと現場は回らない。もうね、1年間学級担任を無事に勤め上げたら正規採用していいと思う。指導教員も付かない中、1年間学級担任を無事にやりきるって凄いことだと思う、私は。
184
公立学校を潰しにかかってきている気がする。公立学校を民営化にでもするのか。教員はパソナあたりからの派遣。義務教育なのに授業料は所得に応じて徴収。教育格差は広がるばかり。そんな未来が待っている気がする。
185
菅総理が公立の美しい校舎、恵まれた教育環境の小学校を視察したとか。ふぅーん、こちらの学校、同じ公立小学校ですが、トイレ掃除をするとかなりの確率でゴキブリと顔を合わせるし、花子さんがいると児童たちは訴えてくるし、天井はシミだらけ、ついでに言うと、床も凹んでいる。
186
夫と話しをした。ハシゴを外したり、業務を増やすだけの文科大臣は要らない。なんにも現場に寄り添ってはいない。完全同意だわ。そんな事を平気でしてるから、教員のなり手も減少し危機的状況なのに。何を考えてるのか。
夫も知ってるのよ。私が平日、ほぼ毎日テーブルに突っ伏して寝落ちしている事を
187
なんだろう、どれも不安でしかない。どこにも業務削減、その為の人員増には触れられてはいない。現状のままなら…何をしてもダメだと思う。
残業代支給か、調整額アップか、手当増か… 自民が教員給与改善案(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/dd678…
188
私の周囲だけかも知れないが、教員が病気などで数日間休む。復帰すると仕事がマンマ残されている。休んでいた間の自習課題やテスト等がマンマ残されている。復帰するや否やその処理の為にいきなりの残業の嵐。こういうところが「ブラック」だと感じる。
189
10年間で教育費が25%も削減された。ほぼ安倍晋三さんが首相の時。彼は国会で突然「ニッキョーソー」と野次を飛ばしたかと思えば、妙な動画を見たら、そこでも「ニッキョーソー」と連発。多分、日教組=教員を指していたのだと思う。余程、教員が憎かったのか。その結果の教育費削減なのだろうか。
190
勤務時間内に教材準備や教材研究の時間もなく、日々、時間に追われる。ただ、ストレスが溜まる中で、毎年、どれだけの教員が心の病で休職をし、これまでどれだけの教員が命を失ったか。もう、悲劇を繰り返す悲しい現場にして欲しくはない。教員に心と身体のゆとりを。このままでは、公教育が潰れるよ。
191
「教員不足」をテクノロジーで解決って何。報道ステーションを見ているのだけど。いよいよ教員に代わってAIに仕事をさせる時代到来か。これを残業問題が解決する負担軽減すると喜んでいたら、とんでもない事態になると思う。そもそも本来の教員の業務ってAIに担えるのだろうか。学校って一体何?と思う
192
勤務校間もなく欠員4。欠員4…。講師のあてもなく、今いる教員で現場を回す。教委も人がいないと認めている。教委、そして、文科省、これが法律違反だとの認識はあるのか。いない、だけで後は現場で宜しくではないのよ。教員も疲弊。児童にとっても適切な教育を保障されていない自覚はあるのか。と思う
193
私が小学校勤務だからそう思うのかも知れないけど、財務省が採用試験低倍率で教員の質が低いと発言していたが、小学校教員って「学歴」だけじゃないんですよね。確かに、基礎学力は必要だけど、高学歴だからこなせる職業でもないと思っている。現場を知らない官僚の上から目線的な発想だとホント思う。
194
そして、ベネッセあたりが管理…。
公教育を売るな、子どもを売るな、と本気で思う。
195
出生率が年々下がり続けて、子どもがーと言っているのに、現実は子どもに纏わる行政機関、教育機関に手を差し伸べるでもなく、放置し続けている現状に辟易する。そして、何か起きると全て「現場の責任」にする。大概にして欲しい。
197
学校ってね、手洗いだけではなく、図工や理科、習字等でも水は頻繁に使用する。冬場、冷たい水で絵の具セットを洗ったり実験道具を洗ったりって、それだけでも充分辛い。そこにも思いを馳せて欲しいと思う。
198
50歳の女性教員がこの3月で早期退職をしたと聞いた。理由は更年期の症状。男性にもあるが女性には深刻な更年期の症状。取得するしないに関係なく育休・介護休暇・病休・生休等の休暇と共に更年期に対する休暇も制度として認めるべきだと思う。もっと人の身体に寄り添った制度が必要。
199
異動してきた教員に持ち手のないクラス(前年が荒れていたのか、児童保護者の中に扱いが困難な者がいるのか理由は様々)を持たせるのはやめた方がいい。実態を知っているからこそ前年に引き続き残っている教員の誰かが持つべきだと思う。大変だとは思うけど。異動したてで困難な学級の担任は気の毒すぎる
200
教員(特に、学級担任)には休憩時間は一切ない。時々、銀行や役所に行かないといけない時など、隙を見つけて中抜けをする。勿論、時間休暇を取得して。これ、本当にどうなの?と思っている。休憩時間が確保されていたら、その時に私用を済ませることができる筈なのに。と同僚たちを見ていて思う。