151
教員への締め付けが厳しくなってきたのと比例するかのように、教員のなり手不足も深刻化してきた気もする。
152
暴論ですけど、小学校教員の勤務形態を早出遅出の二交替制にして貰えないなら、もうあれだ、毎週水曜日を休みにして欲しい。4日勤務。児童も4日登校。休憩時間分の約4時間。残業も朝夕毎日軽く1時間はこなしている。水曜日が休みでちょうど良い。週休3日の会社も出てきている程なのだから。
153
そして、
「福祉や心理などの専門分野の勉強や語学力の習得と、教員免許の取得をともに目指せる態勢を整えたい考えだ。」
って、先日の岸田氏の答弁が既に盛り込まれている。福祉、心理分野まで教員に担わそうとする。ここにも「教育にはお金はかけない」という一貫した姿勢が見えて頭を抱える。
154
教員の労働環境をどうにかしようと思うなら、教員の業務開始時間以前に児童生徒は登校させない。させるなら何らかの対応策をとる。また、教員の勤務時間とほぼ同時間児童生徒を学校に在校させない。させるなら何らかの対応策をとる。それらを無視して教員の働き方改革なんて困難だし本気度は見られない
155
大阪の府立高校潰し、生徒の選択肢を狭めるだけではなく、明らかに私立に誘導しているとしか思えない。加えて、チャレンジテストという団体戦まで設けて。うん、間違いなく、私立に誘導しているな。それに、まさか府立高校の教員までもを減らそうとしているのだろうか。
156
私が小学校英語に反対する理由にはもうひとつある。B社との関わり。ある自治体では英語教材をB社と共同で制作。しかし、その使用料に多額の税金が投入されている。おかしい。業者を潤す為に導入されたと言われても仕方がないと思っている。
これについては、検索すれば出てくる話。公教育が売られる。
157
昨年7月までは免許更新制で更新しなければ免許失効、更新費用も自腹で支払わせておいて、僅か、1年足らずで、教員免許なくても教採受けられます。但し、採用後2年以内に免許取ってね、なんなら、取得費用を支援するからって、どんな「ブラック」企業かと思う。ってか、現職を軽く扱いすぎてると思う。
158
検査なしでDr.が「陽性」と判断したら、その同居家族も濃厚接触者として行動を制限される。仕事や学校にも影響を及ぼす。ましてや、今は受験シーズンの真っ只中。いや、どう考えてもDr.に責任を押し付け過ぎ。これ、とんでもない話しだと思う。
159
感染対策に「コッペパンと牛乳」のみの給食だなんて。何かが狂ってきている。いえ、その自治体を責めたり失望しているのではなく、そうせざるを得ない状況に追い込んでいる政府に私は腹が立つ。
160
全国あちらこちらで教員不足。特別支援学級が増えたから足りなくなったと言うが、元々学校に余剰人員がいたらこんな問題は起きなかった。何故、学校への余剰人員は認められないのか。
教員不足 公立小中校で56人欠員 背景は…(MBC南日本放送)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7de24…
161
こうして、各校への専門家の配置等が適切になされていない現状を無視して、学校現場へ「通知」という名の丸投げ。先ずは、教育予算の増額でしょ。本当に酷い。
kyobun.co.jp/news/20221111_…
162
この結果、今、学校はどうなってしまったか…。修学旅行なんて無理でしょ。
学校は最大限努力をしている。それでも、それでも。とても疲れてきた。
yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…
163
全国各地で教員採用試験の倍率が低下している。特に小学校が酷い。このままでは、誰でもなれる時代の到来。適正なんて関係ない。本当にこのままで良いのだろうか。今、手を打たなければ取り返しがつかなくなる。その為にも教育にお金を。教育は未来への投資。教育予算をこれ以上削減しないで。
164
現職の教員には免許更新制を廃止する代わりに研修を義務付けた。これは新たな権限を校長に与える事にも繋がる。校長が全て人格者なわけがない。私は過去ろくでもない校長に出会った。校長の権限を最大限用いて私を攻撃してきた人。この研修には懲戒処分までチラつかせている。本当に酷い制度の繰り返し
165
NHKが5月に調査した結果、全国で2800人の教員不足と報道。その内、小学校が半数以上。現在はもっと不足しているはず。こちらや知人の自治体など一学期末をもって産休に入った教員がちらほら。どこも代替講師など見つかってはいない。皆、溜息。政府と国は予算を増やし人員増をやってくれないと潰れる。
166
修学旅行や臨海林間の教員の自腹は本当に納得がいかなかった。今も納得がいかない。下見にマイカーを出すとほぼ自腹なのも納得がいかない。それと同じくらいおかしなのは教員の給食費支払い。文科省は給食指導は「業務」と位置づけている。業務であるものに自腹を切る必要はあるのだろうか。食すから?
167
あれこれ言う人はいるが、結局は教員には「残業代」が一銭も出ていない、を忘れている人が多いのかも知れない。「残業代がつかない(存在しない) = 残業がない」 でなくては本来はいけないはず。勤務時間を超えての業務を正当化するのは違うと思う。
168
小学校の場合、基本学級担任一人が対応してきた。もう、限界に近い。児童にとっても良い環境とは決して言えない。文科省は調査ばかりせず、ひと学級あたりの児童数をぐっと減らす、教員を増やす、専門家を配置する、などの具体的な対応策を示して欲しい。それが仕事なのでは。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
169
政治家(自民党)は何故、教員不足になったのか分かってはいない。更に、校長に権限を与えたり、免許復活した人に「厳しい」研修等を設ける等、そんな悠長な事をやっている場合ではないのに
指導力不足教員は免職を 免許更新制の廃止で提言 自民党(時事通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/82219…
170
明らかに家庭が原因で荒れている児童。落ち着かせる為には保護者の協力は欠かせない。連絡帳を書く。電話連絡をする。家庭訪問をする。あの手この手で保護者の理解を得られるように務めてきた。これ、教員の仕事か?と言われるが、学級担任がやらないと他の児童の学習は保障されない。人員増しかない。
171
小学校教員の場合、1人の学級担任が基本全ての教科を教え、学級内でトラブルが起きれば対応して、保護者や第三者から連絡があれば対応する。これが今では相当負担なことになっている。この負担を分散していかないと教員の心身がもたない。ここを改善できるだけの教員増はしてもらわない限り現場は限界
172
プール指導外部委託の件、賛否両論。どちらも理解できる。しかし、学校で教員がやるには最早メリットが見当たらない。それ程、業務が溢れかえる中、変わらず丸投げされている。プールの維持管理が最たるもの。昨年度は水の止め忘れで教員が自腹。許して欲しい。そもそもの原因は教育に予算を割かない事
173
山形県の小学校新任には学級担任を持たせない、取り組みは素晴らしい。山形県の優しさ本気度、そして、このままでは公教育が大変なことになるとの「危機感」も伝わってくる。これって本来は国として全国的にやるべき事なのでは。政府や国が動かないから一地方自治体が動かざるを得ない。悲しくなる。
174
勤務校は校長も動く。全教職員が児童の対応にあたる。一見、素敵な学校に見えるかも知れない。しかし、私は違うと思っている。校長までもが動かないと回らない学校システムが異常。校長が動くということは、他の教職員はもっと動いている。教職員定数が今のままで良いはずがない。改めて考えて欲しい。
175
小学校に限って言えば、教科は増え、指導内容も厚くなった。年々、増える。勿論、児童は負担。しかし、指導する私たち教員もとんでもない程の負担を強いられる。どこまで増やせば気が済むのか。ここで一旦立ち止まり、減らすものは減らさないと、学校が総崩れすると思う。本当にとんでもない量。