76
一度、教育にこれでもかってくらいお金を掛けたら良いのでは。10年15年程。それで効果が現れなければ、元に戻せばいい。削減削減で掛けたことないでしょ。これ、そんな難しい話ではないと思うのだけど。
77
国葬が終わったからか、19時からのNHKニュースで漸く(突然)静岡市の惨状を放送し始めた。私の横では夫が「圧力圧力」と独り言を呟く。情報統制だったのだろうか。恐ろしい。
78
RT 全国に広がる恐れ。どなたかが話していた、ベネッセは既に全国に営業をかけ始めていると。公立高校入試を食い物にする、本当に考えられない事態が強行されようとしている。
79
小学校での二分の一成人式が一時期Twitter等で批判されていたが、それよりも「教科化」された道徳の問題は深刻だと思う。
80
教員の労働環境をホワイトにすれば人は集まってくるのですよ。ただ、それだけの事なのです。そんな分かりきったことすらやりたくないのですね。誰の差し金なのでしょうか。
81
今更感。驚きもしないし、これが実態だがらこそ訴えてもきた。政府も国も分かった上でそれでも放置。凄い国だと思う。
教師の1か月の平均時間外勤務、上限を大幅に上回る「約123時間」 連合総研調査(日テレNEWS)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/edaf8…
82
小学校英語はやはりやめた方が良い。教員は英会話ができないのが前提。ALTともコミュニケーションは図れない。児童も同じ。気のいいALTは児童たちを「楽しませる」外国語活動をしてくれるが、必ずしもテキストには沿ってはいない。一体、小学校英語は誰得なのだろうかと考える一日だった。撤退も大事。
83
#報道特集 を見た。家庭教育支援条例が地方の議会で次々と議会を通過。家庭観の押し付け、介入があまりにも酷い。しかし、これは今の教科化された道徳と類似している。日本会議や親学と親和性の高い統一教会の思想。もう、この国の教育をカルト的思想から解放して欲しい。と願わずにはいられない。
84
教職員定数内の教員だけでは学校は回らない。スクールサポーターさん頼み。しかし、年々教育予算は削減され続け、そのスクールサポーターさんを雇用するのにも限界がある学校。もう、どうにもならない所まで来てしまっている。教職員定数を改善し教育予算の増額を。今の教職員定数は時代にあわない。
85
大阪市の教員に導入された主務教諭制度。妙な職階に就かなければ30代で昇給停止。「民間経験がー」と言われるが30代半ば以上で教職に就くと昇給停止状態の賃金。前歴は無視。また、学テで学校間を競わせ学校予算決定。下位程削られる。こんなことをしている政党が給特法廃止を提言している。疑うよ。 twitter.com/coupe303/statu…
86
調査される側が「調査行う必要ない」って決定できるのですか… twitter.com/Yomiuri_Online…
87
小学校教員として思うのは、とにかく人手がいないこと。今はのほほんと旅してますが二学期に入ったら欠員数人の中で業務をこなす。こんなのおかしいでしょ。欠員が許される公教育って何なのだろうといつも考える。教育は国の根幹をなす、のではなかったのかといつも考える。教育に予算をとしか言えない
88
修学旅行の件ってこの事か。コメントを読むと「寺の境内で待つことになっていたのにバスへ戻ったのは生徒自身だった」とある。これが事実ならこの保護者の言い分はあまりにも身勝手。それに生徒の行動も有り得ないとしか言えない。これでは修学旅行をやめろ、となるよ。 news.yahoo.co.jp/articles/df097…
89
評価が導入され現場は疲弊する様になった。教員は管理職に評価され、管理職は教委に評価されるようになり、皆が全体的に無理をしてでも業務をこなすようになった。結果、国は人がいなくてもできるでしょ、との結論に至った。とある方の話を聞いて愕然とした。国とは文科省ではない。財務省や経産省。
90
何度でも言いますが、教科化された道徳に大いに問題を感じていた。教科書。読み物の随所に見られる違和感。その違和感がここに来て理解ができた。某カルト団体の思想(教え)と酷似。あぁ…。今からでも遅くはない、道徳の教科化の撤回を。
91
スクールサポーターさんなどはこの時期、仕事はない。仕事がないという事は収入は絶たれる。こんな不安定な労働条件で学校に勤めてくださるスクールサポーターさんは奇特な存在。しかし、公立学校からこの不安定な労働条件で働く人をなくしていかないと正規の労働条件も良くならないと思う。
92
ペーパーティーチャーだの免許復活だのと言ってる場合ではないんですよ、現場は。働き手は待遇が良くなければ来ないのです。とにかく政府や国は「お金」を出すしか手はないのです。「お金」です。後、本当にこの危機的状況を現場に丸投げするのはいい加減止めていただきたい。
93
NHKが5月に調査した結果、全国で2800人の教員不足と報道。その内、小学校が半数以上。現在はもっと不足しているはず。こちらや知人の自治体など一学期末をもって産休に入った教員がちらほら。どこも代替講師など見つかってはいない。皆、溜息。政府と国は予算を増やし人員増をやってくれないと潰れる。
94
小学校に勤める者として、①休憩時間が欲しい ②持ちコマ数を減らして欲しい が一番に頭を過ぎる。これが実現されないのは何故なのだろう。特に①なんて、労働者として当然の権利ではないのだろうか。それとも、私たち小学校教員は労働者として認められてはいないのだろうか。
95
結局、教員の生真面目さによって、この国の公教育は持ち堪えているのだとの結論に至る。
96
公立学校だから地域のどんな児童生徒も受け入れてきた。教員も踏ん張ってきた。そこが揺らいだらどうなるか。火を見るより明らか。切り捨てられる児童生徒や家庭があってはならない。私はそう思う。
97
公立学校を潰して、そこで働く教員は非正規雇用に切り替えられ、副業解禁。そんな近未来しか私には見えない。ここで、声を上げないと「サイレントマジョリティーは賛成」にされてしまうと思うな。
98
明らかに家庭が原因で荒れている児童。落ち着かせる為には保護者の協力は欠かせない。連絡帳を書く。電話連絡をする。家庭訪問をする。あの手この手で保護者の理解を得られるように務めてきた。これ、教員の仕事か?と言われるが、学級担任がやらないと他の児童の学習は保障されない。人員増しかない。
99
何度考えても理解できない。「潜在教員」ってつまりは「免許はあるけど教員をしていない人」を指すのでしょ。どうしてその人達が教員をやる前提になっているのか。謎過ぎる。
教員不足深刻、免許あっても教えていない「潜在教員」活用へ…文部科学省 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…
100
様々な意見はあるにせよ校長(社長)が職員を前に、「皆さんのお知り合いの中で教員免許をお持ちの方がいらっしゃったら、ご紹介下さい」と頭を下げる状態を放置し続けてはならないと思う。公立学校でそんな状況が何年も罷り通るなどあってはならないと私は思う。国が変わらないと改善されない危機的状況