76
77
銀杏の季節ですね。
小さなお子さんには注意が必要です。
ほむほむ先生(@ped_allergy)の記事が詳しいです:
・ぎんなんは中毒を起こす可能性がある
・3歳以下が全体の60%程度を、10歳未満が全体の80%
・主な症状はけいれんと嘔吐、意識障害
・加熱をしても中毒は予防できない
news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
78
「身長を伸ばす」サプリが世の中には沢山あるようです。
日本小児内分泌学会は「誇大広告やそれに類似する宣伝にまどわされることがないように」と注意を促しています。
・カルシウム、鉄、ビタミンDを含んだサプリメント
・成長ホルモンのスプレーや分泌を促すサプリ
jspe.umin.jp/public/kenkai.…
79
やさひふ(@S96405539)先生の虫よけのとても分かりやすい記事:
・虫よけ剤は「ディート 30% 配合製品」か「イカリジン 15% 配合製品」
・大体 6 – 8 時間程度は虫よけ効果が続く
・本格的にハイキングを楽しみたいなら「ディート 」
・お子さんなどには「イカリジン 」
lumedia.jp/dermatology/19…
80
倉原先生の「モデルナアーム」の解説記事:
・1週間くらい経過して出現する、ぼってりした赤みのこと
・「遅発性の過敏反応」という見解が主流
・軽症で終わることが多いため、この副反応を怖がる必要はない
など有益な解説が簡潔にまとめられています。
news.yahoo.co.jp/byline/kurahar…
81
もうすぐ節分です。
小さなお子さん(特に5歳以下)にとって、豆は以下の理由で危険です:
・豆を誤嚥することがある
・鼻の穴や耳の穴に入れてしまうことがある
豆まきは、小袋のままで投げたり、新聞紙を丸めて投げたり、安全第一で行いましょう。 twitter.com/Ikuya_Ueta/sta…
82
徐々に暖かくなってきて、公園で蜂を見かけるようになってきました。
アロマ系(ローズ・レモン・ゼラニウムなど)の虫除けや柔軟剤は、逆に蜂をおびき寄せるので注意が必要です。
黒っぽい衣類も蜂に狙われやすいので、蜂のいそうな場所に行く場合は、色を工夫されるとよいでしょう。
83
そろそろ新学期ですね🌸
春から親元を離れる学生さんは、実家にいるうちに、母子手帳にある予防接種の記録をスマホのカメラで撮っておいたり、コピーしておくとよいでしょう📖
親元を離れた生活において、ワクチン接種歴は必要になる場面が時にあるからです。
84
「冷えピタ/熱さまシート」といったジェル状の冷却シートはヒンヤリしますが、熱を下げたり、皮膚の腫れを軽快させる効果はないです。
口にずれて、赤ちゃんが窒息する事故が過去にありました。
私は乳幼児に外来でお勧めすることはないです。どうしても使いたい場合は事故に気を付けてご使用下さい
85
坂本先生の(@oshietedoctor)記事。
乳児突然死症候群(SIDS)のリスクを減らすために
1. 仰向けに寝かせる
2. 赤ちゃん用のスペースで寝かせる
(ベビーベッドなど)
3. 固く平らなマットレスを
4. 寝かせている周りにモノを置かない
(枕やおもちゃなど)
が推奨されてます
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
86
東京で梅毒急増しているようです(女性は20代の報告が多い)。
梅毒になったまま妊娠すると、赤ちゃんは先天梅毒になることがあります(発達の遅れ、骨の変形、失明、難聴など)。
検査を受けしっかり治療することが重要です。
都内で梅毒患者が急増 臨時検査会場を開設
news.yahoo.co.jp/articles/69208…
87
ホクナリン・ツロブテロールテープは小児科外来でよく処方されていますが...
こちらの研究は1歳以上の小児を対象に行われましたが、咳の症状を改善したり、咳の期間を短くする効果は認めませんでした。
また、手足の震えが15%ほどの患者で認め、副作用も懸念されます。
dr-kid.net/albuterol-coug…
88
坂本先生(@oshietedoctor )の子どもの日焼けの記事:
・日焼けは体に悪いのか
・ビタミンD不足について
・日焼け止めは生後6か月から
・SPF15以上、PA++~+++で十分
・こまめに塗り、しっかり洗い流す
これは永久保存版です!
news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
89
昨夜の地震で災害時の見直しをしたいご家庭もあると思います。
「医療機器が必要な子供の為の災害対策マニュアル」が以下のURLからダウンロードできます:
ncchd.go.jp/news/2019/2019…
医療機器が必要なお子さんがいらっしゃるご家庭は、ぜひとも参考にしてみてください。
90
ホームケアですが、生理食塩水の点鼻薬は、こちらの商品をおすすめすることが多いです。
鼻水が柔らかくなって、出やすくなると思います。浸透圧が調整されているので、鼻に点鼻しても痛くありません。
ベビーミスト(75ml)ニールメッド
amzn.to/3yrtOge twitter.com/i/web/status/1…
91
アメリカは大変な状況ですね...;
新型コロナウイルス感染症で入院する子どもの数が1年で過去最高の水準
1年超で最も高くなっており、8月には過去最高の水準を複数回更新
8月26日までの1週間で約20万人超の子どもの新規感染が報告
news.yahoo.co.jp/articles/dec20…
92
今回は、トイレトレーニングとおむつか外せる時期について簡単に解説しました。
昼も夜も外せるのは:
・2歳で5%
・3歳で10%
・4歳で77%
・6歳で91%
というデータもあります。
トイレトレーニングとおむつが外せる時期について
ameblo.jp/doctor-kid/ent…
93
こどもパブロン坐薬は、アセトアミノフェンの入った坐薬で、小児科外来で処方される「アルピニー」「アンヒバ」などと同じです。
食欲がない、味が好みで飲み薬はNG、喉が痛くて飲めない、などの発熱時に使用されると良いでしょう。
amzn.to/3aHt265
7/
94
ゴールデンウィーク中のお出かけで、日焼け止めと虫よけを両方使うケースがあると思います。
「どちらを先に塗る?」と迷われる保護者の方々もいるかもしれません。
基本的には、1) 日焼け止め→2) 虫よけ、の順をお勧めしています。
虫除けは揮発してその効果が出るため、外側の方が良いからです。
95
正しく使用することが大切ですね...:
旧規則(R44)では使用期間の制限が体重のみ(体重9kg以上)であり、月齢12カ月頃から前向き使用が可能であったが、最新規則(R129)では、身長の制限(身長76cm以上)のみならず月齢の制限が定められており、15カ月を超えるまで前向きで使用することを禁止 twitter.com/nuno40801/stat…
96
97
今日(4/9)は子宮の日です。
みんパピ(@minpapiHPV)さんからの動画の公開、さらにトークライブなどが企画されているようです。
#子宮頸がんは予防できる
98
窒息による事故は非常に危険です。予防には、
・食事中に目を離さない
・窒息の危険性が高い食べ物は小さくする (5 mm角)
などが必要です。
気をつけた方が良い食べ物の例として
・プチトマト
・ブドウやリンゴ
・枝豆
・チーズの塊
・肉の塊(ミートボールやウインナー)
・枝豆
などがあります
99
発熱時のホームケア(特に水分・糖分の摂取)や脱水の見極め方、意識の確認方法について、とても分かりやすく解説されていると思いました↓↓ twitter.com/ncchd_pr/statu…
100
全国的に子どもの新型コロナへの感染者数が急増し、子ども用の病床が逼迫しています。
昨夏は夏休み中に小児の感染者数が急増したのもあり、今夏も警戒が必要です。
教えてドクター佐久のパンフレットを参考に、コロナ対策を見直しされるとよいでしょう。 twitter.com/oshietedoctor/…