26
Annals of Internal Medicineから
新型コロナのPCR検査の偽陰性率:
発症4日前 100%
発症1日前 67%
発症1日目 38%
発症3日目 20%
発症16日目 66%
(*偽陰性:本当は新型コロナに感染していても、検査で陰性と出てしまう確率)
acpjournals.org/doi/10.7326/M2…
27
「子連れ批判」する人たちに知ってほしいこと:
・少子化の原因の一つではないかと思うほど親子に厳しい風潮
・子供はよく泣くもの
・子供もかけがえのない社会の一員
・子供は少しずつマナーを習得する
woman.mynavi.jp/kosodate/artic…
28
RSウイルスのワクチンの開発が着実に進んでいるようですね
小児科的に、RSウイルスに感染して小さなお子さんの呼吸が苦しくなり、入院するケースがあるので、待望のニュースですね
年間16万人が死亡、RSウイルスのワクチン実現間近
「このときをずっと待ちわびていました」
news.yahoo.co.jp/articles/339b3…
29
ランダム化比較試験で、0〜2歳の小児に、教育用DVDが言語発達に有効かを検証
1歳2ヶ月未満に関しては、教育用のDVDは言語発達に影響がない
1歳2ヶ月〜2歳に関しては、教育用DVDを視聴したグループの方が、獲得言語数が少ない傾向
Word Learning From Baby Videos
ja.ma/3guEi3t
30
忽那先生のタイムリーな記事
・オミクロン株の感染力は非常に強い
・従来のウイルスよりも重症化しにくい
・2回のワクチン接種では感染は防ぎ切ることは難しい
・ブースター接種によって予防効果が高まる
・これまで通りの感染対策はしっかりと続ける
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
31
32
とてもショックなニュースです...
・10歳未満の女の子が新型コロナウイルスに感染
・「急性脳症」で死亡
・県によると、女の子に基礎疾患などはなかった
・ワクチンを接種できる5歳に達していましたが、接種はしていなかった
新型コロナ基礎疾患ない10歳未満の女児死亡 栃木県
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
33
小児科で処方されることのある解熱剤(カロナール®️など)ですが、「熱を下げる」というより、「熱による不快感を緩和させる」ことを目的とすることが多いです。
解熱剤の使用後の体温を再度測り、下がってないと心配になる方もいますが、数字よりも子供の体調(ぐったり)で判断するとよいでしょう。
34
兵庫県立こども病院・感染対策部/感染症内科の先生方が作成された資料、とても分かりやすいと思います。
保護者の方々は一読されるとよいでしょう。
お子さんがコロナに罹ったらどうする?
自宅療養のポイント ver.1.1
hyogo-kodomo-hosp.com/new_site/news/…
小児自宅療養の手引き
hyogo-kodomo-hosp.com/new_site/news/…
35
新年度に入り、トイレトレーニングを考えているご家庭もあるかもしれません。昼夜ともに排便・排尿をコントロールできるのは:
◉ 2歳5%
◉ 3歳10%
◉ 4歳77%
◉ 6歳91%
です。
焦らず気長にトイレ・トレーニングしていきましょう。
36
手術前の短時間の断食ですら、血液データ上での影響が観察されています。
小児は大人より栄養貯蔵量も少ないので、断食にはとても弱いですし、私にはメリットがあるようには全く思えないです。
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26351828/
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/6712852/
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/8279255/
37
ちょっと気が早いかもしれませんが、節分が近づいています。
小さなお子さん(特に5歳以下)にとって、豆は以下の理由で危険です:
・豆を誤嚥することがある
・鼻の穴や耳の穴に入れてしまうことがある
豆まきは、小袋のままで投げたり、新聞紙を丸めて投げたり、安全第一で行いましょう。 twitter.com/gov_online/sta…
38
子どもがけいれんしたら
・安全で平坦な場所へ
・嘔吐や唾液の誤嚥をしないよう横向きに
・衣類を緩める
・持続時間や発作の様子を観察する
などが一般的な対処です。
教科書的に「5分以上持続したら救急車を呼ぶ」ですが、なかなか冷静になれないので、それより早くても構わないと私は考えています。
39
何歳からできるのかというのは分からないですが、本人が成人して自らの意思と判断で行えばよいかと思います。
明らかにデメリットの多い行為を大人が子供に強要するのは避けるべきと思います。
40
新生児全てに聴覚検査 国が方針
news.yahoo.co.jp/pickup/6412010
新生児の聴覚検査が一歩前に進んだようで良かったです。
このスクリーニング検査で、聴覚に異常のある赤ちゃんを早く発見するのに役立ちます。
その結果、早期介入ができ、コミュニケーションや言語発達に大きな変化をもたらします。
41
堀向先生の日焼け止めの解説記事:
生後6ヶ月まで
・日焼け止めは使わない
・紫外線が強い時間帯の外出を避け
・外出する場合は長ズボン・長袖
・屋根のあるベビーカーを
生後6ヶ月以上
・日焼け止めを使う。
・SPF15-30;極端に高いの避ける
・心配ならばノンケミカル製品
news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
42
43
豆類やナッツ類は5歳以下には丸ごと与えるのは避けたほうがよいでしょう。
以前は「3歳以下」と言われていましたが、事故が続いており、年齢が引き上げられています。
Vol.580
硬い豆やナッツ類は5歳以下の子どもには食べさせないで!
caa.go.jp/policies/polic…
44
新型コロナの診断を受けた妊婦は、そうでない妊婦と比較して、母体死亡率、妊娠高血圧腎症、早産などのリスクが高い傾向にあるという結果でした。
Maternal and Neonatal Morbidity and Mortality Among Pregnant Women With and Without COVID-19 Infection ja.ma/3kAMEJI
45
忽那先生の記事:
・オミクロン株は弱毒化しているということが強調されすぎている
・重症化する人が少ないのは感染者の多くがワクチン接種者、過去に感染した人が感染しているから
・オミクロン株の病原性そのものは武漢市で最初に広がった新型コロナウイルスと同等くらい
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
46
各地から悲鳴が聞こえてきますね。
・一言でいうと爆発的に増加
・入院患者に限らず、救急外来もかなりひっ迫
・軽症だといっても、ベッドに寝ていただいたらいいというわけでなく、衣食住に関してすべてケアが必要
兵庫県立こども病院
news.yahoo.co.jp/articles/3c7de…
47
新型コロナで入院した子どもの数が過去最多の1902人。
南部では感染力の強いデルタ型変異株による感染拡大で、医療体制が逼迫。
日本でもこうならないことを願っていますが...
アメリカで子どものコロナ感染入院が過去最多に
デルタ株拡大で
newsweekjapan.jp/stories/world/…
48
外来でも「咳止めのテープください」と言われることがありますが、咳止めではありません。
この薬は胸や背中に貼るだけの簡便な薬ですが、気管支拡張作用があるだけで、かぜに対しては咳止めの効果はありません
ホクナリンやツロブテロールテープは咳止めではない
ameblo.jp/doctor-kid/ent…
49
堀向先生の記事。調理器具で鉄の補充ができるか?
・鉄玉子/鉄鍋を使用して鉄欠乏が改善した研究は少ない
・煮沸して溶け出す鉄の量はわずか
・基本的に、鉄欠乏を積極的に治療することは難しい
1/
news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
50
子どもがけいれんしたら
・安全で平坦な場所へ
・嘔吐や唾液の誤嚥をしないよう横向きに
・衣類を緩める
・持続時間や発作の様子を観察する
などが一般的な対処です。
教科書的に「5分以上持続したら救急車を呼ぶ」ですが、なかなか冷静になれないので、それより早くても構わないと私は考えています。