101
とても大事なことなので、繰り返します。
本日は節分です。
小さなお子さん(特に5歳以下)にとって、豆は以下の理由で危険です:
・豆を誤嚥することがある
・鼻の穴や耳の穴に入れてしまうことがある
豆まきは、小袋のままで投げたり、新聞紙を丸めて投げたり、安全第一で行いましょう。 twitter.com/gov_online/sta…
102
小児の新型コロナ新規陽性者数ですが、1/12〜1/18のデータを追加しました。
東京・大阪と周辺、広島、沖縄でさらに急増しております。
0〜9歳より10〜19歳のほうが増加の勢いがあります
詳細はブログ記事にしています
[1月第3報]小児の新型コロナウイルス感染症のトレンド
ameblo.jp/doctor-kid/ent…
103
5歳以下のお子さんに銀杏をあげるのはやめておきましょう twitter.com/Niigata_u_ped/…
104
大きめの地震でしたね。ドクター佐久の資料に目を通しておくとよいでしょう↓ twitter.com/oshietedoctor/…
105
森戸先生(@jasminjoy)の母乳の記事。
良く分からない言説が多く、心を痛めてしまった方々にこの記事が届くとよいな、と思いました:
赤ちゃんが母乳を飲まないのは「まずいから」ではないし、お母さんのせいではありませんから、気にしすぎないようにしましょう。
woman.mynavi.jp/kosodate/artic…
106
暑い日が続きますね。
熱中症の対策とポイントが非常によくまとめられています:
・熱中症の症状
・暑い環境での体調不良は熱中症の可能性
・症状が改善しない、水分補給ができなければ受診
・冷却目的でアルコールや制汗スプレーは使わない
・熱中症は中学高校の運動時に多い
news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
107
今日は全国的に雨ですね。
雨のシーズン、衣類やバッグに防水スプレーを使用することがあると思います。
間違って吸い込んでしまうと、肺炎などを起こす可能性があります。
撥水剤にフッ素樹脂など非常に細かい粒子が、肺に付着して起こるようです。
換気のよい場所で、大人が安全に使用しましょう
108
乳児突然死症候群(SIDS)に関して、基本的にさまざまな因子が原因と考えられています。
過去の研究結果から、単一の因子で全て説明可能なことはあり得ません。
乳児のいるご家庭は、変わった言説に惑わされず、安全な睡眠環境を続けてください。
ドクター佐久のツリーも参考にされるとよいでしょう。 twitter.com/oshietedoctor/…
109
これまでも危険性を訴えてきた坂本先生(@oshietedoctor)は、
・「社会で意識を変えなくてはいけない」
・「どうすれば防げたのか」考えて
・社会で再発防止を考えていこうという状況を
asahi.com/articles/ASQ98…
110
アメリカは大変な状況ですね...;
新型コロナウイルス感染症で入院する子どもの数が1年で過去最高の水準
1年超で最も高くなっており、8月には過去最高の水準を複数回更新
8月26日までの1週間で約20万人超の子どもの新規感染が報告
news.yahoo.co.jp/articles/dec20…
111
正月三が日の休日診療をしましたが、全く同じような体感で、胃腸炎もそこそこいました。
久しぶりのインフルエンザの波を感じます。 twitter.com/doctor_nw/stat…
112
ウェルシュ菌の集団食中毒が散発しているようです。
ウェルシュ菌の特徴として、芽胞を作ると加熱で死滅せず、
嫌気性なので、深鍋で作った料理を常温で保存すると増殖しやすいです。
特に、カレー、煮物、シチューの作り置きで食中毒を起こしやすいです。
1/ twitter.com/i/web/status/1…
113
銀杏の季節ですね。
小さなお子さんには注意が必要です。
ほむほむ先生(@ped_allergy)の記事が詳しいです:
・ぎんなんは中毒を起こす可能性がある
・3歳以下が全体の60%程度を、10歳未満が全体の80%
・主な症状はけいれんと嘔吐、意識障害
・加熱をしても中毒は予防できない
news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
114
もうすぐ節分です。
小さなお子さん(特に5歳以下)にとって、豆は以下の理由で危険です:
・豆を誤嚥することがある
・鼻の穴や耳の穴に入れてしまうことがある
豆まきは、小袋のままで投げたり、新聞紙を丸めて投げたり、安全第一で行いましょう。 twitter.com/Ikuya_Ueta/sta…
115
発熱時のホームケア(特に水分・糖分の摂取)や脱水の見極め方、意識の確認方法について、とても分かりやすく解説されていると思いました↓↓ twitter.com/ncchd_pr/statu…
116
全国的に子どもの新型コロナへの感染者数が急増し、子ども用の病床が逼迫しています。
昨夏は夏休み中に小児の感染者数が急増したのもあり、今夏も警戒が必要です。
教えてドクター佐久のパンフレットを参考に、コロナ対策を見直しされるとよいでしょう。 twitter.com/oshietedoctor/…
117
ほむほむ先生(@ped_allergy)のタイムリーな記事。
銀杏について:
・ぎんなんは中毒を起こす可能性がある
・3歳以下が全体の60%程度を、10歳未満が全体の80%
・主な症状はけいれんと嘔吐、意識障害
・加熱をしても中毒は予防できない
news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
118
アメリカ小児科学会から、米国における今シーズンのインフルエンザについて:
・過去10年以上と比較して、全年齢の累積入院率が10倍以上高い
・1200万人が罹患、
・5歳未満の小児の入院率は全年齢層で2番目に高い
・インフルのワクチン接種率は例年より低い
publications.aap.org/aapnews/news/2…
119
正しく使用することが大切ですね...:
旧規則(R44)では使用期間の制限が体重のみ(体重9kg以上)であり、月齢12カ月頃から前向き使用が可能であったが、最新規則(R129)では、身長の制限(身長76cm以上)のみならず月齢の制限が定められており、15カ月を超えるまで前向きで使用することを禁止 twitter.com/nuno40801/stat…
120
蜂は公園や森林だけでなく、屋外に干した洗濯物に紛れ込んでいることも。
このため気付かずに着て、不意に刺されることがあります。
特に、香りが強めの柔軟剤を使用している場合に、注意が必要となります。 twitter.com/Dr_KID_/status…
121
折り畳み式の踏み台ですが、子どもが指を挟んで怪我をする可能性が
乳幼児のいる家庭では、別の踏み台を選択したほうが無難でしょう
また、既に持っている場合は乳幼児が触れないように、手の届かない場所に保管しましょう。
折り畳み式踏み台に注意を
乳幼児の事故相次ぐ
news.yahoo.co.jp/articles/ca72b…
122
冬場に入って胃腸炎のお子さんも少し増えてきている印象です。
嘔吐してしまうときは、水分・糖分・塩分を効率的に摂取する必要があり、経口補水液が役に立ちます。
OS-1のりんご味が出て、これまでのより飲みやすくなった印象。味が苦手だった人も、試してみるといいかもですamzn.to/3FEtKO2
123
124
キャリーバッグは子どもが座るように設計されていないのです。
比較的低い位置からであっても、転落の事故は頭の骨折や頭蓋内損傷といった重大な怪我を引き起こすことがあります。
空港でキャリーバッグに座った3歳児が転落。
news.yahoo.co.jp/articles/56b32…
125
小児の新型コロナの8月分の第2報です。
8/4〜17にかけてのデータですが、全体的に上昇トレンドです。
東京とその周囲、沖縄、大阪、京都、福岡などが多いです。
0〜9歳より10〜19歳のほうが感染者は多いようです。
小児の新型コロナウイルス感染症のトレンド:8月第2報
ameblo.jp/doctor-kid/ent…