1151
共謀罪を含む国内法が整備されていないため、国際的な取り決めである組織犯罪防止条約が未締結となっているのは、国連加盟国の中でわずか11カ国のみ。日本の他、イラン、コンゴ共和国、ソマリア、ソロモン諸島、ツバル、パプアニューギニア、パラオ、フィジー、ブータン、南スーダンです。
1152
安倍首相が真珠湾を訪問して「謝罪」ではなく「和解」の力を示し、新たな時代を開こうとする一方、鳩山元首相が中国の重慶を訪れ、戦時中の空爆を詫びたのは極めて対象的。中国にとっては、鳩ならぬ絶好の「カモ」。これでは重慶が「第二の南京」にされてしまう。安直な謝罪行脚は百害あって一利なし。
1153
千葉麗子さんの新著のサイン会が、左翼からの抗議によって中止になった件、知人の編集者から概要を聞きました。私はその本を未読ですが、いかなる内容であれ、圧力や脅迫によって言論を封じようとする態度には、一物書きとして絶対に反対します。言論には言論で勝負せよ。
1154
「共謀罪」の改正案に対して野党が再び声を荒げているが、いい加減にして欲しい。日本は共謀罪への法的整備が整っていないため、世界180カ国以上が結んでいる「国際組織犯罪防止条約」も未締結。反対派は「戦前の日本に戻る」の一点張りだが、国際的な常識内での枠組みにまで反対する理由は?
1155
1156
1157
1158
1159
1160
1161
1162
1163
ユネスコの世界記憶遺産では、南京事件や慰安婦の他、「上海ユダヤ難民資料」の申請準備が中国によって進められています。これは杉原千畝や樋口季一郎の功績を「中国の偉業」として国際的に喧伝しようとするものです。ユネスコはもはや「歴史戦」の主戦場。日本が改革を求めるのは当然。
1164
最近、とある戦争体験者から聞いた話。「某新聞の記者が『平和は大切ですよね』と聞くから『当然です』と答えたんですよ。で、掲載された記事を見たら『平和を揺るがす政治は許さない。平和憲法を守れ』などと書かれていて。ビックリしましたね。私は憲法を変えてこそ平和を守れると思っているのに」
1165
これまで15年ほど戦争体験者の方々への取材を続けてきたが、最も評判が悪い政治家が福島瑞穂。「命懸けで戦ったのに、強姦者扱いされるなんて悔しい」「死んでいった戦友たちに申し訳ない」と泣かれる方々が本当に多い。慰安婦問題を捏造して撒き散らした罪は万死に値する。
1166
しかし、二重国籍の議員など他にも沢山いるのではないか。取材や講演などで永田町を出入りしていると、そんな噂話はしょっちゅう耳に入る。はっきり言えば、朝鮮半島系。これはしっかり精査した方が良い。人種差別云々ではなく、どこの国でも当たり前にやっているチェック機能が働いていない。