801
3月10日の東京大空襲は、民間人を標的とした無差別爆撃で国際法違反。しかし、後の東京裁判では全くの不問に付された。空襲の指揮官だったカーチス・ルメイは後にこう語っている。「もし、われわれが負けていたら、私は戦争犯罪人として裁かれていただろう。幸い、私は勝者の方に属していた」
802
以前、パラオでの取材中、一人の老女が「日本時代に覚えた大好きな歌」として以下のような曲を歌ってくれました。しかし、曲名が分かりません。もし情報があれば、大変嬉しく思います。宜しくお願い致します。
今ははるばる 思いは一つ
同じ日本の旗のもと
南洋は◯◯ 常夏島よ
海の向こうに◯◯
803
良かったらご一読ください。
【異論暴論】正論4月号好評販売中 北朝鮮拉致 決意と誓い sankei.com/column/news/20… @Sankei_newsより
804
805
本日は「建国記念の日」。神武天皇の即位日である旧暦の1月1日(紀元前660年)を新暦に換算した日付です。戦前は「紀元節」と呼ばれていましたが、昭和23年、GHQによって廃止されました。戦後75年を迎えた今、現行の呼称のままで良いのか、議論を深める時期だと思います。
806
731部隊に関しては、史実から逸脱した話が一人歩きしている面があります。小説がノンフィクションのように伝えられている事例も少なくありません。中国のプロパガンダ戦略に利用されている現状も根強くあります。史実を冷静に精査しながら、反論すべき点は丁寧に反論していく姿勢が重要です。
807
以前に月刊「Hanada」に寄稿した「731部隊」に関する記事が「Hanadaプラス」にアップされました。無料で全文を読むことができます。宜しくお願い致します。
中国外務省が大絶賛したNHKスペシャル「731部隊の真実」に重大疑問|早坂隆 hanada-plus.jp/articles/278
808
809
パラオ・アンガウル島からの帰還兵・舩坂弘氏の言葉。「我々は国家を信じた。郷土を愛した。家名を重んじた。そのためには、自分の一命を投げうっても惜しくはなかった。殉忠報国、悠久の大義に生きることに、生死を超越した崇高な哲学を学びとったのである。私は、当時の青年の心情を美しいと思う」
810
ロシアは「日本は第二次世界大戦の結果を受け入れろ」とのスタンスだが、終戦時に中立条約を破って侵攻したのはソ連。第5方面軍の果敢な抗戦によって北海道占領は免れたものの、ソ連軍は択捉島、国後島、色丹島、歯舞諸島を次々と占領した。
北方領土「ロシア化」姿勢鮮明:yomiuri.co.jp/world/20200124…
811
812
シベリア抑留死、新たに19人特定 。とても大事な情報です。sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより
813
シベリア抑留 ロシアで発見の日本人文書 初開示 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
814
これまでの情報提供のまとめ。
•岡山県出身?
•岡山一中出身?
•岡山の同人誌「中国文藝」の同人?
•熊本で入隊?
•第126師団?
•満洲へ渡る?
Twitterの皆様の知見に感動しております。これらの情報を活かし、引き続き調査を進めたいと思います。改めまして皆様に御礼申し上げます。
815
多くの貴重な情報ありがとうございます。皆様、本当に凄いですね。熊本説は有力に思えますので、今後、対象を絞り込んで調査することが出来そうです。引き続き皆様からの情報もお待ちしております。このアルバムを持つべき人に渡せたらどんなにいいかと夢想しております。改めまして御礼申し上げます。
817
818
819
陸軍中将・樋口季一郎のお孫さんである隆一氏へのインタビューを中心にまとめた拙稿が「文藝春秋digital」で配信開始。「もう一つのユダヤ難民救済劇」に関する必読の内容になっています。
“もう一人の杉原千畝”「80年目の証言」|文藝春秋digital @gekkan_bunshun #note bungeishunju.com/n/na41cbb9c4c57
820
終戦後のシベリア抑留は広く知られるが、その中には現在のカザフスタンまで強制連行された方々もいた。その数、約3万7000人。その内、1500人ほどが死亡したとされ、ご遺骨の多くは今も当地に埋葬されたままになっている。カザフスタン抑留を歴史の闇に埋没させてはならない。
821
パラオのペリリュー島など、海外に放置されたままになっている戦没者のご遺骨は、実に約112万柱。遺骨収集を「国の責務」と定めた推進法が成立して3年になるが、「ご遺骨の取り違え」が起きるなど、課題は山積している。遺骨収集は国と戦没者との大切な約束。戦没者を二度死なせてはならない。
822
823
旧日本軍の慰霊碑が建てられているガダルカナル島の土地が、中国企業に買収されて、立ち入れなくなっているとの情報。今後、エビ等の養殖場が建設される可能性があるという。ガダルカナル島は2万人近くもの犠牲者が出た悲劇の島。ご遺族の不安も高まっているという。何とかしなければいけない。
825
ペリリュー戦からの帰還者であった永井敬司さんが亡くなられました。平和への思いを最後まで語っておられました。永井さんの思いを、しっかり繋いでいきたいと思います。心からご冥福をお祈り申し上げます。 twitter.com/dig_nonfiction…