スドー🍞(@stdaux)さんの人気ツイート(リツイート順)

701
一般社団法人闇の組織 定款 第1条 当法人は、一般社団法人闇の組織と称する。 第2条 当法人は、主たる事務所を東京都町田市に置く。 第3条 当法人は、世界を影から操ることを目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。
702
汚い金持ちbotの最後のツイートがこれか……。美しいな
703
儲けや名声とも関係なく、ただ使命感だけで困難かつ自己犠牲的な戦いに身を投じると言えば刑事弁護なのだが、「なぜ戦ってるのか動機づけが弱い。これじゃ読者に納得してもらえない」と編集者に言われたらそうかな……そうかも……
704
「ヒーリングやお祓いなど、行為自体に価値があるもの」も禁止されてた help.jp.mercari.com/guide/articles…
705
とんとんとんとん 卑下じいさん とんとんとんとん 鼓舞じいさん
706
「負担が増えるから出世は望まない。ずっと平社員でいい」というのは短期的には合理的だが、キャリアプランの後半に入ってくると詰むというのは認識されてなさそう
707
翻案、すなわち、上記著作物の表現上の本質的な特徴の同一性を維持しつつ、具体的表現に修正、増減、変更等を加えて、新たに思想又は感情を創作的に表現することにより、これに接する者が上記著作物の表現上の本質的な特徴を直接感得することのできる別の著作物を創作する行為…にも及ばない…"
708
各国ごとに文明の滅び方のイメージがありそうだな。日本の都市が滅ぶときは森に埋もれるだろうが、ドバイだと砂で風化していくのだろうし
709
日本は成文法主義なので、法典に記載されている文字こそが法律だと錯覚してしまいがちなんですが。実は文字は法律を書き留めたもの、いわば射影にすぎなくて…という話がある
710
企業側としては「就職後に会社の利益にどこまで寄与してくれそうか」だけがポイントで、採用したから人格に優れているとか、不採用だから真面目さが否定されたとか、そういう意味付けはしない方がいい
711
猫を飼えばシュレーディンガーと名付け、犬を飼えばパブロフと名付け、鼠を飼えばアルジャーノンと名付ける
712
人物の目がハートになっているとき、その代わりに心臓が眼球になっている
713
日本ハムとベイスターズが合併したらハムスターズになるのでは……?(ぼんやり)
714
「オレ、バカだからわかんねえけどよ……」 (お、切れ味鋭い台詞を言うのかな) 「……ネットで検索すれば何でもわかるから勉強なんてする必要ないんじゃねえかな」 (本当にバカだった)
715
和尚様は芳一の全身に流行りの歌の歌詞を書きました。幽霊の目はAIでフィルタされていて、著作権保護のため歌詞のようなものが映るとぼかされるのです
716
これからイーロンマスクが「みんな はさーん」と言いいますので、そしたらUNIX板の人たちが出てきてTwitterの転送量を減らしてください
717
ハードディスクに入ってた10年前のテキストファイルに「誰だったか忘れてしまったが、ある作家が「ネタに困ったら倫理学の本を読む」と言っていたのが妙に印章に残っている。容易に刺激的なテーマが見つかるからだそうだ」と書かれているのだが、その「ある作家」というのは誰なんだ
718
ファンタジー世界の倫理観を論じるときに史実の中世を引き合いに出すのは、その点で限界はある。史実には魔法も魔物もいないので
719
ククク……確定申告を倒したか……見事だ……だが忘れるな……人類に所得ある限り……来年、再来年もまた確定申告がやってくる……せいぜいつかの間の平和を楽しむがいい……
720
「われらは全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和の内に生存する権利を有することを確認する」「いずれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならない」と謳う憲法前文の趣旨に照らして、どこまでコミットできるのか、あるいはすべきなのかという
721
「わからない」「出来ない」というと恥ずかしいし、怒られそうで怖いから。「わからない」と言っても恥ずかしくないし、むしろ知ったかぶりでトラブルを起こすほうが恥ずかしい……という適切なスタンスをとれるようになるのは一定の心理的安全と慣れがいる
722
先日、その先生がもう亡くなっていることを知った。教師って良い仕事だなと思う。自分の死後も、幼い生徒がおじさんになるほど時間が経っても、時折こうして思い出されることがある
723
行政への請願に臨む者は縁起づけにヨーグルトを食べる。生きて庁まで届くことを祈願するのである
724
特定できてる金額が200万円というだけで、40年以上前から続く「慣例」なんだから、県警全体で歴代の被疑者が何千人、金額何十億円にもなるんじゃろ
725
作家に反骨精神を求めるなら、「作家は編集者や出版社と意見対立してもよい。多少喧嘩したくらいで契約を打ち切ったりしない」という保証を書面で与えてみてはどうか