スドー🍞(@stdaux)さんの人気ツイート(リツイート順)

626
ウナギが絶滅したらその歴史には平賀源内の名前が刻まれることになるのかと思うと、バタフライエフェクトすぎて源内が気の毒になってくるな
627
なるほど
628
能力ポートフォリオやスキルセットの話でしばしば見逃されがちですが、「愛想の良さ」「快活な雰囲気」はかなり有利なスキルです。技術に自信がないならなおさら、凡人はここを切り捨てるべきではない
629
電力需給緩和のため、政府も国民各位に布団から出ないことを推奨している
630
「インターネットがあればテレビも新聞もいらない」派だったのが、テレビや新聞にはクソリプもコメント欄もないことがとても快適に感じられている
631
日本にもし独裁的な政権ができて反政府デモとか政府批判を取り締まる法律がばんばん作られたとき、はたして裁判所は違憲判決をガンガン出して政府と戦ってくれるのだろうか……というのを考えることはある
632
スギの樹を美味しく調理する方法が見つかったら、皆が勝手にスギを乱獲して絶滅させてくれるんじゃないか。日本人ならできるはずだ
633
人の評価に関する難しさをより一般化すると、「評価者は自分に似た人物を優秀だと感じて高く評価しがち」問題となるんじゃないかという気がしている
634
わりと法律家向けdocs.google.com/presentation/d…
635
ウィキペディア知識とかで専門家に食って掛かるクソリプを見るたびに、当時を思い出して共感性羞恥で転げ回る
636
農水省によると米65gが3250粒。1粒当たり0.02g。米100gあたり356kcalなので、1粒当たり71.2cal。 maff.go.jp/j/heya/sodan/1… 1粒の米に7人の神が宿っていると仮定すると、神1柱あたりの熱量は10calほど
637
「ポリコレに反する作品が燃やされるのは困る」というのはわかる。「だからポリコレに配慮している(ように見える)作品を燃やしてやれ」というのはわからん。表現の自由という大義を失ってるじゃん
638
「顧客が欲しかったのはドリルではなく壁の穴だった」案件
639
資金を集めて何か有意義なことをやり、その成果を出資者に還元するというクラウドファンディングの大半は、株式会社という仕組みが本来果たすべきなんじゃないかと思っている
640
資本金1円のペーパーカンパニーをぽこぽこ作って使い捨てていく業者とか、本店所在地が特別送達を拒否するバーチャルオフィスの場合に、どうやって速やかに追跡して社長を法廷に立たせるかの道筋を立ててくれたら、法人登記から代表住所を削除することに同意します
641
家系図を作ってみようと祖先の戸籍を辿っていたら、1945年3月10日付で亡くなっている方が多数いた。1923年時点から戸籍が辿れなくなるひともいる
642
あなたトトロっていうのね 生年月日は? 住所は? 本籍地は? 職業は? これから検察官があなたに対する公訴事実を読み上げますので聞いていてくださいね
643
逮捕時点で実名報道する必要はなく、また在宅で済む案件について見せしめ的に逮捕する必要はない、という原則は確認しておきたいと思います
644
裁判所に編集者を入れて文章指導してほしい。「AはBと解されるところ、CやDに鑑みれば、Eは必ずしもFとは言えず、GやHを社会通念に照らして総合的に考慮すれば、IはJであるとしても著しく不当とは言えない。」みたいな判決文体を改革してほしい
646
いわゆる「話が通じない」というのは、論理性うんぬんよりも、目的意識が共有されていないことで生じることが多い。自分は当該会話を「相手を説得するために根拠を示す場である」と位置付けているのに対し、相手は「威圧して自分の優位を示す場である」と位置付けているとか
647
郵便再配達の申込みのたびに「電話機の米印のボタンを押してください」と言われるのだが
648
司法試験では3タンブン(短文・単文・淡文)が良いとされている。逆に言えば、人間は意識しないと長文・複文・形容過剰の情緒的な文章に流れがちであるということ
649
・日光を見ずに結構と言ってはならない。 ・結構と言ってはならない。但し日光を見た者はこの限りでない。 は論理的に同じだが法的には意味が違う、みたいな話をしていた
650
@人工知能 楽しいおしゃべりやお絵描きはもういい。それは人間がやるから。人間がやりたくない、たとえば確定申告とかをやってくれ