スドー🍞(@stdaux)さんの人気ツイート(リツイート順)

526
そのときは合理的だと思った判断が、後から見れば取り返しのつかない失敗だということはいくらでもあるわけです。株を最安値で売ってしまったとか。後になって「お金は要らないからやっぱり株を返してくれ」と言ってもどうにもならない
527
人付き合いや細かい事務作業が苦手な人が、「自分は組織に馴染めないから」と思いこんで、営業や経理を自分でやらなければならないフリーランスになってしまう罠がある
528
神輿とか神楽といった本来の神事は、たぶん創作者にも消費者にも参加体験のリアリティがなくなっている(私も神輿なんて担いだのは小学生の頃までだ)
529
「傷ついていること、弱者であること」を正当性の源泉として振り回しすぎると、「人それぞれに弱さがあり傷を負っている」みたいな世界観は受け入れられなくなるんすよ
530
「無料相談には応じない」「来所のみ、オンライン相談はしない」みたいにハードルを上げている先生は、そこらへんの事情を踏まえてのこともあります
531
美というのが「人間が気持ちよくなるツボを効率よく押す技術」だとすれば、機械にも学習可能だし、人間よりうまくなることもあるだろうね
532
スネ夫は父親の人脈や財産をひけらかす嫌な奴として描かれているわけだが、ああいう子が公立小学校に通っているというのが昭和ならではなのかもしれない(今ならインターとか私立に入って、のび太たちと接点をもつことすらない)
533
-iaは地名接尾辞の一種で、主にラテン語系の地名についている。ざっくり「~の土地、国」と訳すことができる。トランシルバニア(森向こうの国)、イスパニア(兎の国)などがよく知られている。 大宮もこの系列に属しており、古代に鸚鵡がたくさん住んでいたことからその名がある。
534
警察に逮捕されたとき取調べで職業を「神」と述べていたら、ニュースでは「自称・神」として報道されるのだろうか
535
「要領を得ない質問や罵詈雑言を浴びても全くストレスを感じず、粘り強く会話を続けるロボット」が市役所に必要なのはわかる
536
私が考えるニューおせち クマムシ(どんな環境にも適応できるように) ロブスター(不老不死の可能性) 粘菌(異質な知性を得られるように)
537
天下一品が天一と省略されるたび、切り捨てられた下品がインターネットに蓄積する。ツイッターが下品になったのはそのせいです
538
ゲーミングPCが複雑に光るのは雌を呼び寄せるためで、パソコンはこのようにして繁殖しています
539
ネットで検索した程度の「勉強」で、医学知識に関して医師に喧嘩を売る人とかいるじゃないですか。たぶん、医師が積み上げてきた勉強量とか経験の量を見積もれていない
540
無敵の人というと「持たざる者」をイメージするが、インフルエンサーとして固定客を掴んでおり、学術的には怪しげだが客の溜飲を下げる発言をするタイプの人というのも無敵感が強い。どれほど反証されてもダメージ受けないからね
541
弁護人からすると法律・人権無視で強権をふりかざす捜査機関に物申したくなるが、他方で捜査機関側からすると「全く反省せずくだらない言い訳を繰り返して何度でも犯罪を繰り返す者、そしてそれに苦しめられる被害者」という構図に辟易しており、見えている風景が違う
542
ソクラテスが街中で他人に面倒な議論を吹っかけても邪険にされなかったのは歴戦の勇士であり肉体的に強かったから。ソクラテスメソッドに必要なのはまず武力
543
晩年の母が「食中毒を一度も起こさなかったことが、主婦としての自分の誇りだ」と言っていた。当時はふーんと聞き流してしまったが、今となっては実に偉大だと思う
544
オタクは経済を回しているが、「経費を使わなければ税金に取られてしまう」という思いも経済を回している
545
「狂った政府に命じられて戦場に送られた被害者である」と「戦場で残虐行為に手を染めた加害者である」とは矛盾しないし、一方の要素があれば他方が消えるというものではないでしょう
546
「ツイッターが滅ぶ」 「滅ぶとどうなる?」 「知らんのか。人類は勉強や仕事に集中できるようになって生産性が高まり、喧嘩や反ワクチンや陰謀論は減り、世界は平和になる」
547
嫌いという感情が直ちに禁止や排除に直結してしまうということと、穏健な批判すら躊躇していいね!しか言えないというのとは裏表の関係なんじゃないかという気がする
548
「AIが発展して人間を労働から解放すべき。そうすれば人間は創造的な活動に専念できる」とうっとり語るAIベンチャー社長と、「自分には創造性もないしやりたいことも特にない。日々慎ましく働いて暮らしていければそれでいい」という凡人の価値観すれ違い会話劇をサンリオが出すってちょっと面白いな
549
SDGs本人です。言ってもいないことを「SDGsによれば~」などと拡散されている状況が辛くなり、直接発信するためアカウントを作りました
550
ローマでは従軍司祭が「この戦争はこれこれの理由で正しいのだ。よって宣戦布告する」とやってたそうじゃないですか。暴力を行使する者と正当性を付与する者が分かれている。兵士にとっては「司祭が正しいと言ったのだ」、司祭にとっては「私は殺してない」。相互に罪悪感を回避できるロジックがある