スドー🍞(@stdaux)さんの人気ツイート(リツイート順)

276
「最近の子は『コスパがいい/悪い』だけで話しがち」みたいな若者論があるけど、そもそも(一部の)若い子は語彙が貧しくて自分の思考を的確に表現できず、出来あいのスラングを濫用しがちという問題もある
277
10万配ると言っただけでこれだけ人々から買いたいものが挙がるんだから、消費の冷え込みって実は簡単に解決できるのではという気がしてくるな
278
銃は直ちに人を殺すが、言葉や思想はじわじわと人を殺す。だからスローガンって言うんですよ(ろくろのポーズ)
279
4℃はアメリカにも事業展開しており、現地でのブランド名は39℉
280
社会ダーウィニズムって特定条件への適応を求めたり無駄を切り捨てる方向で使われるばっかりで、「特定の条件を決め打ちして最適化しすぎるのは愚策」「将来の環境変化は読めないからできるだけ多くの選択肢を残す」みたいな話は出てこないな
281
「GAFA基準ではウチの作品は通せない」 →「ならば独自の流通プラットフォームを作ればGAFAから漏れた客をぜんぶ攫えるぞ、ガッファッファ」 でないのが寂しくはある
282
「行」を消して「御中」に直さなくても失礼とはみなさない、というビジネスマナーを定着させたい
283
子どもの頃、鍋を強火で加熱すればそのぶん料理が早くできると思い込んで強火で煮ていたら、母に「水は加熱しても100度以上にならないし、余分なエネルギーは水蒸気に逃げるだけ」と注意されて、これが…科学…!と感動したのを覚えている
284
「親子間でオープンに語り合える欲望しか持つべきではない」というのはちょっと強迫的な怖さがある
285
人権概念のコア、「クラスのみんなと対立してでも貫くべき価値がある」「クラスの和を乱す人にも守られるべき尊厳がある」ということを子供に教えているのは、実は学校ではなく漫画なのではないかという気がしている
286
よく「旦那◯んでくれないかな」みたいな愚痴を漏らしている奥様アカウントを見るけど、あれなんかは殺人衝動の表白で、きわめて危険だと思うんですよね。法益的には最大級にでかい。実行可能性もあるわけだし
287
よく知られた例として「泥棒は無政府主義者ではない」というのがある。泥棒だって法律や治安が守られていてほしいし、自分の所有物がぽんぽん盗まれたら困る。自分が盗むときだけ、ちょっとルールのお目こぼしが欲しいだけで、ルールそのものを変えたいわけではない
288
「薄情/情が厚い」というように感情は厚みで測られる。単位はセンチメンタル
289
おからの炒り煮に油揚げを加えながら、なにかとても冒涜的な気分になってきた。豆腐屋さんが一生懸命分離したものを、私はなぜ
290
自己評価をあらかじめ低くしておくやつ、失敗したり他人から非難されたりしたときのダメージを小さくするための防御であって、善というより処世術的な何か
291
「時の総理大臣にすら恐れられ、公職への任命を拒まれた学者」というのはなかなか格好良い
292
体感なので裏付けも何もないんですが、発信者情報開示してみると誹謗中傷してる人ってわりと自我が希薄で「みんながあの人を攻撃してるから自分もやらなきゃ」くらいの動機で動いてることが少なくない。「なぜこんなことをしたのか」と聞かれてもうまく答えられない
293
周囲と付き合うには「私はこういう人間です」とわかりやすく示す記号が必要なのだが、商業的な何かのファンであるというのは便利なのだよな。「この話題を振ってくれれば一定の応答は返します」というプロトコルが保証される。記号が何もないと手掛かりに困るし、あまりにも突飛な記号だと絡めない
294
ラノベでは記号的なキャラクターが出てきても気にならないのだが、SFを読んでて「物理や数学の天才で対人関係が苦手だけど恋愛に興味がないわけではなく、不摂生で雑な生活をしてるが外見は人並み以上で、男性主人公を『きみ』とか呼ぶタイプの美少女」が出てくると頁をめくる手が止まってしまう
295
「四十にして惑わず」って、十分な知恵がついたからというより、惑うほどの欲望というかエネルギーがなくなったからという面が大きい
296
インフルエンザ予防接種を完了した。問診票の「妊娠していますか」に誤って丸をつけたため、「妊娠してるんですか」と医師に確認された
297
イヌウム(犬を撫でることで摂取できる微量元素。人間の精神のバランスに重要な役割を果たす。)が不足しているので慢性的に精神が荒れている
298
陰謀論の人たちは「子どものために」「日本の未来のために」というフレーズが好きだが、その割にあんまり育児や地域活動に関与してる匂いがしない
299
「嘘を嘘と見抜ける人でないとインターネットを使うのは難しい」の時代から、「俺は嘘が見抜ける。俺にとって都合の良い情報は真実であり、都合の悪い情報は嘘である」の時代へ
300
関西弁における「知らんけど」は法律用語に直すと「不知。ただし特に強くは争わない」だと電撃のように気づいて感動した