351
352
353
354
355
356
357
358
半・分解展では、1740年から1910年までの【婦人服の変遷】をじっくり、マニアックに愉しむことができます
展示品は撮影OK、触ってOK、何なら試着もOKです
7月末に福岡で展示しますので、ご興味あればお越しくださいませ
HPはこちらです↓
sites.google.com/view/demi-deco…
359
360
361
素晴らしいアビ・ア・ラ・フランセーズを見せていただきました
手のひらサイズ、ポケットもプリーツも完全再現
@rabbitgrave1 さん
活版型紙をご購入いただき、ありがとうございました😀
本当にすごい
362
363
364
365
1870年フランス
狩猟舞踏会の燕尾服【ハントドレス テイルコート】
貴族の社交である狩猟のあと、カントリーハウスで催される舞踏会があります
そこで着用する特別な燕尾服がハントドレスです
Blogにまとめてみましたので、ご興味あればご覧ください↓
rrr129annex.blogspot.com/2020/03/countr…
366
367
368
このウエストコートの上に着たのが【Mノッチ】というコートです
Blogにまとめていますので、ご興味あればご覧ください
こちらもヤバイつくりで思わず笑ってしまいます
↓
rrr129annex.blogspot.com/2020/03/m-notc…
369
370
371
372
373
374
375
12/13(日)
年内最後の【半・分解展の器】をオープンします
テーマは「フランス革命の紳士服/ヴィクトリアンの婦人服」です
今回、写真2、3枚目の1892年イギリス「ヴィジット」と呼ばれる不思議なドレスを展示します
鎌底の仕様が特殊で皆さんの意見を聴きたいのです
sites.google.com/view/dd-utsuwa…