山田邦和(@fzk06736)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
丹後郷土資料館で「来館者」を評価の基準にするのはまちがっている。そもそも交通が不便(駅から遠いしバスも少ない)で、車がないと行きにくい。ではなぜそんなところに造ったのか?それは、丹後国分寺跡という史跡と一体化してその環境(天橋立の眺望はすばらしい)を感じ取るため。 twitter.com/kyoto_np/statu…
202
知らなかったが、調べてみて驚いた。ウクライナには「ウクライナ正教会」がふたつある。教会もウ国独立系とロシア系に分裂しているというわけか。根が深い。 ◎コンスタンティノポリス総主教庁他承認の「独立教会」。信徒1,754万人 ◎モスクワ総主教庁承認の「自主管理教会」。信徒1,000万人 twitter.com/masanorinaito/…
203
福井県立大学恐竜学部が新設されるとのこと。県立恐竜博物館の横というから、おそらく大学の教員は博物館学芸員が兼務することになるんだろうな(兵庫県立人と自然の博物館に先例あり)。これは悪くない話だ。 yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…
204
#鎌倉殿の13人 史実云々の話とは別にして、佐藤浩市ってのはすごい俳優さんですよね。彼のことを「血は争えない」と評する人もいるが、そんな範疇を遥かに超えている。一挙手一投足すべてから風格が滲み出してくる。現代日本を代表する俳優であることにまちがいはない。 twitter.com/nhk_kamakura13…
205
ごめんなさい。
206
→なぜなら、土器や地方文書は圧倒的に数が多く、それをやっておくとどこにいっても「ツブシがきく」。古代史専攻の人が博物館や教育委員会に就職する場合、「近世文書は知りません」というのと「古代史専攻ですが近世文書も一応は読めます」というのでは、その人の使い勝手が違う。
207
チャイコフスキー「大序曲1812年」の追放が進んでいる。ロシアの勝利を祝う曲だからこのご時世にふさわしくない、という忖度らしいのですが、1812年の露軍の中にはウクライナの人々もかなり含まれて共に戦っており、仏軍に勝利した際には露人も宇人も手をとりあって歓喜していたはずだと思いますよ。
208
いい記事だ、といいかけたのですが、大きな間違いがある。「拓本は直接墨を塗って写し取る方法のほか、表面に置いた紙の上に墨を乗せ、くぼんだ部分を浮かび上がらせる方法などがあります」は絶対ダメ!直接に墨を塗るのは厳禁!せっかくの記事が台無し。😡 #nhk_kaisetsu nhk.or.jp/kaisetsu-blog/…
209
⇨「ぼく、四月から大学生になります。考古学をやります!」と意気込んで自己紹介する私に、その先輩は「考古学をやるの?じゃあ、『纒向』(奈良県桜井市纒向遺跡の発掘調査報告書)は読みましたか?」と言った。「マキムク」のなんたるかも知らない高校生の私は目を白黒させるだけだった。
210
自宅の可動式書架、ワタシの家では思い切って導入して良かったです。何よりも、四六時中いつでも、たとえ真夜中でも研究できることが大きい。人文系研究者で、可能な方は導入を検討されたらイイと思います。 togetter.com/kiji/2022/11/1…
211
「平城京」と「平城宮」は使い分けしなくてはなりません。ここ数日で多くの人が「平城京跡」と言っているあの公園(朱雀門とか大極殿とかが復元されているところ)は、あれは「平城宮跡」です。平城宮は平城京に含まれますが、平城京全体の中では一部分なのです。
212
石原慎太郎氏の本は読んだことがないので又聞きなのですが、氏のベストセラー『スパルタ教育』という本には、子供には体罰が必要、殴ることを恐れるな、と書いてあるが、本人は後になって「そう書いたが、俺はあんまり〔子供を〕殴ったことない」と言ったらしく、言葉の軽い人だなぁと思いました。
213
正確にいうと「宮内庁治定の安徳天皇陵は下関市の赤間神宮の側の『阿弥陀寺陵』。しかし各地に多数の伝説地があり、宮内庁もそれらのうち五ヶ所を『陵墓参考地』に指定している」ということになるのですが、まあそんなことはどうでもいいですね。「お墓乱立して宮内庁をテンパらせてやる」に吹きます。 twitter.com/4RewJJOmWiLzR7…
214
⇨なぜなら、「英連邦王国(コモンウェルス・レルム)」にとって、エリザベス2世女王は英国王であるとともに自国の王でもある。エリザベス2世はカナダにとってはカナダ王であり、ニュージーランドにとってはニュージーランド王。英連邦王国にとってはこの葬儀は自分の国の国家元首の葬儀であるのです。
215
馬場維新共同代表「(テレビカメラをつれて)菅さん、謝罪しなさい!」 菅「橋下氏は維新とどのような関係が?」 馬場「無関係です」 菅元首相「ではあなたから抗議を受ける必要はないし、あなたにお答えする必要はない。お帰りください!」 馬場「あのぅ・・・😖」 菅「お帰りください😡!!」 t.co/JXlhtGxfAC
216
実は「アステカ王国」ってのも適当じゃないんですよね。あの部族は北方からの「チチメカ族」の一派で、「自分たちは『アストラン』というところからきた」と伝えていた。これを採ってヨーロッパ人が「アステカ族、アステカ王国」と呼んだ。しかし彼らの自称は「メシカ」。だから「メシカ王国」がいい。
217
→文献史学の人が博物館や資料館の学芸員をめざしたとしたら、市民向け「古文書講座」といった仕事がまわってくることになります。その場合、テキストになるのはやはり近世の地方文書のことが多い。地元の民家から「ウチに古文書があるから見に来てほしい」というのも、近世地方文書がほとんど。
218
ええっと、「武蔵国」って英語でどういうのかな、と思ってDeepl翻訳にかけてみたんですが、なんか、私が習ってきた歴史地理感覚と違っているような気がするんですが、どうなんでしょう・・・
219
#鎌倉殿の13人 先週は源(木曽)義仲をカッコよく描いていたので、新たな義仲像を打ち立てようとしているのかなと思ったのですが、今週は一気に「木曽の山猿」ですね。特に義仲が「三種の神器」を知らない、は噴飯物。義仲は以仁王皇子の北陸宮を次期天皇候補として頂いている。神器を知らないは無理。
220
なんかピントがズレてる。英文学や歴史学、哲学、社会学を専攻することがイコール「リベラルアーツ」だなんていうのは明らかに誤解。リベラルアーツは「幅広い教養」。教養の中にはもちろん英文学や歴史学や哲学もあるだろうが、科学・技術・工学・数学もある。 news.yahoo.co.jp/articles/84e69…
221
古屋圭司自民党所属議員のトンデモ歴史学にからめて↓のような発言をしておられる方がおられます。ただし、皇室に敬意を払うのでしたら、神武天皇陵の陵名くらいきちんと調べてから書き込んでいただきたいと存じます。「橿原陵」という天皇陵は存在しません。神武天皇陵は「畝傍山東北陵」です。
222
「古墳時代」について強調しておきますと、単に「古墳が造られた時代」が「古墳時代」じゃないんですよね。日本では、ある特定の時期に、大きな墓を造ることにいちじるしい社会的意義が認められ、そこに葬られた有勢者が社会を主導していたことが認められる。だから、それを「古墳時代」と呼ぶ。⇨
223
治定応神天皇陵の誉田山(誉田御廟山)古墳の立入調査。墳丘が水濠で完周されている陵墓古墳の墳丘立ち入りは初。小さなボートに揺られて濠を渡りながら、十数年越しの悲願の成就に感慨。私たちのために多大の労力をかけて準備していただいた宮内庁の方々にも、心より感謝。 news.yahoo.co.jp/articles/0a90e…
224
後鳥羽上皇の院宣の使者「押松」は上皇の側近の藤原秀康の所従で院御厩の舎人なのですが、それを、かの「鼓判官」平知康のなれの果てだとする強引なチカラワザの脚本にビックリでした。平知康は後白河院の側近で、源(木曽)義仲の法住寺殿合戦で、院の軍の大将をつとめたほどの人物なんですよ。 twitter.com/tomobiki10/sta…
225
@dourakutaro2013 興味深い事例です。しかし禁帯出ではなく普通の蔵書として扱われているようですので「あ、みんな蛍光ペンでマーキングをしているんだな。私もしよう」なんてことになると困りますね。超大御所研究者以外のマーキングが1箇所でも入ってしまうと、今度は「資料」が「いたずら書き」に早変わりする。