山田邦和(@fzk06736)さんの人気ツイート(リツイート順)

177
⇨だいたい、こういう人の「みんながみんな◎◎をやり出したら国がなりたたない」という極端な想定を信用してはいけないんですよね。1億2千万人全てが他のことを何もせずにただただ木簡だけ読んで日々を過ごす、なんてことが現実にありうるかどうか。 twitter.com/kasumi_girl/st…
178
岸田氏が英女王の葬儀に行く行かないは別として、この序列は間違いです。そんな「世界的な権威の序列」は存在しません。1・3・4は国家元首(またはそれに相当する地位)として同格。2は宗教界の権威ですからまったく別物(バチカン市国の元首としては1・3・4と同格)。 twitter.com/tX288CoEYej0KR…
179
これ、重要。もし過去の人と話せる電話があったら、またはもしタイムマシンがあったら、それで歴史学は不必要になると思っている人が多いが、さにあらず。コトがおこってからかなりの時間がたたないと、その事件の意味を理解することができない、ということはままあるんですよね。 twitter.com/yuki_history/s…
180
→なお、天照大神は男神であるという説も一部でささやかれてきたことは事実です。ただ、その説はほとんど広がらず、天照大神は女神であったとする認識が普遍的でありました。
181
博物館における収蔵庫の重要性を知らない連中を、博物館の設計とか運営にたずさわらせてはならない。「展示室の面積を広く取る一方、収蔵庫などバックヤードの面積を抑える設計をしていたり、収集計画を明確にしないまま設立」など、言語道断。 asahi.com/articles/ASQ51…
182
#鎌倉殿の13人 北条政子は建保6年(1218)4月に従三位、10月には従二位になって「二位尼」と呼ばれますが、コレ、前代未聞。彼女は建久10年(1199)の頼朝薨後に尼になっている。出家は「俗世間から離れる」ことだから、位階が授けられることはないのが原則(僧侶としての階級である「僧階」は別物)。
183
先日、西洋史の研究者と一献傾けながらじっくりお話をした時。曰く「研究者志望の若い人で、自分は研究者になるんだから高校教員免許なんか採らない、という人がいる。これは危ない。研究者は狭き門であるからこそ、セーフティネットは自分で作っておかねばならない」。これは真理ではないかと思う。
184
⇨動物の肉についても、焚き火で焼く(もちろん焼肉プレートや焼肉用網はない時代の話)ことしかできなかった時代と、土器でお湯を沸かして煮ることができるようになった段階では、やっぱりぜんぜん違いますよね。と説明していたら、鍋料理が食べたくなってきた。明日の晩ご飯は鍋物にしよう!
185
石原慎太郎氏といえば、「日本橋」の景観が問題となった時、「橋をどっかに移したらいい。俺は作家だからこういうすごい発想ができる」と言ったことを思い出しました。「『あの場所』にあるからこそ日本橋」なんだということが理解できてなかったようで、なんだかなぁこの人、と思いました。
186
⇨ただ、エジプトの遺跡で拓本を採るのは一苦労でした。小さいものは別にいいのですが、大きな碑はむつかしい。紙を水で碑に貼り付けていくのですが、日本と同じペースでやると、最初のところがどんどん乾いて剥がれていく。極度に乾燥した土地なので当然のことなのですが、面食らいました。
187
⇨そういえばエジプトの遺跡発掘で、「クレオパトラより古い時代の遺跡発見!」という報道がなされていて、ひっくりかえりそうになったことがあります。クレオパトラ7世は独立古代エジプト王朝最後の王。もちろんそれより新しい遺跡もありますが、普通エジプトの遺跡といって思い浮かべるのはそれ以前
188
⇨要するに、二者択一ではないわけです。一生懸命働きながら、また子供を育てながら、同時に木簡を読んだらいい(ここでの「木簡」は、「すぐにカネにつながらない学問」全般のこと)のです。 twitter.com/kasumi_girl/st…
189
→まあ、天照大神を男とするのはかなり無理があると思うのですよね。『日本書紀』では素戔嗚尊が天照大神に「姉」と呼びかけていますから。
190
⇨ただ、教科書がよくできているということと、それをじっくりと教えることができる時間数が確保されているかどうかは、おのずから別問題です。そのあたりはなかなかうまくいっていないんでしょうね。
191
「伏見稲荷に行ったが自分が望むような写真が撮れなかった。伏見稲荷は最悪だ!」と文句を言っている観光客の姿は、駅員さんや普通の通行人に向かって「俺が写真を撮っているんだからそこをどけ!」とわめく、悪質な部類の「撮り鉄」と重なって見えてしまうのです。
192
歴史学上の概念を使う場合の注意。たとえば「都市」というコトバ。「都市」は時代を問わず存在する通時的な概念。だから、 「都市は政治権力の拠点である」 「え?政治権力に関係しない経済都市もあるでしょ?」 「俺の言う都市は古代都城に限定している。他の時代は知らん」 というのは困るのです。
193
北朝鮮のミサイル発射の模式図を作りましたのでご査収ください。わが国の上をまたいだので気色悪いというのはイイですが、日本の領土領海領空・排他的経済水域を侵したわけではないし、ましてや一部の人が主張するように「事実上の日本への宣戦布告」ではないということがご理解いただけますでしょうか
194
⇨ということで、ココ↓に戻ってくるわけです。大学だと、ごく自然に学問をやる雰囲気の中に身をおける。私の経験でいうと、新入生でも『纒向』を読むのが普通だった。しかし、独学で『纒向』にたどりつくのは、不可能とはいわないが、多大の労力が必要となる。 twitter.com/fzk06736/statu…
195
古文や漢文は大事だというと、「愛国」とか「保守」とか「うるわしき日本の伝統」とか言っている人たちから「そうだそうだ!」の大合唱が沸き起こって当然だと思うのですが、ぜんぜんそういうきざしが見えないのはなぜなんでしょうね。愛国者は日本の古典には関心がないのかな。 twitter.com/info_history1/…
196
まさに憂慮されるべき問題。「研究業績の出し方」「研究倫理」が、ある分野(特に理系)のムラ社会の基準が絶対だとみなされ、他分野にも強制される。我々の学界ではあたりまえの「過去の論文をまとめて著書にする」というのが、「業績の二重カウントだから研究倫理違反」と断じられた時には絶句した。 twitter.com/K_Kimura_Kobe/…
197
何人かの方からお教えいただいて慌てて確認したのですが、大学共通テストの「日本史」にワタシの復元図が使われておりました。不意をつかれた感じでビビりましたね!🤣 まあ、お役にたてて何よりです。
198
「これについては何々です」とツイートすると、「それはお前の感想にすぎず、論証になっていない。けしからん」と絡んでくる人がいるのにはゲンナリします。140字で論証できるはずがない。Twitterはあくまでつぶやきであり、それ以上でもそれ以下でもない。論証を望むならば学術的媒体に行ってください
199
⇨議員の「選挙公報」とは、一般社会における「履歴書」と共通する。就職希望者は会社に履歴書を提出し、会社はそれを見て採用を決める。議員候補者は選挙公報を公表し、有権者はそれを判断材料として当選させる。履歴書に不正確なことを書く人は採用しない。選挙公報を「盛る」候補者は当選させない。
200
メーカーさんによると「強化ガラス製のものは、高温になるとガラス内部の異物や小さな傷が原因で粉々に割れる恐れがあります。セット前に必ず材質を確認し、強化ガラス製品は食洗機に入れないでください」、だそうです。知らなかった・・・・。😭😭 jpn.faq.panasonic.com/app/answers/de…