山田邦和(@fzk06736)さんの人気ツイート(リツイート順)

226
まことにその通り。紫式部の本名「香子」にせよ、とまではいわないが、「まひろ」はもうちょっとなんとかならなかったのか。あまりにも平安時代中期の貴族社会の成人女性名としては不自然さがありあり。ドラマの全編がこうした姿勢でないことを祈ります。 twitter.com/sakuchan_1962/…
227
⇨ただし、文化、文字、学問という点では、京都の貴族の力はまさに圧倒的でありました。文化の力を象徴するものは書物、文書、記録でしょうが、藤原頼長や信西入道藤原通憲、大江匡房をはじめとして、貴族はそれぞれ万巻の蔵書を持っていました。それが彼らの力の源泉でした。
228
学生「宇宙人っているのかなぁ?」 天文学者「いるに決まってる。宇宙の広さを舐めんな」 学生「じゃあ地球にも宇宙人が来てるかもしれないですね」 天文学者「来てるわけない。宇宙の広さを舐めんな」 なんかこの話、好き😀。
229
⇨『纒向』はその年の秋に出版されたばかりの報告書。4月になって大学に入学して、考古学研究室に出入りするようになると、そこでは先輩方が、当然のように『纒向』を話題にし、『纒向』を紐解き、『纒向』で議論していた。私は、高校生の「お勉強」と、大学の「研究」の違いを見せつけられた。
230
維新・音喜多議員が典型だが、どうして彼らは、「普通の人が普通に働いたら普通の生活ができる社会」を敵視し、「強い者、努力した者が勝てばいい。敗者や怠け者は自己責任」となるんだろう。世の中、そうそう強い者ばかりじゃないですよ。ごく普通の人々が幸せに生活でるきほうがいい。
231
フランス紙報道。 自民党は「欧米では『カルト宗教』と認識されている」旧統一教会と「反共産党の立場を共有して選挙支援を受けてきた」。また、「日本の大手メディアは10日まで宗教の名前を伝えなかったと指摘」。 nordot.app/91922238367406…
232
→私は天照大神が実在の人物だったと言っているわけではないですよ。また、原・日本神話では始祖神が天照大神ではなく男神であったという説があるのも承知してます。それとは別にして、遅くとも飛鳥時代にこういう神話が形成され、天皇はこの神話を自らの権威の源泉と認識し続けていた、という話です。
233
まさにこの通りで、美術品の中には、博物館に収められたことで本来の意味から切り離され、「生命」を失ってしまうものもある。お茶のお点前に使われなくなって博物館のケースの中に鎮座しているだけの茶碗に何の意味があるのか?、と、学芸員や研究者も時々自問自答する必要があるのではと思います。 twitter.com/wakeneko2005/s…
234
⇨誤解なきよう申し上げますが、「学術雑誌に掲載された論文は内容が正しい」ことを意味してはいません。「学術雑誌に掲載された論文は、内容が学術的手続きを踏んでおり、学界の論争に参加する資格がある」ということになります。
235
⇨古代中国が周辺の国や民族を卑字で呼んだことは事実です。「倭」もそのひとつ。しかし、私たちの祖先は七世紀頃に「倭」はイヤだ「日本」にしよう、と言い出した。中国の唐も「それはそれでいいんじゃない」ということでそれまでの「倭」を「日本」と呼び変えるようになった。卑字を強制しはしない。
236
博士の学位取得についてですが、大学院博士課程(博士後期課程ともいう)に進学して指導を受け、そこで博士論文を提出して博士号を受ける、という他に、日本には「論文博士」という優れた制度があります。大学院に進学しなくても、博士論文をまとめて大学に提出して審査を受け、合格したら学位授与。
237
そもそも悠仁親王殿下の伯父である今上陛下も歴史学者であって、卒論は、燈心文庫蔵「兵庫北関入船納帳」を主材料とした「中世瀬戸内海水運の一考察」。 twitter.com/w2023906z/stat…
238
⇨ウソをつきましたのでお詫びに宣伝です。この呪詛の人形代、現在、京都市考古資料館の特別展示「考古資料とマンガで見る呪術-魔界都市京都-」で絶賛展示中です。11月20日まで。京都市考古資料館は無料でしかも写真撮り放題! みんな、今出川大宮に走れ!
239
⇨大学では歴史をやれたらいいな、と漠然と思っている高校生のみなさん。古文・漢文・英語・数学は、ほんの基礎でもいいからやっておいたほうがいいですね。 ◎日本史をやる⇨古文・漢文が必須。 ◎考古学をやる⇨測量に三角関数がでてきます。 ◎西洋史が面白そう⇨英語 ◎やっぱり東洋史だね⇨漢文
240
「海外の富裕層向けに」か。はっきり言います。虫唾が走ります。こういうのを奴隷根性といいます。そこまでしてカネがほしいのですか? chunichi.co.jp/article/715636
241
#鎌倉殿の13人 守護・地頭の設置と「畿内をはじめ西国諸国を我らが治め」るは、歴史学的にいうとぜんぜん違うんだけどな、とつぶやいてしまうと、また、学者は重箱の隅をほじくるな、創作は創作として楽しめ、フィクションに史実を持ち出すなんてヤボなことはするな、と非難されるんだろうな・・😰。
242
難癖をつけると思われると困るのですが、この平安宮(大内裏)復元図は江戸時代の裏松固禅の研究であり、近年の成果は反映されていないことは注意しておく必要はあります。特に、朝堂院と豊か楽院の北端ラインは誤りです。固禅の研究は当時としては最先端ですが、今となっては要修正です。 twitter.com/bushidoh_sb/st…
243
私は1992年から平清盛の「福原遷都」は「遷都」ではないと主張し続けてきたのですが、河内祥輔『頼朝の時代』が文庫(文春学藝ライブラリー)になったので改めて読み直してみたら、1990年初版の同書で著者が「福原遷都」ではなく「福原への天皇連行」と呼んでいるのに気付き、氏の過激さに改めて驚いた
244
⇨インカ帝国の正式名称「タワンティンスーユ」。「タワンティン」が「四つの」、「スーユ」が「地方」。あの国が首都クスコを真ん中とする四つの地方から成り立っていることを示す。「タワンティンスーユ帝国」でもいいし、あえて日本語訳するならば「四州帝国」くらいが適切でしょうね。
245
#ちむどんどん反省会 このドラマの制作陣の認識している日本とは、「すべてがある東京」と「何もない田舎」の両極端の2分法で、その中間がない。だから、田舎の無知な娘がコックになるというと那覇はスリ抜けていきなり東京になる。病気になると名護や那覇や鹿児島は眼中になく、いきなり東京になる。
246
⇨紫式部=藤原香子、という角田文衞先生の説には確かに欠点があり、そこが批判されたために「広く承認されることなく現在に至っているが、成立の可能性も残されたままであって、本名問題に旋風を巻き起こした本編〔=角田論文〕の価値はなお減じていない」とする吉川真司京大教授の評価が穏当と思います
247
⇨大学の「講師」は法律上の根拠があります。学校教育法第九十二条「大学には学長、教授、准教授、助教、助手・・を置かなければならない。・・② 大学には、前項のほか、・・講師、・・を置くことができる」。この規定にのっとって任命されるのが大学の講師。その任命を受けない者は講師ではない。
248
⇨ホントです。 というか、現在の日本考古学界では、「稲作農耕開始以降を弥生時代と呼ぶ。それ以前は縄文時代」という定義なのです。縄文時代にも稲作があってもいいんだ、という説も成立しえるのですが、その場合はこの定義の変更からおこなわなければなりません。
249
#鎌倉殿の13人 ⇨念のため申しますと、日本人の名前の読み方はさまざまで、厳密に「これが正しい」といえないことも多いです。ふたつの読み方があってどちらを採るかという時も、「まあ、いろいろ勘案するとコッチのほうがちょっとはそれらしいな」くらいにお考えいただいたほうがいいと思います。
250
⇨東国武士が京都の貴族に匹敵する蔵書を持てるのは、鎌倉時代中期の北条(金沢)実時が創立し、同末期の北条(金沢)貞顕が充実させた「金沢文庫」を待たねばならないと思います。なお、平安時代末期の奥州藤原氏の平泉にもかなりの書物があったとは思いますが、詳細はわかりません。