201
#鎌倉殿の13人 で東国武士がまったく稚拙な字しか書けないという描写になっていて話題ですが、あれは違ってますね。東国武士も行政官としての役割を果たしていましたから、読み書きは当然できたはずです。あまり「武士=野蛮」論に乗っからない方がよいと思います。
202
博物館における収蔵庫の重要性を知らない連中を、博物館の設計とか運営にたずさわらせてはならない。「展示室の面積を広く取る一方、収蔵庫などバックヤードの面積を抑える設計をしていたり、収集計画を明確にしないまま設立」など、言語道断。
asahi.com/articles/ASQ51…
203
この結果では、憲法9条改訂派31%、非改訂派30%で、改訂派がわずかながら上回ったように見えますが、その改訂派31%の中の8%は「自衛隊も含めた軍事力を放棄することを明確にすべき」であって、軍事力増強派とは正反対の意見なんですよ。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
204
かつて北杜夫氏がマグロ漁船に乗ったことを思い出します(『どくとるマンボウ航海記』)。出航間近になっても船医がみつからない。もう何科の医者でもいい、インターンでもかまわない、船医なしで出航もやむなしというところまで切羽詰まったところに北氏が応募してきたので船側は大喜びだったとか。 twitter.com/flyshipopo/sta…
205
#鎌倉殿の13人
京都では源義経が後白河法皇に謁見、検非違使に任ぜられて有頂天。ではこれはどこだったんでしょう?後白河法皇御所なんだから法住寺殿、と思うとさにあらず。法住寺殿は源義仲に攻められて崩壊、まだ再建されていません。では平安京のどこかの院御所かというと、さにあらず。⇨
206
@gijyou ⇨ホントです。こうして並べてみると変化がわかりますね。どんどん崩れてきて、最後はなんやワケわからんようになる。大学の考古学の授業で「型式学」を説明するのに使います。
207
⇨ですので、「倭」から「日本」への改称を、わが国が中国の華夷秩序から離脱しようとした、自立意識の確立として評価するということならば、それはそれでかまいません。だからといって邪馬台国や卑弥呼の表記をいじろうとするとおかしなことになりますので、念のため申し上げています。
208
⇨古代中国が周辺の国や民族を卑字で呼んだことは事実です。「倭」もそのひとつ。しかし、私たちの祖先は七世紀頃に「倭」はイヤだ「日本」にしよう、と言い出した。中国の唐も「それはそれでいいんじゃない」ということでそれまでの「倭」を「日本」と呼び変えるようになった。卑字を強制しはしない。
209
⇨それから、「邪馬臺国」の「臺」の字は皇帝の宮殿という意味もあり、卑字ではないとする説があります。こういうことも知っておかねばなりません。
210
⇨そうは言っても「邪馬台国(正確には邪馬臺国 。ただし魏志倭人伝の現存本では邪馬壹國 )」を「ヤマタイ」と読んでいいのかどうかは、わからない。「ヤマト」の音を表記したという説は根強いですが、それも百%正しいかどうかというと、わかりません。カタカナ表記はこういう別問題がでてくる。
211
⇨まあ、山本議員が書く本では卑字は使わない、というのならばそれはそれでひとつの主張ですし、どうぞご勝手に、となります。ヤマタイ国、ヒミコ、ワ国、南バン、北テキ、東イ、西ジュウ、というふうにカタカタで書く手はあります。ただ、くれぐれも他者に強制しようなどとはしないでくださいね。
212
「今後どうすべきか考えます!」って、どうせ〜っちゅうんじゃ! 邪馬台国・卑弥呼の呼び方を教科書から追放する? 魏志倭人伝を書き変える? 邪馬台国について書かれた本を焚書する? そもそも国会議員たる者が邪馬台国・卑弥呼の字の意味を今日の今日になるまで知らなかったのか? twitter.com/ty_polepole/st…
214
⇨そういうコンサルタントみたいな人にマジで言いたいのは、論文のカタチや発表のやりかたは学問分野によって違う。グローバルスタンダードか何か知りませんが、私たちの知らんところで作られた基準を押し付けにこないでください。盗作や捏造や剽窃はしませんと誓いますので、放っておいてください。
215
⇨もちろん、他人の書いた本や論文を「盗作」することは犯罪です。しかし、そういうコンサルタントみたいな人の話では、過去に自分の書いた論文の内容を繰り返すことも、「自己盗用」という犯罪だそうです。自分のものを自分で使うことが犯罪になるなんて、納得できません。もう、放っておいてください
216
⇨そういうコンサルタントみたいな人の話では、過去に書いた論文を集めて一冊の本にすることも違反で、厳に慎むべきであり、やった人は厳罰に処す、というんです。私の学問分野の慣習なんかおかまいなしのようです。頼みますから、もう、放っておいてください。自由に論文や本を書かせてください。
217
⇨これがなぜ責め立てられるのかというと、「二重投稿」「業績の数を水増ししようとしている」というのです。理科系の学問分野での基準なのかもしれません。コンサルタントみたいな人が来てワケ知り顔に得々とそういう説明をしてくれます。いや、そんなのもういいです。私のことは放っておいてください
218
研究者が日本語で論文を書く。海外の研究者にも見て欲しいので、それを英語に翻訳して海外にも出す。逆に、英語で書いたが、日本人にも見てほしいので日本語に翻訳して日本で出す。私は結構なことだと思っているのですが、それはケシカランとして断罪する方向に進んでいっています😰。嫌な世の中です🥶
219
⇨つまり、「古代エジプト」というと通常は、紀元前3000年頃にはじまる33の王朝を指します(第1〜31王朝+アレクサンドロス大王の帝国+プトレマイオス朝)。紀元前30年にローマに攻められて最後の王クレオパトラ7世が自殺しプトレマイオス朝は滅亡。それ以降は近代になるまで、エジプトは独立を喪失。
220
⇨そういえばエジプトの遺跡発掘で、「クレオパトラより古い時代の遺跡発見!」という報道がなされていて、ひっくりかえりそうになったことがあります。クレオパトラ7世は独立古代エジプト王朝最後の王。もちろんそれより新しい遺跡もありますが、普通エジプトの遺跡といって思い浮かべるのはそれ以前
221
⇨なお、「高松塚古墳は終末期古墳だ」というのは正しいのですが、「高松塚古墳は古墳時代終末期に造られた」は誤りです。「終末期古墳」は、古墳時代が終わっているもかかわらずまだしつこく造っていた古墳のことです。だからその時代は古墳時代ではなく、「飛鳥時代〜奈良時代」と呼ぶのが通例です。
222
⇨解説しますと、高松塚古墳は「終末期古墳」であり、古墳の中でも最も新しい時代に造られた。築造年代は8世紀前半。その時代にはもうほとんど古墳はない。この記者さんは古墳の報道をするというのにそれも知らず、「時代が古いほどニュースバリューがある」と早合点していたわけです。
223
高松塚古墳の発掘が話題になった頃、ある地域での新発見の古墳について、新聞社が森浩一先生にコメントを求めた。新聞記者曰く「記事の見出しは『高松塚より古い古墳発見!』でいきます」。先生は「あのな、もし高松塚より新しい古墳が見つかったらそのほうが大ニュースになるよ」と返答した。
224
これ、私も学生によく話す。「一般的に言って、なぜ日本人は英語が下手なのか」。つまり「英語ができればそれにこしたことはないが、できなくても十分に生きていける国だから」。これは逆に、誇るべきこと。 twitter.com/marxindo/statu…
225
#鎌倉殿の13人
上総介平広常誅殺の「神回」で登場した、広常が上総国一宮に奉納した願文。ドラマではチラッと見えただけですが、NHKのウェブサイトで全文が写されてました。この願文の典拠は『吾妻鏡』元暦元年正月十七日条。学界には偽物説もあるのですが、本物でいいんじゃないでしょうか。⇨